GH22NS40
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"DualCore"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得>①オンライン予定なしで、2Dイラスト制作、希望液晶が1920×1200ですがグラボはこのままで大丈夫でしょうか? >※カスタムで選べなかったのですが、必要でしたら別のカスタムを検討しますのでオススメのグラボがありましたら; >※いずれflashくらいは作りたいなぁと思いますが、なくても大丈夫でしょうか? >ドスパラのコミスタモデルではGT220のグラボを搭載してたので… >ただドスパラよりサイコムの方が動作チェックや信頼できそうなパーツで組めたので知恵袋で教えて頂いたサイコムかなぁ...
5326日前view58
全般
 
質問者が納得十分です。 将来3Dゲームをするのであれば、ビデオカード、CPUをパワーアップした方が良さそうです。 また、パーティションの件ですが、既にHDDを二個購入しておられるのであれば分割の必要はありません。 DTMは・・・確かにDTMをする点ではVista、7はかなり不利です。ですが・・・XPにする点でも問題ありですねぇ。難しいところではありますが、7へのアップグレード権は捨てがたいです。これは個人の選択ですね。以前のPCのように使い勝手がいいXPを選ぶか、サポートが十分であるVista系か・・・
5451日前view51
全般
 
質問者が納得ちょっと逆方向の回答ですが参考までに。 他の回答者の方がPentiumDCを薦められていますが、私は逆にCore2E7系では貧弱すぎると考えます。 ゲームや一般ソフトを使っている人には経験が無いでしょうが、DTMの場合はクロック数よりコア数の方が重要になります。 Core2E8系よりCore2Q6系の方が遥かに動作が軽くなります。 これはDAWと呼ばれるソフトがマルチコアに完全対応しているという点と複数のプラグインやReWireで動作するアプリケーションが多く、ゲームの様に単一のアプリケーション...
5513日前view37
全般
 
質問者が納得動画→○ よほど重いものでなければ ゲーム→△ 3Dのゲームはちょっときついかも 音楽編集→- よくわからん DVD鑑賞→△ 画質を求めなければ ダウンロード→回線に・・・ 私ならXPですね
5618日前view48
全般
 
質問者が納得ケースがThreeHundredですので電源は背面にファンの付いてるタイプの方がいいと思います 上向きにファンが向いてしまう通常電源ではほこりがたまるだけです ということで、あとはそのままで電源だけNeo Powerシリーズにすればいいと思います http://www.antec.com/world/jp/pro_p_NeoPower.html VGAはこれでいいんではないでしょうか?価格、性能ともバランスのとれてる ATI久々のヒット作ですから。
5628日前view22
  1. 1

この製品について質問する