SO-01E
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"フォン"10 - 20 件目を表示
SO-01E/Docomo/Uguide❖お知らせ・ホーム画面でショートカット、ウィジェット、フォルダ、グループのアイコンを、本端末が振動するまでロングタッチすると、そのままドラッグして移動したり、画面下部に表示されるへドラッグして削除したり、 [削除]をタップして削除したりできます。アプリケーションのショートカットをロングタッチして、 [アンインストール]u[OK] u[OK]をタップすると、アンインストールできるアプリケーションもあります。・ホーム画面一覧の操作ガイドが表示されたら、 [OK]/[以後表示しない]をタップします。アプリケーション画面本端末の各機能をご利用になるには、ホーム画面のショートカットやウィジェットのアイコンをタップして主な機能を操作できますが、ホーム画面にない機能はアプリケーションの一覧画面でアイコンをタップして起動することが基本操作となります。■アプリケーションを起動する1 ホーム画面で (アプリケーションボタン)をタップするa アプリタブb おすすめタブc オプションメニューアイコンd グループ名e アプリケーションアイコンf グループ内アプリケーションの数g グループ内アプリ...
4目次/注意事項おサイフケータイ.....................................................171ワンセグ........................................................................178FMラジオ......................................................................185カメラ.............................................................................187マルチメディアコンテンツの再生....................206アルバム........................................................................208YouTube.......................................................................210テレ...
40ご使用前の確認と設定Bluetooth機能の接続要求通知ありmicroSDカードのマウント解除(読み書き不可)microSDカード/内部ストレージの準備中インストール完了(Google Playなどでアプリケーションをインストールする際)アップデート通知(Google Playなどでインストールしたアプリケーションのアップデートが通知される際)ソフトウェア更新通知ありソフトウェア更新ダウンロード中ソフトウェア更新ダウンロードまたはインストール完了NFC/おサイフケータイ ロック設定中本端末またはドコモminiUIMカードにNFC/おサイフケータイ ロックを設定中おまかせロック設定中本端末またはドコモminiUIMカードにおまかせロックを設定中発信中、着信中、通話中Bluetoothデバイスで通話中通話保留中不在着信あり留守番電話ありカレンダーの予定ありストップウォッチ測定中タイマー設定中アラーム鳴動中楽曲をメディアプレイヤーで再生中楽曲をWALKMANで再生中ワンセグ起動中FMラジオ使用中USB接続中MHL接続中TV launcherの起動が可能な状態スクリーンミラーリング接続中赤外線通信中データ通信無効...
39ご使用前の確認と設定ステータスバーは画面上部に表示されます。ステータスバーには本端末のステータスと通知情報が表示されます。ステータスバーの左側に通知アイコンが表示され、右側に本体のステータスアイコンが表示されます。画面に表示される主なステータスアイコンは次のとおりです。画面に表示される主な通知アイコンは次のとおりです。ステータスバーステータスアイコン電波状態国際ローミング使用可能国際ローミング通信中圏外HSDPA使用可能HSDPA通信中3G(パケット)使用可能3G(パケット)通信中LTE使用可能LTE通信中Wi-Fi接続中Wi-Fi通信中Auto IP機能でWi-Fi接続中Bluetooth機能をオンに設定中ステータスバーBluetoothデバイスに接続中機内モード設定中マナーモード(バイブレーション)に設定中マナーモード(ミュート)に設定中スピーカーフォンがオンマイクをミュートに設定中アラーム設定中Reader/Writer, P2P機能をオンに設定中電池の状態充電中PINロック解除コードロック中、またはドコモminiUIMカードが未挿入通知アイコン新着Eメールあり新着Gmailあり新着メッセージ(SM...
74docomo Palette UI spモードメールドコモのメールアドレス(@docomo.ne.jp)を利用して、メールの送受信ができます。絵文字、デコメール®の使用が可能で、自動受信にも対応しています。→P.101 災害用キット緊急速報「エリアメール」の受信メール確認と各種設定、災害用伝言板にメッセージの登録や確認などができるアプリです。 取扱説明書本端末の取扱説明書です。説明から使いたい機能を直接起動することもできます。※「はじめに」の「SO-01Eの取扱説明書について」をご参照ください。 設定本端末の各種設定を行います。→P.118 遠隔サポート「スマートフォンあんしん遠隔サポート」をご利用いただくためのアプリです。「スマートフォンあんしん遠隔サポート」はお客様がお使いの端末の画面を、専用コールセンタースタッフが遠隔で確認しながら、操作のサポートを行うサービスです。■ エンタメ/便利ツール カメラ写真や動画の撮影ができます。→P.187 フォトコレクション写真・動画の無料ストレージサービスです。クラウド上で顔やシーンを識別して自動でグループ分けすることができます。 ワンセグワンセグを視聴します。→...
73docomo Palette UIお買い上げ時のアプリケーション画面に表示されるアプリケーションは次のとおりです。・一部のアプリケーションの使用には、別途お申し込み(有料)が必要となるものがあります。■ ドコモサービス dメニューiモードで利用できたコンテンツをはじめ、スマートフォンならではの楽しく便利なコンテンツを簡単に探せる「dメニュー」へのショートカットアプリです。→P.169 dマーケットdマーケットを起動するアプリです。dマーケットでは、音楽や動画、書籍などのコンテンツを購入することができます。また、Google Play上のアプリを紹介しています。→P.169 iチャネルiチャネルを利用するためのアプリです。 iコンシェルiコンシェルを利用するためのアプリです。iコンシェルは、ケータイがまるで「執事」や「コンシェルジュ」のように、あなたの生活をサポートしてくれるサービスです。 しゃべってコンシェル「調べたいこと」や「やりたいこと」などを端末に話しかけると、その言葉の意図を読み取り、最適な回答を表示するアプリです。 ドコモバックアップ「ケータイデータお預かりサービス」、「電話帳バックアップ」もし...
86電話通話中画面通話中画面でスピーカーやミュートを設定したり、電話番号を入力して別の相手に電話をかけることができます。a通話相手の名前b通話相手の電話番号c電話帳に設定された写真d通話時間eスピーカー:スピーカーフォンのオン/オフを設定・相手の声をスピーカーから流して、ハンズフリーで通話します。・スピーカーフォンがオンになっているときは、ステータスバーにスピーカーフォンアイコンが表示されます。f電話帳:電話帳一覧画面(P.90)を表示gオプションメニュー:通話中に保留を設定・保留の解除は、保留中に[保留解除]をタップします。・保留を設定するには、「キャッチホン」の契約が必要です(P.89)。hミュート:通話中のマイクの消音のオン/オフを設定・マイクがオフになっているときは、ステータスバーに消音アイコン が表示されます。iダイヤルキー:追加したい電話番号を入力して電話をかける・最初の通話は自動的に保留中になります。・通話を追加するには、「キャッチホン」の契約が必要です(P.89)。j通話終了❖注意・聴力を損わないために、スピーカーフォンがオンになっている状態で本端末を耳に当てないでください。通話音量を調節する...
85電話・送信するメッセージを新規作成する場合は、着信時に を上にドラッグし、 をタップしてメッセージを作成し、送信します。メッセージを編集する場合は、あらかじめホーム画面で をタップし、 をタップして[通話設定]u[応答拒否メッセージ]をタップし、既存のメッセージを選択して編集し、[OK]をタップします。マイク付ステレオヘッドセット(試供品)を接続した状態で電話をかけたり、受けたりすることができます。■ 電話をかける1マイク付ステレオヘッドセットを接続した状態で電話をかける・電話をかける操作は、通常の操作と同様になります(P.82)。2通話を終了するときはスイッチを押す■ 電話を受ける1着信時にマイク付ステレオヘッドセットのスイッチを押す・電話がつながり、通話できます。・着信時にスイッチを1秒以上押し続けると、着信を拒否することができます。2通話を終了するときは再度スイッチを押す❖お知らせ・マイクの付いていない一般的なヘッドフォンを使用している場合、本端末の送話口(マイク)を使用して通話する必要があります。・マイク付ステレオヘッドセットを接続して音楽などを聴いているときに着信した場合、スイッチを押すと一時停...
133本体設定タッチ操作時の音をオンにする1設定メニュー画面で(P.118)、[音設定]をタップする2「ダイヤルパッド操作音」、「タッチ操作音」にチェックを入れる・チェックを外すと、タップしたときに操作音が鳴らないようになります。❖お知らせ・「ダイヤルパッド操作音」はダイヤルパッドを操作したときの音です。「タッチ操作音」はメニューを選択したときの音です。・ソフトウェアキーボードのキー操作音の設定は、「文字入力の設定」(P.58)から設定します。画面の明るさや表示方法などを設定します。※モバイルブラビアエンジン2を設定すると、Xperia™のアプリを利用した場合に画質改善処理を行います。画面の明るさを調節する1設定メニュー画面で(P.118)、[画面設定]u[画面の明るさ]をタップする2スライダを左右にドラッグする・画面の明るさを下げるにはスライダを左にドラッグ、上げるにはスライダを右にドラッグします。3[OK]をタップする画面設定モバイルブラビアエンジン2色鮮やかで美しい写真や動画を表示するために、画質改善処理(モバイルブラビアエンジン2)を設定します。コントラストや色合いなどが調節されます。※画面の明るさP...
185アプリケーション❖お知らせ・録画保存できる最大ファイルサイズは4GB、連続録画可能時間は約24時間です。保存できる保存件数は99件までです。・録画中に他のアプリケーションからmicroSDカードを利用した場合、録画が失敗することがあります。録画した番組を再生する1ホーム画面で をタップし、[ワンセグ]をタップする2[録画データ]をタップし、再生したい番組をタップする1ホーム画面で をタップし、[ワンセグ]をタップする2[番組表]をタップする・以降は画面の指示に従って操作してください。本端末でFM放送を聴くことができます。自動または手動で選局でき、お好みの局をお気に入りに登録することもできます。FMラジオをご利用になる場合は、マイク付ステレオヘッドセット(試供品)などのハンズフリー機器やヘッドフォンをご使用ください。受信アンテナとして機能します。1マイク付ステレオヘッドセットを本端末に接続する・マイク付ステレオヘッドセットの接続については、「マイク付ステレオヘッドセットを使用する」(P.207)をご参照ください。2ホーム画面で をタップし、[FMラジオ]をタップする・FMラジオ画面が表示され、自動的に放送...

この製品について質問する