PTK-440
x
Gizport

PTK-440 Intuos4 Small PTK-440の解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"Intuos4 Small PTK-440"7 件の検索結果
全般
 
質問者が納得こんにちは。 Intuos4は、ペンタブとしてプロも使う機種で、イラストにも申し分ありませんが、 初めての方なら、機能性やカスタマイズ性より、 使いやすいBamboo Comicをお勧めします。 サイズは、お使いのモニターにもよりますが、15インチ以上ならMサイズを検討ください。
4754日前view69
全般
 
質問者が納得こんにちは。 コントロールパネルの、「Tablet PC」を開き、「その他」のタブから、Tablet PC入力パネル オプションをクリックして、「開き方」のタブから、入力パネル アイコンとタブにあるチェックを外してみてください。
4863日前view81
全般
 
質問者が納得プライム マグネイト GCDをカスタマイズしてそんなになります? ドスパラHPをもう1度見て構成を良く見直してみて下さい。 JCはダメですよ。電源がダメです。 退屈なんで計算してみました。 モニターとペンタブ入れて、メモリ4GBで11万円ちょっとで済みそうだけどOfficeかなんか書き忘れていませんか? 電源をカスタマイズしたとか?
4988日前view58
全般
 
質問者が納得描く用途にもよりますがイラストだとちょっと面倒かも知れません。 Smallは大体はがき大の大きさですが要するにここで絵を描くわけです。 髪の毛先や瞳の中のように細かい作業する時にブレたり 震えたりするかも知れないです。 入力エリアが小さい分少しの動きで画面上は大きく動くわけですね。 ペイントソフトでキャンバスの拡大ができますから代用は利きますが 大きいタブレットよりはその頻度が多くなると思います。 まぁ慣れてしまえば大丈夫だとは思いますが。 私はMidiumサイズのBamboo使ってますが タブレット...
5218日前view70
全般
 
質問者が納得Bambooは初心者向きのライトユーザーモデル、Intuos4はプロ向きのヘビーユーザーモデルです。 仕事で使われるのであればIntuosの方がより微妙なタッチが出せるので写真の補正からイラストなどにも便利ですが、そこまで重要視しないというのであればbambooも良い機能を持っていますのでポスター作成やイラストなどにも使えます。ワコムの方に以前お話を伺ったら「本格的にイラストを描くのであれば、BambooのMよりもIntuos4のSのほうが良い」と回答をいただきました。やはり微妙なタッチを表現したいなら断...
5236日前view74
全般
 
質問者が納得多分型番のことですね。大きさなどによって数字などが多少異なります。 intuos4で言うと最後の2桁が K0=付属ソフト無し K1=Special Edition(付属ソフト有り) となっています。 ペンタブの大きさはディスプレイに合わせるのが基本ですが、どちらもあまり小さいと作業しづらいので趣味程度ならばMediumでいいと思います。 もし買うならば保証も受けられますしお店の方がいいですね。
5394日前view77
全般
 
質問者が納得Intuos4について 筆圧機能の進化を体感する前にまず注意したいのが、「2048段階の筆圧レベルに対応しているソフトウェアがまだ少ない」という点。もちろん非対応ソフトでもIntuos4を使うことはできるが、従来の筆圧レベル1024での作業となる。説明書を見ると、対応ソフトとしてPhotoshop CS4などを含むCreative Suite 4シリーズ以降(ワコムの検証ではCS2以降で対応を確認しているが、「PCのスペックによって必ずしも保証できない」として、CS4を推奨している) 左利きでも使えます。...
4983日前view147
  1. 1

この製品について質問する