ST1000DM003
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"接続"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得まず、そのビープ音はピッピッピッと短く三回なのかピーピーピーと三回なのか高低のある音だったのかである程度判断出来ます。 一度下記の事を順に確認て見て下さい。 1.マザーボード目視 CPU廻りに焦げた跡はありませんか? 全ての電源コネクタも同様に焦げた跡はありませんか? 2.CPUクーラーの不都合 何か他のパーツと干渉してませんか? 軽く触って見てグラつきはないですか? 3.CPUクーラーを取り外して見てみる。 グリスがはみ出て垂れ流れてませんか? 少な過ぎまたは塗ってなかったとかありませんか? バック...
3949日前view16
全般
 
質問者が納得動く事は動きますが、若干ちぐはぐな感じです。 メモリは気になれば追加する程度で良いと思われます。 Core i7 i7-2700KとP8H77-Vの組み合わせが気になります。 オーバークロック目的で2700Kなら、グラボはZ68(orZ77)にすべきでしょう。 H77と2700Kの組み合わせだと何をしたいのか、イマイチわかりません。 GT520の目的が不明です。ゲーム用グラボにしては貧弱ですし・・・。 2700Kのオンボードと大差ないですよ。 上位グラボに付け替えたいときに、520Wだと不足です。 6...
4311日前view76
全般
 
質問者が納得BIOSによってはAHCIモードにするとHDD一覧から消えます。 IDEモードでは表示されるので一旦IDEモードでBIOSに入り 接続されているか確認できたらAHCIに戻しましょう。 AMDマザーではよくある症状です。 AHCIモードでは制御BIOSが違うのでしょう。
3986日前view59
全般
 
質問者が納得このメッセージは「ブートローダがない」時に表示されます。つまり: (1)CDから起動できる設定になっていない (2)CDを間違えているか、CDが壊れている ので、ハードディスクを読みにいったが、こちらも起動できず、仕方ないので「PXE」(ネットワークインストールの一種)を試みようとしてそれもだめだった、ということです。 リカバリに必要なものが完全にそろっているか、手順通りにやっているか、もう一度ご確認下さい。 https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/js...
4012日前view52
全般
 
質問者が納得優先BOOTデバイスを見失っている。 原因は複数考えられますので断定はできません。 ・マザーボードのボタン電池が消耗してBIOSの設定が保持できなくなった。 ・USBストレージを接続した状態で電源ONした。 ・複数のHDDを接続している場合は、何らかの原因で優先順位が変更された。 などなど BIOS set Up Utility のBoot メニューでHDDの優先順位を確認しましたか? 電源ONで表示されるPOST画面に接続中のHDDが表示されていても、優先順位を確認することはできません。 BIOS se...
4243日前view99
全般
 
質問者が納得DVIは二つないかな?あったらどちらにも差してみましたか? 補助電源はちゃんと差しましょう 最小構成のチェック中ですよね?飛ばしたならやり直してくだされ。 VGA外してマザーのDVIに差したらロゴは出てきましたか? コネクター類はちゃんと刺さってますか? ファンは回ってますか?
4316日前view29
  1. 1

この製品について質問する