BH10NS30
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"OS windows7"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得すげー構成だな。 それだけ予算があるなら俺だったら、マザーを Rampage Ⅲ Black Edtion G1.Killerシリーズ GA-X58A-OC にして SSDをSATA3対応のものにする。 X58シリーズでは上記のモノだけがマーベラルの9182コントローラーを載せているので、P67やZ58と同じ速度がでる。 通常のX58では満足にスピードが出ない。 参考 http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100904/sp_ssd1.html
4667日前view65
全般
 
質問者が納得わーーーーーいヾ(´∀`)ノ
4716日前view57
全般
 
質問者が納得ごく普通の3Pの電源コードでOKです。 ただし、(滅多に見ないですが)線の細いモノは注意してください。 10A程度以上の電流を流せるものが良いですね。
4720日前view37
全般
 
質問者が納得>ALL-WAYS おそらくメディアが原因ではないでしょうか。 他のメディアを試してみてはいかがでしょうか。 激安海外メディアは書き込みが出来ても、すぐ読み込みできなくなったりします。 また、10枚中3枚が書き込み出来ない事もあります、ご注意して下さい。 特に大事なデータは、高くても国産を使いましょう。
4724日前view204
全般
 
質問者が納得マザーボードが変更になる場合はOSの再インストールは必須です でないと起動しない他様々なトラブルを起こします その場では起動しても後から起動しなくなるということもありますね Windows7の場合はこの辺かなり柔軟にはできていますが、それでも、何らかのトラブルが出てくることもありますのでマザーボードが変更になる場合はOSの再インストールが必須です アプリケーションが起動しない、一部の機能が使えない、インストールできない、アップグレードができない、周辺機器(の一部)が使えないなどのトラブルを起こす可能性があり...
4748日前view72
全般
 
質問者が納得えーっと・・・まずお訊きしますが、スペック至上主義の方でしょうか?; 様子見段階のZ68とかOCメモリとか、オンゲには些か勿体無いレベルなんですが・・・ 少なくとも自分なら ・OCしないなら2600Kはいらない。むしろi5でもいい。 ・マザーはこなれてきたP67で ・メモリは1333で ・グラボはRADEON HD6870~6950あたりで ・電源は600Wくらいに落とす くらいはしますが。 これからは節電が重要になりますし、RADEONの方がいいと思いますよ。 DVD→HDDか・・・アプリがi7のHTに...
4758日前view61
全般
 
質問者が納得光学ドライブについて、ひとこと。 LGエレクトロニクスのBH10NS30ですが、私も少し前に購入して 使っていますが、動作不良の頻度が半端じゃないです。 数千円UPでパイオニア製など、他のドライブにすることをオススメします。 BH10NS30バルク http://review.kakaku.com/review/K0000123096/ バッファロー BR3D-PI12FBS-BK http://review.kakaku.com/review/K0000125507/
4764日前view63
全般
 
質問者が納得CPUは現在最も売れているモデルだと思います。性能も十分です。マザーは私も使用していますが、安い割りに高品質で気に入っています。ただ、5月中旬にはH67とP67の特徴を併せ持ったZ68チップセットのマザーが出ます。MSIも出すようなので、Z68がほしい場合は待ったほうがよいと思いますよ。Z68が発売すればP67マザーがもっと安くなるかもしれません。 メモリーはUMAXのものですが、UMAXはDDR3ではあまり安定性が良くないといわれています。同じ価格帯でいえば売れすじのCFDのW3U1333Q-4Gなどは...
4776日前view62
全般
 
質問者が納得ちょこっとだけ。 CPUクーラーはOCしないならリテールで良いと思います。
4811日前view43
全般
 
質問者が納得メモリがイカれたんですね、メモリを交換してもダメなら マザー交換ですね。
3713日前view57

この製品について質問する