GH22NS40
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"Intel HD"11 件の検索結果
全般
 
質問者が納得OCしないのであればK付きモデルを買うだけ無駄です。Kなしにしましょう。 SAPPHIRE HD6850 1G x2 crosssfire これに関してですが、CFXは未対応ゲームでは意味がありませんし、中途半端なグラフィックカードで行っても1枚で最高性能の物に負けます。2枚にする予算があるなら6950か6970にしたほうがいいでしょう。 WESTERN DIGITAL WD20EARX このモデルは回転速度が可変で最高でも5400rpmとノートPCのHDD並の低速HDDです。OSのブートドライブにする...
4612日前view74
全般
 
質問者が納得ACPIの設定変更で無効化できませんか? S4/S5ではなく、S1、S2、S3に変更するとか、それらしき表記ありませんか? あるいはACPI自体を無効化するとか。 まだOS等は入っていないとおもうのでわからなければいじくればよいと思います。 構成はとりあえず動いたのなら問題ないとは思います。
5082日前view71
全般
 
質問者が納得できないことはないですが、かなりもっさりでしょう。 まずグラフィックカードでそれなりのものを買って下さい。 もちろん、PCに対応しているやつを。 あと、Win7はサポート対象外ですのでご注意を。 ゲーム自体は問題なく動いているという話ですが、ConstructionSetでは少し不具合があるようです。 oblivionは私ずっとやつてますので、他に何かあればどうぞ。 補足についてですが、そりゃ構いませんよ。 別に店頭で売っているものとAmazonで売っているものとで、同じ商品の質が違ったりはしません。 ...
5200日前view129
全般
 
質問者が納得えっと・・・自作経験はおありですか? 一応経験ありの僕の意見では、まず ・CPUはi5,i7がよい。(core2は性能に対してのの値段がi5やi7とくらべて高い。) ・メモリはやはりDDR3にしたほうがよい。これからはDDR3ですし、店頭に置いてあるのも大抵はDDR3ですしね。(1円でも削りたいなら別。というわけでマザーもメモリに対応した物を。) ・OSはwindows7でいいのでは?重いビスタにする必要はないとおもいます。(僕はPCでゲームをしたことがないのですが、サクサク動かしたいなら・・・メモリが4G...
5204日前view21
全般
 
質問者が納得動作はするとは思いますが、高負荷時に不安定になる可能性は充分にあります。 450WではGTS250の最低電源でしかありません。 通常電源はその容量の60%~70%の間位が最高効率で動作するようになってます。 (一部安価な電源除く) 450Wで恐らく12Vラインが80%を超える為に非常に不安定になるでしょうね。 安定させて動作するなら550W~650W程度の電源があった方が、 無用なトラブルからは解消されるでしょう。 計算は下記の方の案内サイトでして下さい。 補足: その電源は常用出力最大450W、瞬間...
5224日前view32
全般
 
質問者が納得>①オンライン予定なしで、2Dイラスト制作、希望液晶が1920×1200ですがグラボはこのままで大丈夫でしょうか? >※カスタムで選べなかったのですが、必要でしたら別のカスタムを検討しますのでオススメのグラボがありましたら; >※いずれflashくらいは作りたいなぁと思いますが、なくても大丈夫でしょうか? >ドスパラのコミスタモデルではGT220のグラボを搭載してたので… >ただドスパラよりサイコムの方が動作チェックや信頼できそうなパーツで組めたので知恵袋で教えて頂いたサイコムかなぁ...
5327日前view58
全般
 
質問者が納得ほぼ同じような環境で作業しています ショップBTOですのである程度組める制限があるとは思いますが i7 950よりもシングルスレッド対応のアプリも使用されるようですので i7 860もしくは870(コストパフォーマンスなら860) 理由はTurbo Boost機能です 870と950はいまや金額は変わりません 950のTurbo Boostよりも860 870のそれはさらに進化しています Turbo BoostやTDPを考えると950を選択する理由は無いと思います 9系のi7はTDP130Wの爆熱CP...
5353日前view50
全般
 
質問者が納得筺体はAntec NineHundred TWOとか個人的にいいかと思います.予算次第ですかね…あとは好みです. Antec P-182は個人的には好きじゃないですかね?ドアがすぐ開け閉めしていてこわれそうで・・・ ケースファンはできるだけつけたほうがいいんじゃないでしょうか?そのほうが冷却できるし…後で,増設って手間がかかると思います. 相性は・・・わかりませんね・・・心配なら,お店(専門店)などで聞いてください. ちなみに,OSはホームベーシックやめといたほうがいいかと…入れるなら,ホームプレミアム...
5423日前view46
全般
 
質問者が納得拝見させて頂きました。以下コメント、ご参考まで。 ①HDD1=1TB、HDD2=500GBとの事ですが、BTO完成後HDD1がメイン「Cドライブ」、HDD2がバックアップ・大量データ保存用「D(その他)ドライブ」となるでしょうから、HDD1=500GB、HDD2=1TBのほうが使い勝手は良いのでは。 ②確認。「IEEE1394インターフェイス 無し」とありますが、M/B GIGABYTE 「GA-EP45-UD3R」には「IEEE1394」がオンボードで2つあるので、無し(要らない)という意味ですね。 ③C...
5546日前view23
全般
 
質問者が納得用途から見て大丈夫かと思いますよ。全体的に高いスペックですね。ゲームもほとんどなめらかに動くかと思います。 動画をエンコードしたりするならCore2Quadの方が更にいいですね。ゲームやエンコード、レンダリング系はクロック数もさることながらスレッド数が高い方が快適です。 パーティション分割は好みでいいですが、1パーティションだとOSが死んだとき1TB丸々死にます。小さくしすぎると容量不足で大変です。300~500程度をCに、それ以外をDにすればいいかもです。(あくまで自分的にですがw) 500Wは動作...
5562日前view12
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する