WN-G54/R4
x
Gizport

WN-G54/R4 I-O DATA WN-G54の解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"I-O DATA WN-G54"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得先ず先に無線LANルーター WN-G54/R4のファームアップを行なってください。 無線ルーターWN-G54/R4 をLANケーブルで有線接続して、ブラウザを起動して、アドレスバーに「http://Airport/」と打ち込みます。 設定画面が開くので、「基本設定」→「無線LAN設定」をクリックしてWN-G54/R4 のSSID、暗号化キー、暗号化方式を確認します。 PCを起動してタスクバーの無線アイコンをダブルクリックし、無線ネットワークの表示します。 無線ルーターWN-G54/R4 の太字のSSIDが表...
5145日前view62
全般
 
質問者が納得現在は特に無名でなければメーカーを気にしなくても大丈夫だと思います I-O DATAは国内でかなり有名なメーカーの1つですから問題はないと思います 無線の飛ぶ範囲ですが、建物の造りや周辺の環境に左右されますので一概には言えません 一軒家でも1階に無線ルーターを置いたら、2階で繋がらないという場合もあります 逆に比較的古いアパートなどでは壁が薄いので、隣の部屋でも普通に電波が届くケースもあると聞いた事があります どれくらい届くかは実際に使ってみないと分からないと思って頂いた方が良いと思います
5156日前view14
全般
 
質問者が納得どこでもipod touchでインターネットに接続できるようにはなりません。 あくまでも、ルーターから電波が届く範囲(≒家から数メートルの範囲)だけです。 外出中もインターネットがしたいのであれば、pocketWiFiなどをお使いになってはいかがでしょうか。
5160日前view16
全般
 
質問者が納得以下を参考に 設定ガイド iPod touchにつなげよう http://www.iodata.jp/promo/bb/support/ipod_touch/index.htm
5181日前view17
全般
 
質問者が納得それぞれ暗号化方式の種類が違います。 また、PS3は暗号化方式がAESには対応していないので、WEP 、WPA-PSK/WPA2-PSKで設定しないとだめです。 Wii、PSPはAES対応ですからつながるはずです。 暗号化方式をWEP 、WPA-PSK/WPA2-PSKのいずれかで設定を変更してください。
5277日前view23
全般
 
質問者が納得的確な回答になるかどうかわかりませんが、オプションの設定をかえてみてはどうでしょうか。 スマホ側の設定 「データー通信を有効にする」=ON(Wi-Fiには関係ありません0Nのままで良いです) 「データーローミング」=ON(Wi-Fiには関係ありません。ONだと通信料金が高くなる可能性があるのでオフの方が良いです) 「ネットワークの通知」=ON(これは、うっとうしいので私はオフにしています) 「wi-fiオートON/OFF」=ON(これをオフにしてみてください) Wi-Fiオート設定の機能としては、電...
4240日前view195
全般
 
質問者が納得補足に対し 貴方は日本語が判らないのですか!先の回答に対応していないと書いたはずですよ!! メーカーが違うので対応はしていません。 少しきつく書きましたが、この程度のことは検索すれば簡単にわかることです。何でも質問するのではなく、判らないことは 先に検索する癖をつけたほうが良いですよ。 AOSSはバッファローの簡単接続のシステムです、なのでWN-G54/R4はAOSSに対応していません。 しかしWN-G54/R4にはボタンを押してニンテンドーDS®などのゲーム機から 接続するだけで無線LANの設定が完了...
5342日前view20
全般
 
質問者が納得一旦、無線ルーターI-O DATA WN-G54/R4の初期化ボタンを押して初期化してください。 手動設定ですが、WN-G54/R4の電源を入れて、PCとWN-G54/R4を一旦、LANケーブルで接続して、設定画面を表示させプロバイダーのID番号・PWを設定してWN-G54/R4を再起動してください。 WN-G54/R4の無線設定ですが、同じく設定画面でSSIDを確認して暗号方式と暗号キーを設定してください。 次にパソコン側の無線設定です。 ルータを設定した際に確認した、SSIDをパソコン側にも設定して同...
5563日前view64
全般
 
質問者が納得> 以前はモデムに複数のLANポートがありましたので この場合はモデムではなくルーターです。 旧環境では、プロバイダーからレンタルされていたルーターが全ての機能を担っていて、無線LANルーターはルーター機能を停止させて、無線LANアクセスポイントとして接続されていました。 新しい環境では、プロバイダーからモデムが届きましたが、あくまでもモデムですから、2台以上のPCを接続するには、無線LANルーターのルーター機能を動作させないと接続出来ません。 IO-Dataのマニュアルを読んでルーター機能を動作させ...
5098日前view66
全般
 
質問者が納得WN-G54/R4購入時のままでもwin7に対応しています http://www.iodata.jp/lib/manual/pdf2/wn-g54_r4_m-manu200438-03_b-manu200837-03.pdf ONU->WN-54/R4--有線or無線--->PCとする サポートソフト起動(付属CD) 前面のボタンを長押し(3sec)、id : パスワードでG54/R4set完了 無線接続できたらファームウェア、IPv6対応はVer.1.02かVer.1.03に更新必要、今やるなら最新の...
4446日前view92

この製品について質問する