HD-250U2
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"外付け"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得前に使っていましたが、2個以上同時に接続するとか、熱を持つ、ちょっと重たい作業をする。 などで繋がりっぱなしになった気がします。 長時間のデフラグとか最悪ですね。 多分HDのスイッチOFFにして熱を冷ませば正常になると思います。 デリケートな機種なので、長時間の使用では途中で休ませるなど、配慮が必要です。 *1度に2機のHDを同時にPCで使用するとトラブルが発生しやすいです。 転送する時は、1度PC内に置いてから、もう1台に転送したほうが安全です。
6497日前view33
全般
 
質問者が納得WinXPですか? システムの復元というのもありますが、まずはHDDの新しいドライバーをインストールしてみてください。 http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/hd/hd-u2.html
6815日前view62
全般
 
質問者が納得ffdshowをインストールした後に、再起動はかけましたか? もしかけていて、ダメならドライバの相性が悪いのだと思います。 DIV-Xのコーデックならffdshow以外にもあるので他を使ってみるといいかもしれません。 本家のDr.div-xとか。
6815日前view57
全般
 
質問者が納得USBソケットを差し替えて使用しませんでしたか? 外付けドライブではなくてUSBソケットの問題だと思います。 PC側には結構沢山のUSBソケットがあっても必ずしも総て認識されては居ません。 BIOSで認識されているソケットに他のデバイスを使いそれ以外のUSBソケットを使うと 認識しない事があります、もし他のUSBを追加して出た現象でしたら片方のデバイスを止めてみたらいいかな!と思います。
6815日前view60
全般
 
質問者が納得ハードディスク内の磁気ディスクとアームが今にも接触する前兆です。 接触したら、ガリガリと傷つき、再起不能に。。。 早急に買い換えましょう。 バックアップは、 旧HDD→パソコン→新HDDで。 ケーブルは、IEEE1394やUSB2.0がお勧めです。 http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_38974453_64/1368.html
6882日前view62
全般
 
質問者が納得雷ガードがあってもそういうことってあるんですね。 壊れたのが外付けのケースだけなら適当なケースを 買ってきて中のHDDを入れてみると読み出せるかも知れません。 もし読み出せたら別のメディアにバックアップを とっておきましょう。
7032日前view24
全般
 
質問者が納得FAT32は一本が4GB以上のファイルはハンドリングできません。 そういう仕様(規格)で作られているのです。 外付けHDDをNTFSで再フォーマットすれば、この呪縛から開放されます。 ただし、残念なことにOS間の互換性がなくなります。 古いOSではNTFSがサポートされていないからです。 http://e-words.jp/w/NTFS.html
7045日前view20
全般
 
質問者が納得他のPCに接続しても同症状が出るということは、 外付けのHDDに問題があると思われます。 HDDから異音がする、ということでしたら、 物理的な故障の可能性もあるので、 修理に出すことをオススメ致します。
7135日前view34
全般
 
質問者が納得できますよ。 オークションでよく中身のHDD取ってケースだけ出品しています。 これは市販の外付けケースがPC本体の電源と連動していないからです。 高いケースは連動しているが・・・ そのため中のHDDは自分でPCに付けて ケースをオークションに出品すると 通常120GBの内臓HDDを買う値段で 160GB、うまくすると250GBのHDDが買えることがあります。
7154日前view20
全般
 
質問者が納得USB2.0対応の製品は、1.1の規格のパソコンに接続できます。 それぞれの最大データ転送速度は USB2.0=480Mbps USB1.1=12Mbps です。 但し、USB2.0対応のハードディスクを購入してもパソコン側が1.1通信しかできなければ、意味がありません。 この製品は、標準ではUSB1.1なので、もし今度購入するハードディスクの転送速度を最大限に利用したいのならば、USB2.0に拡張する必要があります。 2.0と1.1に関して http://e-words.jp/w/USB202.0....
7324日前view102

この製品について質問する