LAN-W300N/R
x
Gizport

LAN-W300N/R フレッツの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"フレッツ"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得ロジテックのプロバイダ識別子は関係ないかと・・・ OCNがプロバイダなので・・・ OCNからもらったPPPoE認証IDとパスワードを入れてください。
5266日前view67
全般
 
質問者が納得一部情報が足りないのですが、光回線から無線LANルーターに直接繋げては いませんよね?。回線終端装置(ONU)から繋ぐはずなので、無線LANルーターを 外しONUにLANケーブルでPS3を直接繋げてください。 どちらにしても無線LANルーターの設定はパソコンがないと辛いです。 手に負えない場合、NTTの訪問サポートを呼んでください。有償ですがパソコン を持ち込んで作業は行ってくれます。
5345日前view61
全般
 
質問者が納得RV-230NEとLAN-W300N/Rのどちらもがルーターであるため、双方に干渉しているのだと思われます。 一般的にルーターの内部にルーターを設置すると、不具合が起こり、ネットにつながらなくなることがあります。これを避けるためにはRV-230NEかLAN-W300N/Rのどちらかのルーター機能を停止させる必要があります。 LAN-W300N/Rのケーブルを挿すところかどこかにルーターモードとアクセスポイントモードを切り替えるスイッチがあるので、そこのスイッチをアクセスポイントモードに切り替えて下さい。...
5463日前view44
全般
 
質問者が納得無線ルーターをLANケーブルで有線接続して、ブラウザを起動して、アドレスバーに所定のアドレス「http://192.168.2.1」を打ち込みます。 無線ルーターのトップ画面が表示されるので、ログイン画面でユーザー名「admin」パスワードに「admin」と打ち込むと無線ルーターの接続設定画面が表示されます。 無線ルーターのSSID、暗号化キー、暗号化方式を確認します。 PCを起動してタスクバーの無線アイコンをダブルクリックし、無線ネットワークの表示します。 無線ルーターの太字のSSIDが表示されたら、選択...
5507日前view26
全般
 
質問者が納得まず、原因の切り分けが大切になってきますね。 その現象が有線LANでも発生するのか、それとも無線LANでだけ発生するのかというのを確定したいところです。 で、ここからは ネットを「有線でつなぐ」という前提です。(無線LANは そもそも それだけで不安定なものです。) ・ひかりTVを「見ていない」とき の帯域を、測定してください。 20Mbps以上が 常時出ていないと、ひかりTVはつらいですよね。 ご利用のお宅の環境について記載がないので 判断できかねるところですが、光ネクストといっても たとえば集合住宅...
4718日前view114
全般
 
質問者が納得こんにちは。 多分、無線ルーターの設定でIPV6に対応しない設定になっています。 無線ルーターの管理画面にログインして、IPV6バススルーなどの設定を確認してみて下さい。 おそらく、無線ルーターの設定で改善されますよ。
4719日前view141
全般
 
質問者が納得>VH-100に付け替えてPCを起動してみたら「ネットワークケーブルが接続されていません」と出てインターネットが出来なくなってしまいました VH100~PC間のLANケーブルの認識がしなくなった模様です この状況は 1.LANケーブル自体の故障 2.PC側イーサネットアダプタ 3.VH100のLANポートの故障 のいずれかです。ちなみにこうなってしまうとVH100のLINK/ACTがすっと消灯していませんか? 念のためVH100にPS3をLANケーブルで配線しPS3で認識する試しPS3でにて認識するならPC...
4730日前view196
全般
 
質問者が納得「アクセスポイントに接続できませんでした」というのはそもそもiidaG11と無線LAN親機との間の接続がなされていない状態です。 LAN-W300N/Rについてですが、暗号化方式のWPA2-PSK(AES)に対応しているようですので、プライマリのSSIDとキーとしてはWPA2-PSK(AES)がデフォルトとなっていると思います。対してWi-Fi WINはWPA2-PSK(AES)に対応しているのですが、暗号化方式の選択ではWEPが選択の一番上に来ているので、質問者さんはWEPで設定しようとしてWPA2-...
4742日前view26
全般
 
質問者が納得じゃあフレッツADSLを使ってるってことで間違いないんだね?それなら、NTTフレッツを選択すればいいだけじゃん。 それでも分からないなら無線LANルータのメーカーに問い合わせてください。 回線種別ちがう。ADSLだから固定IPという結論になりません。 どこのADSL使ってるの?Yahoo!?NTT?それによって回線種別の選択が変わります。
4429日前view185
全般
 
質問者が納得ADSLモデムの種類によって違いがあります。 ルータタイプのADSLモデムであれば、LAN-W300N/Rのルーター機能を切りブリッジ接続にしてください。 ルータタイプでなければ、LAN-W300N/Rのルータ機能を生かし、接続設定をLAN-W300N/Rに設定してください。 詳細は、LAN-W300N/Rの取説を参照。 また、パソコンにフレッツ接続ツールがインストールされていれば、削除してください。
4786日前view18

この製品について質問する