CTH-461
x
Gizport

CTH-461 アンインストールの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"アンインストール"13 件の検索結果
全般
 
質問者が納得こんにちは。 最新のドライバーを下記よりダウンロードして、インストールしてみては如何でしょうか? http://tablet.wacom.co.jp/download/down1.html Saiで使えない場合は、一度、設定ファイルの削除を試してみてください。 ---------------------------------------------------- [スタート]-[すべてのプログラム]-[Bamboo(またはペンタブレット)]から「Bamboo(またはペンタブレット)設定ファイルユーティリ...
4814日前view79
全般
 
質問者が納得マニュアルは読みましたか。 http://tablet.wacom.co.jp/store/detail.php?icode=4221&pcode=1210 これによると、使用するには付属DVDからアプリケーションをインストールしそのアプリケーションで使わなければいけないようですが、ご質問の中には一切ふれられていません。それらのアプリケーションで使用していますか?
4919日前view67
全般
 
質問者が納得もう一度、インストールしなおせばなおりますよ!
4936日前view42
全般
 
質問者が納得×ワコムから最新版のアップロード ○ワコムからOS・タブレット機種に合ったドライバのダウンロード http://tablet.wacom.co.jp/download/download_detail.html?drv_c=348 まず、「最新だったらよい」という概念は捨ててください。 たとえばあなたのXPはXPsp3でなかったら、最新版ドライバは使えません。 あとは「競合するアプリがある」・「ペンだけ壊れている」。
4262日前view37
全般
 
質問者が納得SAIの良くある質問の中に対応策が書かれています。 一度確認してください。 http://www.systemax.jp/ja/sai/faq_tablet.html#deltabdat
4749日前view10
全般
 
質問者が納得システムの復元で、異常が出る前の日付の状態に戻れるでしょうか? 戻れない、もしくはまだ調子が悪いようでしたら、東芝のサポートへ連絡してください。
4773日前view9
全般
 
質問者が納得2月8日更新。何度も訂正すみません 「SAIだけ筆圧が感知しなくなった」 SAIを一度閉じて、もう一度SAIを起動してみてください 大抵はこれで筆圧が復活しましたよ こういうときって、きっと作業中になんらかの支障?があったのでしょうね・・ こちらに、SAIだけ筆圧が感知しないという、質問者様と全く同じ質問をされているのがありました こちらのほうで、そのほかの対処法を網羅した長文を打ちました わたしが回答した文章でよければご覧ください 他の回答者さまも親身に回答なされております。 参考になれば幸いです。 ...
4882日前view40
全般
 
質問者が納得人の手はいつも震えているものです。 壊れているわけではないと思いますよ。 あなたの技術がない、もしくはペンタブの感度が良すぎるのではないでしょうか? 感度が良いと手の動きにすばやく反応するので、線がぶれたりします。 ペンタブの設定を変えると良いと思いますよ。
4958日前view14
全般
 
質問者が納得少なくとも Pixia では「環境設定」で設定しないと感知しなかったと思います。
5133日前view6
全般
 
質問者が納得プロパティーが開けないのは認識してない状態です。 なのでとりあえずデバイスマネージャーを見てみましょう、マウスと他のポインティングデバイスと言うところにワコムがいます。 僕の環境ではそこにワコムマウスとワコムモニターマウスっています、そのプロパティーは有効になってますか?? でも僕が思うにペンタブ本体の故障な気もしますが・・・僕はワコム3つめですが壊れた事はありませんが・・・・ ここの書き込み見てるとペンを壊した、壊れた人がけっこういます。 出来れば知り合いのパソコンで試してみてください、たしかペン...
4836日前view6
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する