N570GTX TWIN...
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"電源"15 件の検索結果
全般
 
質問者が納得電源は3年くらいで変えておいたほうがいいですよ やっぱり、ゲームしてきたということは今まで負荷はかかってきたわけですよね それに、今までも決して余裕で動いてたわけではないですから 理想は750以上 700Wでもこういう安いのありますから http://kakaku.com/item/K0000078558/ 今というわけではありませんけど 3年 4年で買い換えたほうがいいということは覚えておいてください 580 一応動かせますが負荷がかかったときにプツッと行く可能性があります まず、危険でしょう
4640日前view87
全般
 
質問者が納得特に問題はないと思います オーバークロックなどはやらないと思いますと有りますが 元々K無しのそのCPUではOCは出来ません ただドライブがノート用のスリムドライブですからそのままでは ケースに付きませんよこちらにしましょう DVDドライブ 格安でいいなら http://kakaku.com/item/K0000071216/ 信頼性を取るならこれ http://kakaku.com/item/K0000073540/ BDドライブ http://kakaku.com/item/K00001623...
4650日前view103
全般
 
質問者が納得大体、既出回答と同意見。 プラス……メモリもOCの予定? 動かないことはないと思うけど、定格でいいのでは? 静音性の件…ケース云々というよりもファン。 単純に回転数が高いほど音も大きくなる。同じ風量を発生させるにも、12cmよりも14cm、14cmよりも20cmの方が低回転で済む=静か。 私自身、ThermalTakeのChaser-MKIというスカスカメッシュのゲーミングケースを使っていますが、かなり静かです。 フロントとトップに20cm、バックに14cmが標準。バックの14cmはファンコンで制御。 CP...
4700日前view48
全般
 
質問者が納得>P8H67-V REV 3.0のQuick Sync Videoのことを考えると迷います。 いちおう両方のいいとこどりのZ68マザーという選択肢もあります。 価格がたかいけど…。 まあオーバークロックしないのであればP67を選択する意味もないと思うので H67マザーでいいんじゃないでしょうか。 >GPUはGTX570かHD6970のどちらにしようか、決められません。 HD6970とGTX570はDX関係なく 小さい画面ではGTX570が強くフルHD以上の大きい画面ではHD6970の方が強い…...
4721日前view86
全般
 
質問者が納得1. memtest86+などでメモリチェックをおこなうか、 メモリの数を減らし(4GBx2 or 4GBx1) にして同様になるかチェックしてください。 memtestでエラーが出ればメモリの相性もしくは不良。 メモリを抜けばOKならいろいろ順番に差し替えて不良メモリを探す。 2. PCの排熱は十分なのか? 気温がかなり上がってきています。 エアフローの悪いPCケースではそのGPUは厳しいかと思います。 3. HDD、SSDにエラークラスタはないのか? チェックディスクでチェックするかSMART情報を...
4726日前view41
全般
 
質問者が納得ほうほう… 変更になった点から… (既出とのカブりはご容赦を) マザー…H67にするならKの意味がなくなる。QuickSyncVideoは使えるよ。使いたかったらオンボードのグラフィックをメインディスプレイとすればいいだけ。 これでOCは完全になくなったから、クーラーもリテール(付属品)で事足りるのでは? メモリ…大きすぎるとケチつけるモンではないと思う(私情)。なくて困ることはあっても、ありすぎて困ることは少ない(値段差的にも)と思うし。 インターフェースカード…さっきはどんな製品か知らなかったのでスルー...
4768日前view74
全般
 
質問者が納得普通にゲームする分ならSandyBridge+高性能グラフィック1枚で全く問題無し 下の方が言うようなX58構成にする必要はありません >>・・・のゲームを快適にプレイできますか? 2600k+GTX570ならFullHD画質で遊んでもカクついたりすることは無いでしょう。 >>気になる所 ・CPUクーラー 見た目で選んだのでしょうか? そのクーラーの冷却性能はイマイチ・・・ OC常用するならばSuperMegaとか評判の良い物を選んでおいたほうがイイですよ ・MB その板...
4770日前view44
全般
 
質問者が納得見るとうらやしい構成ですね初めて作るには勿体ないと思いますが、 マザーはメモリーは32までOKだがPremiumでは乗せる容量が制限有るが、 http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1140maxmem/maxmem.html A-DATAは相性問題有ですね相性保障あるとこで購入お勧めします WDははっきりベアリング粗悪品なので特にS-ATAは最悪です 日立推奨します電源も無闇に大きいが、何か意味あるのでしょうか? 電源に60Aいらんやろ マザーとグラボがおかし...
4780日前view80
全般
 
質問者が納得コストダウンしつつ高性能を維持するならこちらの構成にしてみては値段のわりにはじめの構成と性能てきにほぼ同じですよ CPUCorei5 2500低格3.3GHzTurboBoost(3.7GHz) グラフィックカードZOTAC GeForce GTX 560 Ti ZT-50301-10M [PCIExp 1GB]マザーボード ASRock/アスロック B3 P67 Pro3 OS用SSDRealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1メモリーAD3U1333C4G9-2 [DDR3 PC3-1
4784日前view70
全般
 
質問者が納得SLIやCFをするわけでもないのに電源は800Wも必要ありません。この構成であれば600W程度で十分です。 別に容量が多くても問題はありませんが、お金の無駄になりますよ。また電源はW数だけでなくA数も重要です。まあこの電源であれば問題はありませんが。
4790日前view68
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する