CTH-461
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"Pixia"7 件の検索結果
全般
 
質問者が納得こんにちは。 確かにお勧めはBamboo Artmasterだと思います。 値段だけが問題なら、アマゾンで一世代前の商品が中古で出てます。 http://www.amazon.co.jp/WACOM-Bamboo-Art-Master-CTE-650/dp/B000V3K9CK/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=computers&qid=1299486024&sr=8-1
4848日前view22
全般
 
質問者が納得付属されている製品はBamboo Comicを買えば追加料金無しで使用できます ただしバージョンアップ(ComicStudioMiniをComicStudioProにする等)を行う場合は追加料金が発生します *Pixiaは元々フリーソフトなのでバージョンアップに料金は発生しません <補足について> そのままですが… 携帯の通信制アプリでも使用回数に制限がある訳でもありませから 質問者の方の言い方に合わせるなら、 「Bamboo Comicを購入すれば無料で使用できます」 そんなに心配ならこんな回答に...
5057日前view11
全般
 
質問者が納得ペン自体はとても簡単なつくりになっています。たとえば近づけてまったく反応しないというのは考えにくいです。 タブレット自体に電源が入っている様子があるならドライバの故障でしょう。ドライバの再インストールが適切です。 まずは管理者権限を持つアカウントで現在のドライバを削除しましょう。BAMBOOのアンインストールでOKです。 ユーザー設定ファイルの削除ではなくペンタブレットを使用しているBAMBOOの削除です。 その後に再度インストールをしなおしてみましょう。 ちなみに起動後に接続をしていますか?接続状態で...
5245日前view14
全般
 
質問者が納得人の手はいつも震えているものです。 壊れているわけではないと思いますよ。 あなたの技術がない、もしくはペンタブの感度が良すぎるのではないでしょうか? 感度が良いと手の動きにすばやく反応するので、線がぶれたりします。 ペンタブの設定を変えると良いと思いますよ。
4954日前view14
全般
 
質問者が納得少なくとも Pixia では「環境設定」で設定しないと感知しなかったと思います。
5130日前view6
全般
 
質問者が納得ワコムHPの「よくあるご質問」を参照ください。 っと書こうと思いましたが、携帯のようですね。 簡略して転記すると。 ----- <ペン使用時に正常なランプ反応(白色からオレンジ色)する場合> <お試し頂きたいこと> * ・ペン芯の抜き差し タブレット付属の芯抜き(またはピンセット等)にて芯の抜き差しを行う。 * ・設定ファイルの削除 [スタート]-[すべてのプログラム]-[Bamboo(またはペンタブレット)]から「Bamboo(またはペンタブレット) 設定ファイルユーティリティ」を開きます。 ...
5064日前view16
全般
 
質問者が納得ソフト側で設定できるものですね。 SAIもフォトショップも、ブラシカーソルの表示設定が出来るようになっています。 大抵は環境設定や表示関係のメニューで出来るようになっていますね。 Pixia側で探してそういうメニューが無ければ残念ながら変更することは出来ません。
4762日前view12
  1. 1

この製品について質問する