LAN-W300N/R
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"有線"30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得smoky_kazuyaさん こんにちは 大変な目にあってますね。 さて、いくつか回答します。 LAN-W300N/R SLIM ROUTER のファームウェアに新しいバージョンが出ているかもしれません。 Webサイトから確認してはいかがでしょうか。 基本的にルーターにそれほど相性があるとは考えにくいです。 ただ、個人的にはNECかBuffalo のルーターがよいかなと。 高額なものである必要は無いと思いますが、壁越しになる使い方の場合は、高いほうが良いかもしれません。 1つ疑問なのですが、 「自宅...
4947日前view79
全般
 
質問者が納得使用する機器により設定方法が変わります。 終端装置をかえたんでしょ? 設定もやり直さないとつながりません。 RT400NEにネット接続設定を行いましょう。 無線設定は触る必要なし。
4949日前view140
全般
 
質問者が納得ファームウェア・アップは無線接続では行わないです、安定接続できる有線で行います 盤面に書かれているのでできたなら無線は接続できています wanSETができていません、I.ODATAのルーターでsetしたこと思い出してください PPPoE接続したか、WANにルータ機能をonoffしたかなど、子機のIPアドレスを192.168.11.2(iodata機)固定にした->通常dhcpになるので固定値からdhcpからもらうにする パソコン環境表示ツールWindows XP Service Pack 2 以降 (...
4858日前view56
全般
 
質問者が納得ADSLモデムの種類によって違いがあります。 ルータタイプのADSLモデムであれば、LAN-W300N/Rのルーター機能を切りブリッジ接続にしてください。 ルータタイプでなければ、LAN-W300N/Rのルータ機能を生かし、接続設定をLAN-W300N/Rに設定してください。 詳細は、LAN-W300N/Rの取説を参照。 また、パソコンにフレッツ接続ツールがインストールされていれば、削除してください。
4964日前view18
全般
 
質問者が納得ルーターにプロバイダのPPPoEの設定が抜けてませんか? あなたの文面からではその作業がしたのかどうかわかりません。 補足回答: 家庭用ルーターのPPPoEであれば、とりあえず認証IDと認証パスワードさえあっていれば繋がります。 WAN側のPPPoEの設定でIPアドレスは特に設定しなくて構いません。 もしDNSに関する設定のことなら、DNSは自動取得で構いません。 認証IDは識別子までちゃんと入力してますか? (例) 認証ID:abc123@one.ocn.ne.jp 識別子とはID以降の@〜の事で...
4135日前view57
全般
 
質問者が納得ゲーム機・モバイル機器対応無線LAN子機 http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_client_mobile.html 「WLI-UC-GNM2T」 http://buffalo.jp/product/wireless-lan/client/wli-uc-gnm2t/
4967日前view44
全般
 
質問者が納得多少設定方法が異なるだけで無線はどちらでも出来ますが子機がバッファローなら 親機もバッファローので合わせればいいと思います 無線ルーターは有線用のLANの差込口が備え付けられてますからパソコンのほうは有線で繋げても問題ないです
4968日前view64
全般
 
質問者が納得DS Lite がつながるのなら原因があるとしたら子機パソコン側っぽいですね。 ワイヤレスネットワークに表示されないとすると 1)ルータ側がステルスモードになっている 2)使おうとしている電波(11a/b/g/n)が不一致 ぐらいではないでしょうか。 1はルータ側の設定なので有線接続して設定画面で確認してみてください。 2はルータ側が11b/g/nのみなので子機側で11aを使おうとしていないか、もしくは11nを使おうとしているがルータ側でb/gのみ動いているということがないか確認ですね。DSがつながるのなら...
4974日前view120
全般
 
質問者が納得> LAN-W300N/Rに接続IDと接続パスワードを設定してあります > ネットワーク接続では「LANまたは高速インターネット」と「広帯域」のどちら? 「LANまたは高速インターネット」の「ローカルエリア接続(有線LAN)」を選択。 LAN-W300N/R(Logtec製無線LANルーター)に 「PPPoE接続」 設定した。 ( 接続IDと接続パスワードの設定とは、「PPPoE接続」 設定のこと ) ( フレッツ接続ツール ・ 広帯域接続 ・ PPPoE接続 は同意語 ) パソコンと無線...
4974日前view25
全般
 
質問者が納得LAN-W300N/Rを使用してiPhone 3G/3GS、および、iPod touchを 無線LANで接続する場合、以下の方法で設定を行います。 ※既にLAN-W300N/Rがインターネット環境に接続されている必要があります。 http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=2837&category=152 <iPhone/iPod touch編:接続ガイド> http://www.elecom.co.jp/support/wirelesslan-guide...
4974日前view96

この製品について質問する