iHAS324
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"自作PC"14 件の検索結果
全般
 
質問者が納得Windows7 Ultimate SP1 64bitは必要ないと思いますし、他のPCとネットワークの管理が必要ならProfessional単独での使用で、XPモードが必要ないのでしたら、HomePremiumでよいかと思います。 また、中古よりPCパーツと同時購入出来るDSP版でよいかと思います。 メモリがOCメモリに成っていますけど、BIOS設定でXMP設定を行なわないと性能を発揮できません。 SSDでお勧めはPlextor PX128M5Pがお勧めです。 それ以外は問題のある所は無いと思いますけ...
4723日前view169
全般
 
質問者が納得ゲームpcを自作するなら15万ぐらいで構成をお考え下さいませ。 ハイエンドなら25万ぐらいでしょうか。 必要に応じて構成を考えることが大切です。
4897日前view69
全般
 
質問者が納得閉まらない訳無いと思うのですが・・・・。 ケーブルのコネクタ直後をぐいっとまげても入りませんか? どうしても入らないならケーブルの取り回しの問題かと思いますが・・・・。 A1. 通常特に考えなくても問題ありません。 金額的にはさほど差が有るとは思えませんし、 心配ならSATAII(3.0Gbps)対応品を買えば良いでしょう。 A2. なんのケーブルでしょうか? 通常一般的な数量は全て付属しているはずです。 電源の仕様、添付品一覧は確認していますか? http://www.scythe.co.jp/ima...
5242日前view161
全般
 
質問者が納得おっと、前にも質問してたね。 >>GA-H61M-DS2 マイクロATXだよそれ。 Z9 PLUSはATX(ミドルタワー)だから、マザボもATXにすれば? 拡張性よくなるから、あとから増設ボードやHDDを増設したいと考えてるなら、ATXマザーにすれば? マイクロATXだと隙間があくよ。まあ、Z9 PLUSだからある程度余裕があったほうがいいのだが、 ディスプレイはそれがよかったならいいんだけど・・・+3、4千円でフルHD(21.5インチ)にできるのだが。 できればグラボ欲しいけどね(エン...
4755日前view49
全般
 
質問者が納得マザー:P5Q-E にUSB不具合が発生してる事例が多々あります。 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&lr=lang_ja&newwindow=1&q=p5q-e+usb+%E4%B8%8D%E5%85%B7%E5%90%88&revid=1995542980&ei=E1KkS73xGtGIkAWilPHXCA&sa=X&oi=revisions_inline&resnum=0&ct=top-re...
5623日前view131
全般
 
質問者が納得HD4670で3Dゲームはそれなりに動きますただゲームにもよりますがぬるぬる動かすのはきついでしょう それと電源容量が少し不安です
5675日前view89
全般
 
質問者が納得動くけど、OSが不要なのは何ででしょ? OSナシではPCが動かないことなんてさすがにわかっていると思いますが、メーカー製PCで使われてるOSのライセンスは、自作PCには使えないことを知ってて書いてます? ライセンス違反なので認証が通らない可能性が大きい。 メモリを8GBにするあたり、64bitのWidows7を使用するのだと思いますけど大丈夫???? あと、PCは動くけどゲームがマトモに動くかどうかまではわからんよ。 GeForceGTS640がもうすぐローンチされるのに、GTX550Tiを選...
4796日前view76
全般
 
質問者が納得CPUに関してはオンボのようなので、 Core i5 3570Kが HD4000 Core i5 3570 が HD2500 という事なので、Kありでも良いのかなーという気はします。 せっかくなのでCPUクーラー追加してOCしてみるのもありっちゃありですかね。 ST1000DM003 [1TB SATA600 7200]なので、データ用なら5400回転でも良い気がします。 グラボ追加しないなら、600W必要ないです。 将来追加予定なら、狙い目のグラボ参考にしながら選択してください。 グラボ用なら自分なら電...
4753日前view112
全般
 
質問者が納得>そもそも予算3万円でそのようなPCを作ろうとするのが間違いなのでしょうか? 用途による。 この構成で「ゲーム」とか「エンコード」とか考えているなら「そりゃ無茶だ」となるけど、 WEB閲覧、動画視聴、オフィスソフト程度なら十分だ。 普通にストレスなく使用できる。 (似たような構成で最近4台組んだ。) 但し、電源は…。 KEIANはお勧めしない。買ってはいけないメーカー(だと思っている)。 この辺は価格comあたりで「口コミ」をよーく読んでみるといい。 口コミでこの電源(メーカー)を推奨している人間は皆無だ...
4895日前view62
全般
 
質問者が納得CPUがIVYBridgeなのに、P8Z68-V/GEN3ではBIOSのアップデートが必要だったりしますから、P8Z77-Vを使う方がBIOSアップデートなどの必要がありませんし、USB3.0やSATA3.0、GEN3などがネイティブで対応しますからこちらを使った方が良いかと思います。 また、メモリがOCメモリでXMP設定を行なう必要があり、BIOS設定でXPM設定を行なわないと1333MHzで動作してしまいます。 ゲームを行なうと言う事でですけど、グラフィックボードが有りませんので、どの様なグラフィッ...
4736日前view62
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する