WD25EZRX
x
Gizport

WD25EZRX の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
11 件の検索結果
全般
 
質問者が納得よくある2TB以上が認識できないパターンです。 Intelのダウンロード・センターでラピッド・ストレージ・テクノロジーを検索して最新をダウンロードし、アップデートしてみてはいかがですか?
4445日前view110
全般
 
質問者が納得american megatrendsと書いてありますが、 それはAMI製のBIOS画面です。 通常はその画面が必ず出ます。 問題はBIOSを読み込めないところです。 メモリを抜きさ挿ししてみて下さい。(スロットを変えてさしてみたり) それでなおらなければ、メモリかマザーの不具合だと思います。 一度、最小構成で起動してみて下さい。 起動したら、パーツを一つずつ足して、再起動しながら原因を探ってください。 最小構成で起動しない場合は、パーツを交換するしかありません。
4493日前view118
全般
 
質問者が納得バックアップをWindowsが入っているHDDにしてください。 フォーマットするとHDD内のデーターが削除されます。 青いところを右クリックして、“ボリュームを削除”をクリックします。 そうすると、すべて黒くなると思います。 そしたら、黒いところを右クリックして“新しいパーテーション”をクリックします ウィザードにしたがって進めます。 容量を聞かれたら、MAXにして次へ進んでください。 フォーマットが完了すると、2.5TB認識してくれると思いますよ。
4497日前view105
全般
 
質問者が納得メーカーのWEBを見ますと、2TBX4台で8TBまでと書いてありますね。 はっきりと2TB以上のHDDは使えないとは書かれていませんが、使えない可能性が高そうです。
4559日前view130
全般
 
質問者が納得HDDを2台以上繋いでいるのかな。 SATAケーブルを挿しなおしてみる。 マザーボード側に空き端子がありなら、SATAケーブルを指す場所を変えてみる。 SATAケーブルを交換してみる。 補足追記 HDDが怪しいと思うなら、HDDメーカーが提供するチェックソフトなどで、 確認してみたら。価格コムの口コミにこのような書き込みもあるので。 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000276191/#13574262 SATAのケーブルは案外硬いので、ケーブルに無理な力が加わっていたりする...
4603日前view67
全般
 
質問者が納得市販クローンソフト等を使用してからインストールすれば確かにOKなのですが・・・ ただ、たぶんそのHDDは使用できないかと 32bit版を使用しているのでしたら確実に無理 32bit版ではOver2TiB-HDDの起動ドライブ対応はしていません また64bit版にしても32bit版(Vista以降で対応)でのデータドライブにしても、Over2TiB-HDDの使用にはハード側の対応も必要 たいていは2TBまでしか使用できないので、使用できない無駄領域が出来ますね (パーテーションを切っても無駄ですのでご注意く...
4635日前view86
全般
 
質問者が納得S.M.A.R.T.値を見る限り健康なHDDです。 よって私ならHDD本体以外の不具合を疑います。 1.USBケーブルを他のケーブルへ換えてみる。 2.バスパワー駆動なら、AC100V駆動のアダプタを購入する。 3.PCのUSBドライバーを当て直す。 4.別のUSB端子へ換えてみる。 5.ハブとかを挟んでいるならダイレクトに。 6.単に書き込んだデータが破損していただけとか。 7.変なサードパーティ製の動画コーデックを入れてませんか?ファイルのサムネデータが正常に取得出来ずにその様な症状になる事もありま...
4648日前view131
全般
 
質問者が納得1.インテル・ラピッド・ストレージ・テクノロジーのドライバが最新ではないから見たいです。 下記サイトに対処方法載ってました。 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000276191/SortID=13448989/ 2.ケーブルはSATAⅡでも使えますが、転送速度はSATA3のほうが出るみたいです。 個人ブログでリンク許可もらってないため、「SATAⅡとSATA3の違い」で検索してみてください。 多分1番上の検索で下記タイトルが見つかると思います。 「SATA3.0対応SSDで,SAT...
4660日前view92
全般
 
質問者が納得SATAの動作モードがIDE互換モードになっている。 BIOSが2Tオーバーに対応していない。 あとなんだろう。
4664日前view62
全般
 
質問者が納得私の経験からひとつ キーボードはUSBですよねポートによってはBIOSに入れません USBポートを替えてトライしてみましょう私の場合は同じ GIGABYTEですがマザーを水平に見たとき左の一番上で ないとBIOSに入れませんHDDが2.5TBなのも気になるけど マザーはUEFI対応ですかでないと2TB以上は起動ディスクにはできないよ HDDは3TBでも対応しているようですね
4680日前view48
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する