LAN-WH300N/D...
x
Gizport

LAN-WH300N/DR ネットワークの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ネットワーク"12 件の検索結果
全般
 
質問者が納得原因としていくつか考えられます。 1)暗号化方式 iPhone5はセキュリティが厳しくAES方式でしかつながりません。WEPまたはTKIPのSSIDにつなごうとしてないでしょうか?初期状態で言うとlogitecgameuserはWEP方式なのでつながりません。 2)bluetooth bluetoothは周波数帯が2.4GHzで無線LANと重なるため、まれに邪魔することがあります。 iPhoneのbluetooth機能が入っている場合は切ってみてください。 3)ファームウェア 下記ページにあるようにL...
4057日前view103
全般
 
質問者が納得※「スマホのWi-Fiに繋がらなくなりました」? ※部屋には富士通PCとロジテック無線LANルータとスマホがあり、部屋にいるときスマホはWi-Fi接続でロジテック無線LANルータに接続してネットしていたが今回繋がらなくなった→という事でしょうか? レジストリのバックアップはとっていないので元に戻せないというシチュエーションで回答させていただくことをお許しください PCでのレジストリチェッカーの実行と、ロジテック無線LANとスマートフォンの無線LAN接続トラブルは無関係と思われます。 ご指摘いただいた症状...
4126日前view57
全般
 
質問者が納得2Fから1F(逆でも)の場合、最近の住宅事情だと、 ・床暖房 ・断熱材 ・2Fにトイレ/洗面台がある場合の水の配管 等の、床/壁の内部に電波を遮蔽する要素がある場合と、 ・鉄筋/鉄骨/軽量鉄骨 の様に、家自体の構造物で電波が遮蔽されている場合があります。 無線にとって最悪の環境だと、親機の設置されている部屋の中では繋がるが、 扉を隔てた廊下に出ただけで繋がらない住宅も存在します。 「中継器」が1台で済めば楽なのですが、 家の構造(階段の曲がり具合・部屋の造作)によっては、 複数台の中継器が必要な...
4393日前view21
全般
 
質問者が納得ルータとパソコンを有線接続し、PPPoEの接続設定をルータに設定しましたか。 ルータの接続設定は、無線LANでは出来ません。 PPPoEは、プロバイダのIDやパスワードですよ。 【補足について】 有線で接続したパソコンでは、インターネットにアクセス出来るのでしょうか。 宅内装置のLANポートと、ルータのWANポートにケーブルが間違いなく接続していますか。 ルータの有線接続のパソコンが問題無くアクセス出来るのであれば、無線LAN接続に問題があるのです。 ルーターの取説をもう一度読み返すなり、メーカーに相...
4474日前view14
全般
 
質問者が納得ロジテックのLAN-WH300N/DRの無線ルーターのコンセントを抜いて、3秒くらいしてまたコンセントを入れてください。 その後、再度Wi-Fiの電波を探してください。 無線LANルーターはたまにこんな事になります。 【補足拝見しました】 ダメでしたか・・・。一応、LAN-WH300N/DRの使用している人のレビューを見つけましたので参考までに。 スマホとの相性が良くないようで、下記のようなレビューが載ってました。以下抜粋です。 「iPhoneとの相性ですが(実はiPhoneに限らずスマートフォンも)...
4494日前view6
全般
 
質問者が納得電波が届かないか弱くなっている可能性が高いですね。(電子レンジなどの家電品が邪魔することもあります) 中継器を設置するしかないかもしれませんね。 一番簡単にできることは、ルータの向きやアンテナの角度を変えてみること。 あとは、LANケーブルを少し長いものに変えてルータを移動してみる。(PS3をやる部屋に電波が飛びやすい場所へ) そんなところでしょうか。
4669日前view4
全般
 
質問者が納得おはようございます。 windowsもmacも同じように接続が不安定ということでしたら、やはりLAN-WH300N/DRを疑うしかありませんね。 電波状況も良好とのこと・・ 私なら、まずLAN-WH300N/DRのファームウエアを確認します。 LAN-WH300N/DRの中に入っているプログラムが古い可能性があります。 現在はver.1.08が最新のようです。 http://www.logitec.co.jp/down/soft/wlan/lanw300ndr.html もし、ファームが古い...
4810日前view11
全般
 
質問者が納得書きたし書き足しで長文に成りました。 たった、ルーター名(SSID)にWEPかWPAを記入するだけなのですが、 接続出来ない人が多いですね。 どのWi-FiルーターでもWEPかWPAと云うkeyを入力すると以後 自動的に接続されます。 しかし、iPhoneは付属の簡単設定等のCDが使えません。 また、マニュアルは主にPPPoE等のパソコンで常時接続の事が主で iPhoneで使うDHCP接続の方法が出ていないのも有ります。 DHCPは自動で接続するプロトコルです。 接続方法 設定→Wi-Fi→ルーター...
4850日前view7
全般
 
質問者が納得ここの一番下の815への対処を参考にしてみてください。 http://flets.com/customer/tec/adsl/err/p_vista.html ルーターにプロバイダへの接続の設定(ID・パスワード)はしてますよね? --------------------- この手の問題は、具体的に何をやったのかを説明しないと、一般的なアドバイスしかできません。 質問者様におかれましては、下記取扱説明書の中で、具体的にどこの部分を実施したのかを補足して、もう一度質問することをお勧めします。(補足は1...
4859日前view5
全般
 
質問者が納得LAN-WH300N/DRをLANケーブルで有線接続して、ブラウザを起動して、アドレスバーに「http://192.168.2.1」と入力します。 無線ルーターのトップ画面が表示されるので、ログイン画面でユーザー名「admin」パスワードに「admin」と打ち込むと無線ルーターの接続設定画面が表示されます。 無線ルーターのSSID、暗号化キー、暗号化方式を確認します。 PCを起動してタスクバーの無線アイコンをダブルクリックし、無線ネットワークの表示します。 無線ルーターの太字のSSIDが表示されたら、選択し...
5127日前view6
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する