P-06D
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ドコモ"30 - 40 件目を表示
●「 F O M A 」、「 i モ ー ド 」、「 s p モ ー ド 」、「 お サ イ フ ケ ー タ イ 」、「 d メ ニ ュ ー 」、「 d マ ー ケ ッ ト 」、 「spモード」ロゴ 、「 d メ ニ ュ ー 」ロゴ、「 d マ ー ケ ッ ト 」ロゴは株式会社NTTドコモの商標または登録商標です。 ●「microSD」、「microSDHC」および「microSDXC」 はSDアソシエ一ションの商標で す。 ●「Google」、「Google」ロゴ、「Google音声検索 」、「Android」、「Google Play」、「Google Play」ロゴ、「 Gmail」はGoogle Inc.の商標または登録商標 です。 ●「ELUGA」、「ELUGA Live」は、パナソニック株式会社の商標です。 ●「Wi-Fi」は、Wi-Fi Allianceの登録商標で す。 ●その他掲載されている会社名、商品名は各社の商標または登録商標です。 ●本書に掲載されている画面は全てイメージです。ドコモの携帯電話からの場合● 本書の記載内容は2012年6月現在のものです。 最新の情報は下記のURLをご覧...
初期設定する文字を入力する自分の電話番号・spモードメールアドレスを表示する電話をかける・受ける・切るspモードメールのメールを 新規作成する・見る・返信するカメラで撮る・見るインターネットで検索するスタートアップガイド 目次準備編基本操作編活用編p.4p.13p.17p.19p.21p.23p.24p.25p.26Wi-Fiを設定する知っておくと便利な機能p.27よくあるご質問各項目の手順と下記の決まりに従い設定してみましょう。2主なキーの名前とステータスバーp.313456789ステップ0 ドコモサービスの初期設定をするステップ1 Googleアカウン トを設定するステップ2 spモードメールアプリをダウンロードするステップ3 電話帳を移し替え る押す確認・完了入力押す(タップ)/ 2回押す 長押し(ロングタッチ)はらう(フリック)なぞる(スライド)長押しして移動する(ドラッグ)指先で1回軽く押す。 指先ですばやく2回押す。 指先で長押しする。タッチパネル上をすばやく指先ではらう。 タッチパネルを指先で軽く触れたまま、縦や横へなぞる。タッチパネル上のアイコンやバーに指先で触れたまま、特定の位置までなぞる。...
主なキーの名前と ステータスバー初期設定0123ステータスバーを使って、スマートフォンの様々な状態を確認することができます。各「機能キー」を押すと、設定やONとOFFの切り替えなどが行えます。「通知」を押すと新着メールや不在着信の確認ができます。「 」を押すと通知を消去できます。ステータスバーを下方向になぞると、通知パネルが開きます。新着メール不在着信インストール完了3Gパケット使用可能電池残量通知パネルの下にある「   」を上方向になぞるか、「 」を押すと通知パネルが閉じます。主な通知アイコン主なステータスアイコンステータスバー 機能キー 通 知ステータスバーのアイコン 通知パネルを開く・閉じるドコモサービスの初期設定をします。初めて電源をオンにしたとき、設定画面が自動表示されます。ご購入時に設定を完了されていれば、初期化を行わない限り表示されません。ステップスマートフォンをお使いいただくための初期設定をします。Google アカウントを設定します。Google アカウン卜を設定すると、Google Play からアプリダウンロードが可能になるなどスマートフォンをもっと楽しく使いこ...
ステップ0ドコモサービスの初期設定を する2※文字の入力方法は、P.13をご覧ください。「進む」を押します。※この設定画面はご購入時に設定を完了されていれば、 初期化を行わない限り表示されません。「はい」を 押します。初期設定が始まります。完了したら「閉じる」を押します。確認のため同じパスワードを入力して「OK」を押します。選択肢のいずれかを選んで「進む」を押します。設定が完了したら「OK」を押します。「ご利用規則」を 押します。 「インストールする」を選んで「進む」を押します。「設定する」を選んで「進む」を 押します。新しいパスワードを入力して「OK」を 押します。※半角英数4 ~16文字を入力します。選択肢のいずれかを選んで「進む」を押します。※この設定はドコモ位置情報アプリからも変更できます。※GPSによる位置情報を提供するには「メニューキー」を押して、「本体設定」>「ドコモサービス」>「オートGPS」>「GPS機能」で設定してください。「設定する」を押します。内容を確認して 「 」 を押します。各サービスを使うためには、本初期設定の他に、各サービスごとの設定が必要となります。*ドコモのアプリを使用...
spモードメールアプリをダウンロードする電話帳を移し替えるステップ3 ステップ22ホーム画面で「 」を押します。電話帳の「選択」を押します。利用許諾契約書の内容を確認し「同意する」を押します。「追加」または「上書き」を選んで「復元開始」を押します。※追加:登録済みの電話帳データに追加されます(元のデータは削除されません)。※上書き:登録済みの電話帳データが削除されます。「基本機能」の中の「 SDカードバックアップ」を 押しま す。復元するデータのチェックボックスを押し、「選択」を押します。※「最新データを選択」を押すと、最新のバックアップデータが自動選択されます。「復元」を押します。「アップデート」を 押します。画面を上になぞり、「ダウンロード」を押します。インストール完了後、「アプリ起動」を押します。ソフトウェア使用許諾契約書の内容を確認し「同意する」にチェックして「利用開始」を 押します。「ご利用にあたって(必読 )」を押し、ソフトウェア使用許諾契約書の内容を確認し「同意する」にチェックして「利用開始」を押します。※dマーケットを初めて利用する際に表示されます。アップデート内容...
目次本体付属品/試供品. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1本端末のご利用について. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4安全上のご注意(必ずお守りください) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6取り扱い上のご注意. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 19防水/防塵性能. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 27ご使用前の確認35各部の名称と機能. . . . . . . . . . . . . . . . . . 35ドコモminiUIMカード. . . . . . . . . . . . . . . 36microSDカード . . . . ....
• 本端末は、オペレーティングシステム(OS)のバージョンアップにより機能が追加されたり、操作方法が変更になったりすることがあります。機能の追加や操作方法の変更などに関する最新情報は、ドコモのホームページでご確認ください。•OSをバージョンアップすると、古いバージョンのOSで使用していたアプリケーションが使えなくなる場合や意図しない不具合が発生する場合があります。• Googleが提供するサービスについては、Google Inc.の利用規約をお読みください。またその他のウェブサービスについては、それぞれの利用規約をお読みください。• Googleアプリケーションおよびサービス内容は、将来予告なく変更される場合があります。• 紛失に備え、画面ロックを設定し端末のセキュリティを確保してください(ZP.57)。• 万が一紛失した場合は、Googleトーク、Gmail、Google PlayなどのGoogleサービスやFacebook、Twitterを他の人に利用されないように、パソコンより各種サービスアカウントのパスワードを変更してください。• spモード、mopera Uおよびビジネスmoperaインターネット以...
指示に基づく行為の強制(必ず実行していただくこと)を示します。電源プラグをコンセントから抜いていただくことを示す記号です。■「安全上のご注意」は下記の7項目に分けて説明しています。本端末、電池パック、アダプタ、ワイヤレスチャージャー、ドコモminiUIMカードの取り扱いについて<共通> . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . P.7本端末の取り扱いについて . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . P.9電池パックの取り扱いについて . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . P.12アダプタ、ワイヤレスチャージャーの取り扱いについて . . . . . . . . . . P.14ドコモminiUIMカードの取り扱いについて . . . . . . . . . . . . . . . . . . P.16医用電気機器近くでの取り扱いについて . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . P.16...
4自分の電話番号・spモードメールアドレス を表示する「端末の状態」を押します。「     マイプロフィール」を押します。画面を上になぞり、「端末情報」を押します。「基本機能」の中の「 電話帳」を押します。画面を上になぞり、「電話番号」を確認します。ホーム画面で「   」を押し、「設定」の中から「   設定」を押します。ホーム画面で「  」を押します。「マイアドレス」を押します。「OK」を押します。「メール設定」を押します。 ホーム画面で「    spモードメール」を押します。「OK」を押します。 マイアドレスに自分のメールアドレスが表示されます。「その他」を押します。090-0000-XXXX△△△△△△@docomo.ne.jp電話番号を表示・確認するspモードメールアドレスを表示・確認する090-0000-XXXX△△△△△△@docomo.ne.jpお手持ちのスマートフォンの電話番号、メールアドレスを表示・確認します。112231 2 3 4344 5 6 7● マイプロフィールを表示する自分の電話番号やメールアドレスが表示されます。※メールアドレスは「編集」を押し、ご自身で入力する...
本端末に使用する電池パックおよびアダプタは、NTTドコモが指定したものを使用してください。火災、やけど、けが、感電の原因となります。強い力や衝撃を与えたり、投げ付けたりしないでください。火災、やけど、けが、感電の原因となります。外部接続端子やイヤホンマイク端子に導電性異物(金属片、鉛筆の芯など)を接触させないでください。また、内部に入れないでください。火災、やけど、けが、感電の原因となります。使用中や充電中に、布団などで覆ったり、包んだりしないでください。火災、やけどの原因となります。ワイヤレスチャージャーの表面や本端末のリアカバー、電池パックに金属製のもの(金属を含む材質のシールなど)を貼り付けないでください。火災、やけど、けがの原因となります。ワイヤレスチャージャーと、本端末や電池パックの間に、金属製のもの(金属を含む材質のストラップやクリップなど)を置かないでください。火災、やけど、けがの原因となります。ワイヤレスチャージャーで充電する場合は、本端末に装着しているカバーなどは取り外してください。カバーの材質や厚み、本端末とカバーの間に挟まったゴミなどの異物によって、正常に充電ができず、火災、やけど、けが...

この製品について質問する