WN-G300R
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"状態"8 件の検索結果
全般
 
質問者が納得ありがとうございます。なんとなく絞れて来ましたね。 > ipもdnsもどちらも表示されておりません。 > 192.168.0.1のかんたん接続画面にいってしまいます。 ということは、やはりインターネット側のIPアドレスが取得できていない可能性が高いです。PPPoE認証が正常なら、そこにIPアドレスやDNSなど表示されるはずなので。 考えられるのは、プロバイダのユーザーIDとパスワードの入力間違いなのですが。 BIGLOBEの場合、かんたん接続の接続ユーザ名・パスワードは、 ・接続ユ...
4554日前view624
全般
 
質問者が納得3DSではなさそう 無線ルーターの本体背面にある切り替えスイッチを「自動」に切り替えてみる。 イチかバチかで本体アップデートをしてみる。 こんなところですかねー
4236日前view37
全般
 
質問者が納得まず考え方で間違っていることが有るのですが 以前の接続はパソコンにPPPoEの設定をしてインターネットに繋げています 現在はルーターにPPPoEによるインターネット接続設定をして繋げています ですのでどちらもPPPoEによる接続です でどこが違うのかと言う事ですが、グローバルIPアドレスの取得機器が違います 以前はパソコンがグローバルIPアドレスを取っていて 現在はルーターがグローバルIPアドレス、 パソコンはプライベートIPアドレスになっています ソフト【アプリケーション】によってはグローバルIPアド...
4405日前view57
全般
 
質問者が納得ベンチと地球みたいなとこにXですか? それだとパソコンの設定も同じ設定にしないと繋がりません。 まずルーターに有線で繋いで、192から始まる4つの数字ありますね? それを上のバーに打ち込んで ユーザー名AdminだとかRootとか書いてありますね。それ打ち込みます。 んで管理画面等の接続設定で同じ暗号キー等を打ち込んで下さい。それでつながります。 出来なかったら電気やさんとか呼べば10分で繋がりますよ。
4415日前view59
全般
 
質問者が納得どうも無線接続に過度の期待をかけているようですが、無線の電波というのは常に安定して繋がっているもの、と勘違いしていませんか? 無線接続に有線並みの安定性を期待しても、それは伝達方法自体が全く違うので、比較さえできません。 無線接続をより快適に使う方法として、無線チャンネルの変更や親機のファームウェアのアップデートなどの設定等が必要で、そもそもルーターの設置場所に問題があるケースさえあります。 Ping値というのは「通信対応の速さ」を表す数値なので、有線接続でやってこそ本来の回線能力が発揮できるわけですが...
4437日前view73
全般
 
質問者が納得セーフモードとネットワークモードで無線接続できるのであれば、無線の故障や設定の問題ではありません。 可能性として一番高いのは、ノートンです。 ノートンの場合、機能を無効にしても全ての機能が無効なるわけではないので、接続できなくなる事例を何度か見たことがあります。 たぶん、新しいネットワークをノートンがうまく登録できていないのではないかと思われますが、個別に修復する方法は分かりません。 このため、一度ノートンをアンインストールし、無線で接続できるか確認してみてください。 接続できた後に、再度ノートンを...
4103日前view124
全般
 
質問者が納得無線LANルータ(WN-G300R)のPPPoE設定はしてありますか? I-ODATAホームページのWN-G300R製品ページから サポート情報→Q&A検索結果→インターネットに接続が出来ないのですが。 上記ページ内の対処2を試してみてはいかがでしょうか。
4208日前view67
全般
 
質問者が納得>ちなみに、親に聞いたらグローバルIP契約だ 具体的なケーブル局名と、ただいま現在の契約コースは? これがハッキリしないと先に進めない。 CG-BAR FX2の存在理由がないから外す。 (CATV)➡CABLE MODEM 77TCM7➡WN-G300R CG-BAR FX2を外した後、CG-BAR FX2のMACアドレスを忘れさせるため、CABLE MODEM 77TCM7をリセットする。 h ttp://www.cac12.jp/support/manual/001977.html 注意点 「...
4262日前view33
  1. 1

この製品について質問する