LAN-W300N/R
x
Gizport

LAN-W300N/R インターネットの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"インターネット"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得補足されている内容を見ますと、モデムからPCへ接続をしているということでしょうか? それともLogitec製の無線LANルータへ差しているのでしょうか? 話が二転三転しているように見えてしまい、現在がどのような接続になっているのかが分かりません。ですが、まず確認したほうが良いのが、モデムとおっしゃっている機械はVDSLモデムなのかVoIPアダプタのことなのか終端装置なのかが分かりません。PCと無線LANのルータのみを接続して、192.168.で始まるIPを入力するとメニューが表示されるはずですが、それが出な...
5183日前view15
全般
 
質問者が納得ロジテックのプロバイダ識別子は関係ないかと・・・ OCNがプロバイダなので・・・ OCNからもらったPPPoE認証IDとパスワードを入れてください。
5266日前view67
全般
 
質問者が納得masaki01491356さん ■補足を受けて ということは、集合住宅のVDSL方式接続ですね・・・。 フレッツ光などでしょうかね・・・。 ★回線種別が確認できませんでした・・・ これは自動設定ツールをご利用なのかと思いますが、 できなければ、全手動で行いましょう。 マニュアル44ページ~49ページ辺りを参考に。 CATV以外の大部分は PPPoE接続モードです。 CATVやYAHOO!BB ADSLはDHCP・通常モード。 ※NTT西のフレッツ光プレミアムや、 その他(のフレッツ光でひかり...
5429日前view10
全般
 
質問者が納得問題の切り分けをしましょう。 まず、ルータ含めた無線LANの問題なのか、それともMacによる問題なのか。 Macで無線LANとはいっても、基本そんなに問題はおこりません。インターネットなどに無線できちんと接続できているなら、無線の問題ではなくドライバソフトなどのプリンタ制御に問題を限定できると思います。ドライバはOS標準のものを使用しているのか、それとも別途インストールしているのかもわかりませんが、Rosettaの問題なども含め、一から対応状況を確認していただくのが早道ですかね。 >http://www....
5463日前view81
全般
 
質問者が納得無線ルーターをLANケーブルで有線接続して、ブラウザを起動して、アドレスバーに所定のアドレス「http://192.168.2.1」を打ち込みます。 無線ルーターのトップ画面が表示されるので、ログイン画面でユーザー名「admin」パスワードに「admin」と打ち込むと無線ルーターの接続設定画面が表示されます。 無線ルーターのSSID、暗号化キー、暗号化方式を確認します。 PCを起動してタスクバーの無線アイコンをダブルクリックし、無線ネットワークの表示します。 無線ルーターの太字のSSIDが表示されたら、選択...
5507日前view26
全般
 
質問者が納得<現在のCATV回線接続例> (CATV回線)- (ケーブルモデム)----- LANケーブル----- PC(親御さん) ↓ ↓ <無線LANでインターネットに接続しましょう> ...............................................................┌-- LANケーブル-- PC(親御さん) (CATV回線)- (ケーブルモデム)-- 無線LAN親機 ))))))) Wi-Fi ((((PS3,スマホ等 <CATV回線で無線LAN親機を...
4712日前view21
全般
 
質問者が納得こんにちは。 多分、無線ルーターの設定でIPV6に対応しない設定になっています。 無線ルーターの管理画面にログインして、IPV6バススルーなどの設定を確認してみて下さい。 おそらく、無線ルーターの設定で改善されますよ。
4719日前view141
全般
 
質問者が納得>VH-100に付け替えてPCを起動してみたら「ネットワークケーブルが接続されていません」と出てインターネットが出来なくなってしまいました VH100~PC間のLANケーブルの認識がしなくなった模様です この状況は 1.LANケーブル自体の故障 2.PC側イーサネットアダプタ 3.VH100のLANポートの故障 のいずれかです。ちなみにこうなってしまうとVH100のLINK/ACTがすっと消灯していませんか? 念のためVH100にPS3をLANケーブルで配線しPS3で認識する試しPS3でにて認識するならPC...
4730日前view196
全般
 
質問者が納得可能性的には ・SSIDの入力ミス ・パスワード入力ミス ・セキュリティの選択ミス ・ルーター側でMACアドレス制限をしている が考えられます。
4734日前view25
全般
 
質問者が納得wpsボタン長押しじゃないですか?
4735日前view99

この製品について質問する