BH10NS30
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"Core i7"30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得CPUは現在最も売れているモデルだと思います。性能も十分です。マザーは私も使用していますが、安い割りに高品質で気に入っています。ただ、5月中旬にはH67とP67の特徴を併せ持ったZ68チップセットのマザーが出ます。MSIも出すようなので、Z68がほしい場合は待ったほうがよいと思いますよ。Z68が発売すればP67マザーがもっと安くなるかもしれません。 メモリーはUMAXのものですが、UMAXはDDR3ではあまり安定性が良くないといわれています。同じ価格帯でいえば売れすじのCFDのW3U1333Q-4Gなどは...
5209日前view62
全般
 
質問者が納得自作? BTO? まずそのグラボはオススメできません。 性能が低いわりに消費電力だけは高い微妙なグラボです。 ・参考(他ボードのレビューですがGTX550Ti、GTX460、HD6850の比較ができます) http://www.4gamer.net/games/127/G012745/20110404046/ その価格帯であればHD6850やGTX460の方がいいでしょう。 ケースのPHANTOM-RはE-ATXまで対応したわりと大型なケースなのですが それの中に使うマザーボードがマイクロATXというの...
5221日前view18
全般
 
質問者が納得先に回答してくれた方がおっしゃる通り、メイン構成はLGA1155(SandyBridge)の物が最新なのでそちらを選んだほうがいいかと。 >グラフィック 後継のGTX560が出てます。予算に余裕があるのならそちらを選んだほうがいいかと。 >メモリ LGA1156及びLGA1155の構成では、2枚組(または4枚組)のメモリを買って使うのが主流です。 3枚組を買って使ってもデュアルチャンネルは有効にできるので、特に問題は無いとは思いますが・・・念のため。 >電源 確かにケチらないほうがい...
5262日前view62
全般
 
質問者が納得グラボが弱い。 ゲームにもよるが、4年とか考えるならせめてHD5850以上、GTX560以上が欲しい。 まあ、それでもゲームによっては心配だが。 また、HDDは OS、アプリ システム用HDD又はSSD(容量64GB~) + データー倉庫用HDD:容量お好みで の構成にしたほうが使い勝手がいい。 HDDの増設とか自分でするつもりなのか? 自分でパーツの増設をしたら「保証」がどうなるのか購入元にきちんと確認しておくべき。
5268日前view14
全般
 
質問者が納得上記スペックで十分だと思います。 よりスペックを高くしたいというのでしたら、VGA(グラフィックボード)のランクを上げるという方法もあります。 5770でも十分だと思います、上を言い出したらキリがありません。 win7のHOMEとPROの違い http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/products/compare http://ascii.jp/elem/000/000/456/456405/ proの場合、7上で更に仮想OSとしてwindowsXPが使え...
5289日前view57

この製品について質問する