ISW13HT
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"スマ ホ"10 件の検索結果
74基本操作/文字入力アイコン名 概要auスマートパス 月額390円(税込)で500以上のアプリが取り放題!その他にもお得なクーポンやプレゼント、写真のお預かりサービスやセキュリティソフトなど、安心・快適なスマライフが楽しめるサービスです。auテレビ.Gガイドテレビ番組表の閲覧や、番組検索ができます。さらにワンセグ連携や遠隔録画予約機能がご利用いただけます。au災害対策 災害用伝言板や緊急速報メール(緊急地震速報、災害・避難情報、津波警報)を利用できるアプリです(▶P.88)。Dropbox Dropboxのサービスを利用できます。EメールauケータイのEメール(~@ezweb.ne.jp)の送受信ができます (▶P.100)。Facebook Facebookを利用できます。FMラジオ 本製品に付属のイヤンを接続してFMラジオが聴けます。アイコン名 概要Friend StreamTwitterやFacebookのSNSアカウントの最新ステータスをまとめて表示します。Friends Note 本製品の連絡先とFacebookやmixiなど複数のソーシャル・ネットワーキング・サービスの友人やメッセージを管理...
77基本操作/文字入力アイコン名 概要メッセンジャーGoogle+のメッセンジャーを利用してチャットができます。サークル内のみんなとすばやくメッセージを交換できます。メモ メモを作成できます。リモート サポートスマートフォンの操作で困ったとき、お客様のスマートフォンの画面を共有し、お客様の操作をサポートするアプリです。ワンセグワンセグを視聴できます (▶P.118)。安心アプリ 制限お子様に利用させたくないアプリや機能を制限できます。音楽 音楽を再生できます。検索 検索ワードを入力して、本製品内の連絡先やアプリを検索したり、Webページの検索ができます。アイコン名 概要個人設定ーム画面にアプリのショートカットやウィジェットを追加したり、表示や音の設定を行います。時計世界時計、アラーム、ストップウォッチ、タイマーとして利用できます。取扱説明書本製品の操作方法を確認できます。初期設定初期設定ウィザードで本製品を利用するための基本的な設定ができます。設定 設定メニューを表示します (▶P.126)。天気 現在地や他の地域の天気を表示します。電卓 電卓を利用できます。電話電話をかけることができます (▶P.94)。...
43基本操作/文字入力アイコン名 概要ムービーエディタ静止画や動画、音楽を組み合わせ、テーマを選択して楽しい動画を作成できます。メール PCメールの送受信ができます (▶P.80)。メッセンジャーGoogle+のメッセンジャーを利用してチャットができます。サークル内のみんなとすばやくメッセージを交換できます。メモ メモを作成できます。リモートサポートスマートフォンの操作で困ったとき、お客様のスマートフォンの画面を共有し、お客様の操作をサポートするアプリです(▶P.113)。ワンセグワンセグを視聴できます(▶P.101)。安心アプリ制限お子様に利用させたくないアプリや機能を制限できます(▶P.111)。音楽 音楽を再生できます(▶P.97)。検索 検索ワードを入力して、本製品内の連絡先やアプリを検索したり、Webページの検索ができます。個人設定ーム画面にアプリのショートカットやウィジェットを追加したり、表示や音の設定を行います。時計 世界時計、アラーム、ストップウォッチ、タイマーとして利用できます。取扱説明書本製品の操作方法を確認できます。初期設定初期設定ウィザードで本製品を利用するための基本的な設定ができま...
41基本操作/文字入力シーンを切り替える勤務中や旅行中などの利用シーンに合わせて、ーム画面のウィジェットやアプリのショートカットなどを簡単に切り替えることができます。《ビジネス》 《トラベル》1 ーム画面で[   ]→[個人設定]→[シーン]2 左右にスライドして使用するシーンを選択3 [適用]■■新しいシーンを作成するウィジェットやアイコンをすべて削除した新しいシーンを作成できます。1 ーム画面で[   ]→[個人設定]→[シーン]2 [メニュー]→[新規]3 新しいシーンの名前を入力→[完了]ウィジェットやアイコンの追加方法については、「ーム画面をカスタマイズする」(▶P.40)をご参照ください。壁紙の変更方法については、「壁紙を変更する」(▶P.118)をご参照ください。アプリを起動する1 ーム画面で[   ]2 利用するアプリのアイコンをタップ左右にスライドすると、前後のページを表示できます。memo ◎利用するアプリのアイコンをタップしてそれぞれの機能を使用すると、機能によっては通信料が発生する場合があります。 ◎ アプリ利用中に、 をタップするとーム画面に戻ります。■■アプリ一覧ア...
4Gmailを送る .. ..................................................................................................... 84Gmailを受信する ... 84Gmailに返信/転送する... ................................................................................. 84スレッドを操作する.. ......................................................................................... 84メール受信時の動作を設定する... ..................................................................... 85インターネットに接続する..........................................................................
89ツール/アプリケーション連絡先..................................................................................................... 90連絡先を登録する.. ........................................................................... 90連絡先を編集する.. ........................................................................... 90グループを設定する.. ....................................................................... 90連絡先を確認する.. ........................................................................... 90Friends Note ............................
92ツール/アプリケーションFacebookを利用するFacebookを利用して、友だちと気軽にコミュニケーションをとれます。•Facebookを利用するには、あらかじめFacebookのアカウントが必要です。アカウントの登録や利用方法などの詳細については、Facebookのサイトをご参照ください。http://www.facebook.com/ ▶ ーム画面で[ ] →[Facebook]と操作します。memo ◎ Facebookーム画面で[ ] →[設定]と操作すると、更新間隔などを設定できます。Skype™|auを利用する音声通話や、インスタントメッセージ(チャット)ができます。 ▶ ーム画面で[ ] →[Skype]→Skype名とパスワードを入力→[サインイン]と操作します。初めて起動したときは、確認画面が表示されます。内容をご確認のうえ、[同意する]→[続行]と操作してください。また、初めてサインインしたときは、利用規約や同期設定の画面が表示されます。内容をご確認のうえ、画面の指示に従って操作してください。memo ◎国際ローミング中は、利用できません。■■音声通話について「S...
111ツール/アプリケーションアプリを制限するお子様にも安心・安全にスマートフォンをご利用いただけるよう、保護者の方がお子様に使わせたくないアプリや、Wi-Fi®通信などの端末機能を制限できます。1 ーム画面で[   ]→[安心アプリ制限]•初めて起動したときは、利用規約に同意するかどうかの確認画面、デバイス管理者を有効にする画面、パスワードを設定する画面、秘密の質問とその答えを設定する画面が順に表示されます。内容をご確認のうえ、画面に従って操作してください。•2回目以降の起動では、パスワードを入力する画面が表示されます。パスワードを入力→[OK]と操作してください。2 項目をタップ制限設定制限する機能やアプリを選択します。管理MENUパスワードの変更など「安心アプリ制限」について設定します。ヘルプヘルプを表示します。auお客さまサポートを利用するau電話の契約内容や月々の利用状況などを簡単に確認できるほか、auお客さまサポートウェブサイトへアクセスして料金プランやオプションサービスなどの申込変更手続きができます。•利用方法などの詳細については、auお客さまサポートアプリ起動中に[ ]→[ヘルプ]と操作し...
99ツール/アプリケーションauスマートパスを利用するauスマートパスは、月額390円(税込)で、500以上のアプリ取り放題、auスマートパス会員様限定のお得なクーポンやプレゼント、大切な写真や動画・アドレス帳のお預かりサービス、セキュリティアプリなど、スマートフォンを安心・快適にご利用いただけるサービスです。•利用方法などの詳細については、auスマートパストップページから「ヘルプ」をタップしてヘルプをご参照ください。•auスマートパスを利用するには、au ID、およびauスマートパスへの登録が必要です。au IDの設定方法については、 「au IDの設定をする」(▶P.36) をご参照ください。auスマートパスへの登録は、ーム画面で[ ]→[auスマートパス]→ページトップにある[会員ログイン(非会員 新規登録)]→au IDとパスワードを入力→[ログイン]→パスワードを保存するかどうかを選択→利用規約の内容を確認→[利用規約に同意]と操作してください。•ご利用の際はパケット通信料が高額になる場合がありますので、パケット通信料定額サービスへのご加入をおすすめします。1 ーム画面で[   ]→[auスマ...
108ツール/アプリケーション予定を削除する1 ーム画面で[   ]→[カレンダー]2 削除する予定をロングタッチ→[削除]/[予定を削除]→[OK]「繰り返し」を設定した予定の場合、予定を登録しているカレンダーの種類によっては、削除する範囲を設定できます。[この日の予定のみ]/[これ以降の予定]/[すべての予定]→[OK]と操作してください。ボイスレコーダーを利用する音声を録音できます。録音できる時間は、ユーザーメモリやmicroSDメモリカードの空き容量によって異なります。1 ーム画面で[   ]→[ボイスレコーダー]ボイスレコーダー画面が表示されます。2 [   ]録音が開始されます。3 [   ]録音が終了します。4 名前を入力→[保存]memo ◎音声を再生するには、ボイスレコーダー画面で[リスト]→再生する音声をタップします。 ◎音声を削除するには、ボイスレコーダー画面で[リスト]→削除する音声をロングタッチ→[削除]→[OK]と操作します。 ◎microSDメモリカードを取り付けて、音声の保存先を変更すると、音声をmicroSDメモリカードに保存できます。保存先を変更するには、ボイスレコー...
  1. 1

この製品について質問する