PANTONE 5 10...
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"使用"20 - 30 件目を表示
このたびは、SoftBank 107SHをお買い上げいただき、 まことにありがとうございます。SoftBank 107SHをご利用の前に、本書をご覧になり、正しくお取り扱いください。本書をご覧いただいたあとは、大切に保管してください。SoftBank 107SHは、3G方式に対応しております。本機は3Gエリア専用の世界対応ケータイです。サービスの詳細については、お問い合わせ先までご連絡ください。本書の内容の一部でも無断転載することは禁止されております。 .本書の内容は将来、予告無しに変更することがございます。 .この印刷物は再生紙を使用しています。目 次お買い上げ品の確認‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥1マナーとルールを守り安全に使用しましょう ‥‥2電池パックの取り付け/取り外し‥‥‥‥‥‥‥4電池パックの充電 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥6SDカードの取り付け/取り外し ‥‥‥‥‥‥‥‥9ソフトウェア更新 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥11防水/防塵性能について‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥12放射線測定機能について‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥16暗証番号について ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥18PINコードについて ‥‥‥‥...
1はじめにお読みください本書について.........................................................................4本機で使いかたを確認する....................................................4ご利用にあたって各部の名称とはたらき...........................................................8USIMカードについて............................................................. 9SDカードについて...............................................................11107SH 取扱説明書 目次電池パックを取り付ける/取り外す....................................15充電する............................................................
2 3マナーとルールを守り安全に使用しましょうルールを守りましょう本機の使いかたを誤ると、機器の発熱・破壊・感電といった危険を伴い、死亡または重傷を負う恐れがあります。以下の内容および「安全上のご注意」(A22ページ)をお読みのうえ、正しくお使いください。 こんな使いかたはやめましょう充電端子を接触させない ■金属製のストラップやヘアピンなどで充電端子どうしを接触させると非常に危険です。持ち運び時にも十分ご注意ください。分解/改造しない ■キャビネットを開けたり改造しないでください。感電やけがの原因となります。修理などはソフトバンクにご依頼ください。防水を過信しない ■防水であっても、水中に沈めたり大量の水をかけると、内部に水が入り火災や感電の原因となります。また、真水以外はかけないでください。加熱しない ■乾燥などの目的で、電子レンジなどの加熱調理機器に入れないでください。また、高温になる場所で使用しないでください。指定品以外は使用しない ■充電器/電池パックなどは必ずソフトバンク指定のものをお使いください。電池パックは特に注意 ■電池パックは取り扱いを誤ると、漏液・発熱・破裂・発火などの原因となります。運...
2S!メール/SMSを管理する.................................................. 98mixiを利用する................................................................. 185S!メール/SMS作成時の操作.............................................102Facebookを利用する.........................................................186S!メール/SMS設定...........................................................104電子書籍を閲覧する.......................................................... 187Gmail(メール)を作成/送信する...................................107受信したGmail(メール)を確認する..............
5 4電池パックを取り外す本機の電源を切り、「PULL」タブを指にはさみ、電池パックをゆっくりと持ち上げます。 PULL   電池パック取り付け時に電池カバーにはさみ込ま .ないよう、「PULL」タブは黒塗り部に戻しておいてください。「 .PULL」タブがちぎれ、電池パックを取り外せなくなったときは、「ソフトバンクショップ」までご連絡ください。電池カバーについて電池カバーが正しく装着されていないと、防水/防 .塵性能が保証できませんのでご注意ください。電池カバーに無理な力を加えると、破損の原因とな .りますのでご注意ください。電池カバーが破損したときは、電池カバーを交換し .てください。破損箇所から内部に水が入り、感電や電池パックの腐食など、故障の原因となります。電池パックについて電池パックを使い切った状態で、保管・放置しない .でください。お客様が登録・設定した内容が消失または変化したり、電池パックが使用できなくなることがあります。長期間保管・放置するときは、半年に1回程度補充電を行ってください。電池パックの使用条件によって、寿命が近づくにつ .れて電池パックが膨れることがありますが、安全上問題はありません...
8 9電池パックの充電SDカードの取り付け/取り外し試供品のSDカードについてお買い上げ時には、試供品のSDカードが取り付けられています。試供品のSDカードは、保証の対象外となります。 .SDカード利用時のご注意SDカードを無理に取り付けたり、取り外したりしな .いでください。SDカードは、小さなお子様の手の届かない所で保管/ .使用してください。誤って飲み込むと、窒息する恐れがあります。端子面に手や金属で触れないでください。 .SDカードの登録内容は、事故や故障によって、消失また .は変化してしまうことがあります。大切なデータは控えをとっておくことをおすすめします。なお、データが消失または変化した場合の損害につきましては、当社では責任を負いかねますのであらかじめご了承ください。データの読み出し中や書き込み中は、絶対に本機の .電源を切ったり、電池パックを取り外したりしないでください。データの消去や上書きなどにご注意ください。 .SDカードの認識を解除するSDカードを取り外す前に、必ず行ってください。 1 アプリケーションシートで (設定) 2 「microSDと端末容量」 3 「microSDのマウント解...
12 13防水/防塵性能について使用時のご注意本機に次のような液体をかけたり、つけたりしない .でください。石けん、洗剤、入浴剤を含んだ水 ,海水、プールの水 ,温泉、熱湯 など ,海水やプールの水、清涼飲料水などがかかったり、 .ホコリ、砂、泥などが付着した場合には、すぐに洗い流してください。乾燥して固まると、汚れが落ちにくくなり、故障の原因となります。砂や泥などがきれいに洗い流せていない状態で使 .用すると、本体に傷がついたり、破損するなど故障の原因となります。湯船やプールなどにつけないでください。また、水中 .で使用しないでください(キー操作を含む)。本機は耐水圧設計ではありません。水道やシャワー .などで強い流水(6リットル/分を超える)を当てたり、水中に沈めたりしないでください。風呂場など湿気の多い場所には、長時間放置しない .でください。また、風呂場で長時間利用しないでください。サウナでは使用しないでください。また、ドライ .ヤーなどの温風はあてないでください。本機は温度:5℃~35℃、湿度:35%~90%の範 .囲でご使用ください(風呂場などでの一時的な使用に限り、温度36℃~40℃の範囲で可能...
10 11SDカードの取り付け/取り外しソフトウェア更新ネットワークを利用して本機のソフトウェア更新が必要かどうかを確認し、必要なときには手動で更新できます。お買い上げ時は「 .自動更新する」に設定されています。ソフトウェア更新を行う前に本機の状況(故障・破損・水濡れなど)によっては、 .保存されているデータが破棄されることがあります。必要なデータは、ソフトウェア更新前にバックアップしておくことをおすすめします。なお、データが消失した場合の損害につきましては、当社は責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。ソフトウェア更新についてのご注意更新が完了するまで、本機は使用できません。 .電波状態のよい所で、移動せずに操作してください。 .また、電池残量が十分ある状態で操作してください。更新途中に電波状態が悪くなったり、電池残量がなくなると、更新に失敗することがあります(更新に失敗すると本機が使用できなくなることがあります)。他の機能を操作しているときは、ソフトウェア更新 .は行えません。本機にPC接続用microUSBケーブルを接続している .ときは、取り外してください。そのままでソフトウェア更新を実行す...
14 15防水/防塵性能について濡れた手で充電器に触れないでください。感電の原 .因となります。充電器は、水周りで使用しないでください。火災・ .感電の原因となります。万一、外部接続端子部に水が侵入したときは絶対に .充電しないでください。 充電する前には、必ず次の作業を行ってください。1 本体をしっかりと持ち、20回程度振る2 外部接続端子部のすき間に入った水分を、乾いた布などに押し当ててふき取る3 乾いた布などを下に敷き、2~3時間程度常温で放置する防水/防塵性能を維持するために端子キャップや電池パック周囲(電池カバー側)の .ゴムパッキンは、防水/防塵性能を維持するための重要な役割を担っています。次のことにご注意ください。はがしたり、傷つけたりしないでください。 ,また、ゴミが付着しないようにしてください。端子キャップや電池カバーのすき間、イヤホンマ ,イク端子部に、先のとがったものを差し込まないでください。ゴムパッキンが傷つき、水や粉塵が侵入する原因となることがあります。端子キャップや電池パック周囲 ,(電池カバー側)のゴムパッキンが傷ついたり、変形したりしたときは、「ソフトバンクショッ...
11SDカードについてUSIMカードを取り外す本機は最大32GBまでのSDカードに対応しています。ただし、すべてのSDカードの動作を保証するものではありません。お買い上げ時には、試供品のSDカードが取り付けられています。SD・USIMカードを手前にスライドさせるようにして取り出します。カードを取り外すときは、必ずマウントを解除してください。USIMトレイを奥までゆっくりと押し込むアプリケーションシートでご利用にあたってSDカードのマウントを解除する(設定)・SDカードを使用するときは、このあとSDカードを本機に取り付けてから、へ進みます。電池パックを取り付けるmicroSDと端末容量・「PULL」タブがある面を上にして、電池パックと本体の充電端子同士を合わせて取り付けます。・「PULL」タブを電池カバーにはさみ込まないよう、注意してください。電池カバーを取り付けるmicroSDのマウント解除OK・本体と電池カバーを合わせたあと、浮いている箇所がないように、斜線部分を指でしっかりと押さえます。・電池カバーが完全に取り付けられているかを確認してください。電池パックの周囲と、電池カバー側にあるゴムパッキンとの接触面...

この製品について質問する