SO-05D
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ドコモ"10 件の検索結果
●「Xi」、「 F O M A 」 、「 i モ ー ド 」 、「 s p モ ー ド 」 、「 お サ イ フ ケ ー タ イ 」、「 d メ ニ ュ ー 」、「 d マ ー ケ ッ ト 」、 「spモード」ロゴ 、「 d メ ニ ュ ー 」ロゴ、「 d マ ー ケ ッ ト 」ロゴは株式会社NTTドコモの商標または登録商標です。 ●「microSD」および「microSDHC」 はSDアソシエ一ションの商標で す。 ●「Google」、「Google」ロゴ、「Google音声検索 」、「Android」、「Google Play」、「Google Play」ロゴ、「Gmail」はGoogle Inc.の商標または登録商標 です。 ●「Wi-Fi」は、Wi-Fi Allianceの登録商標で す。 ●「Xperia」は、Sony Mobile Communications ABの商標または登録商標で す。 ●その他掲載されている会社名、商品名は各社の商標または登録商標です。 ●本書に掲載されている画面は全てイメージです。ドコモの携帯電話からの場合● 本書の記載内容は2012年7月現在のものです。 最新の情報は...
初期設定する文字を入力する自分の電話番号・spモードメールアドレスを表示する電話をかける・受ける・切るspモードメールのメールを 新規作成する・見る・返信するカメラで撮る・見るインターネットで検索するスタートアップガイド 目次準備編基本操作編活用編p.4p.13p.17p.19p.21p.23p.24p.25p.26Wi-Fiを設定する知っておくと便利な機能p.27よくあるご質問各項目の手順と下記の決まりに従い設定してみましょう。2主なキーの名前とステータスバーp.313456789ステップ0 ドコモサービスの初期設定をするステップ1 Googleアカウン トを設定するステップ2 spモードメールアプリをダウンロードするステップ3 電話帳を移し替え る押す確認・完了入力押す(タップ)/ 2回押す 長押し(ロングタッチ)はらう(フリック)なぞる(スライド)長押しして移動する(ドラッグ)指先で1回軽く押す。 指先ですばやく2回押す。 指先で長押しする。タッチパネル上をすばやく指先ではらう。 タッチパネルを指先で軽く触れたまま、縦や横へなぞる。タッチパネル上のアイコンやバーに指先で触れたまま、特定の位置までなぞる。...
主なキーの名前と ステータスバー初期設定0123ステータスバーを使って、スマートフォンの様々な状態を確認することができます。各「機能キー」を押すと、設定やONとOFFの切り替えなどが行えます。「通知」を押すと新着メールや不在着信の確認ができます。「   」を押すと通知を消去できます。ステータスバーを下方向になぞると、通知パネルが開きます。新着メールあり不在着信ありインストール完了LTE使用可能電池の状態通知パネルの下にある「   」を上方向になぞるか、「 バックキー」を押すと、通知パネルが閉じます。主な通知アイコン主なステータスアイコンステータスバー 機能キー 通 知ステータスバーのアイコン 通知パネルを開く・閉じるドコモサービスの初期設定をします。初めて電源をオンにしたとき、設定画面が自動表示されます。ご購入時に設定を完了されていれば、初期化を行わない限り表示されません。ステップスマートフォンをお使いいただくための初期設定をします。Google アカウントを設定します。Google アカウン卜を設定すると、Google Play からアプリダウンロードが可能になるなどスマートフォンをもっ...
ステップ0ドコモサービスの初期設定を する2「進む」を押します。※この設定画面はご購入時に設定を完了されていれば、 初期化を行わない限り表示されません。「はい」を 押します。初期設定が始まります。完了したら「閉じる」を押します。確認のため同じパスワードを入力して「OK」を押します。選択肢のいずれかを選んで「進む」を押します。設定が完了したら「OK」を押します。「ご利用規則」を 押します。 「インストールする」を選んで「進む」を押します。「設定する」を選んで「進む」を 押します。新しいパスワードを入力して「OK」を 押します。※半角英数4 ~16文字を入力します。選択肢のいずれかを選んで「進む」を押します。※この設定はドコモ位置情報アプリからも変更できます。※GPSによる位置情報を提供するには、「設定」から「位置情報サービス」>「GPS機能」で設定してください。「設定する」を押します。内容を確認して 「 バックキー」を押します 。各サービスを使うためには、本初期設定の他に、各サービスごとの設定が必要となります。*ドコモのアプリを使用するうえで、 本人確認が必要な場合に用いられるパスワードです。初期値「0000」...
spモードメールアプリをダウンロードする電話帳を移し替えるステップ3 ステップ22ホーム画面で「 」を押します。電話帳の「選択」を押します。利用許諾契約書の内容を確認し「同意する」を押します。「追加」または「上書き」を選んで「復元開始」を押します。※追加:登録済みの電話帳データに追加されます(元のデータは削除されません)。※上書き:登録済みの電話帳データが削除されます。画面を上になぞり、「基本機能」の中の「 SDカードバックアップ」を押しま す。復元するデータのチェックボックスを押し、「選択」を押します。※「最新データを選択」を押すと、最新のバックアップデータが自動選択されます。「復元」を押します。「アップデート」を 押します。画面を上になぞり、「ダウンロード」を押します。インストール完了後、「アプリ起動」を押します。ソフトウェア使用許諾契約書の内容を確認し「同意する」にチェックして「利用開始」を 押します。「ご利用にあたって(必読 )」を押し、ソフトウェア使用許諾契約書の内容を確認し「同意する」にチェックして「利用開始」を押します。※dマーケットを初めて利用する際に表示されます。...
文字を入力する3前ページからの続きです。入力した文字をコピーする・貼り付けるコピーしたい文字を2回押します。「   」「   」で範囲を設定し「   」を押します。貼り付けたい文字入力欄を長押しし、「貼り付け」を押します。コピーした文字が貼り付けられます。すべて選択貼り付けコピー切り取りひらがな、アルファベットのみ認識されます。文字の上から文字を書いても認識されます。音声で文字を入力する手書きかな入力で文字を入力する予測変換、直接変換を切り替えます予測変換候補が表示されます※12キーキーボード、QWERTYキーボード、 50音キーボード、手書きかな入力共通※英字・数字入力時は利用できません。※12キーキーボード、QWERTYキーボード、 50音キーボード、手書きかな入力共通「   」「   」手書きかな入力時も「 」を押してかな・英字を切り替える必要があります。かな入力時は十字のグリッドの中心に、英字入力時は下の線をベースラインとして書くと認識されやすくなります。英字・数字・かな入力を切り替える※12キーキーボード、QWERTYキーボード、 50音キーボード、手書きかな入...
自分の電話番号・spモードメールアドレス を表示する4「端末の状態」を押します。「     マイプロフィール」を押します。自分の電話番号やメールアドレスが表示されます。※メールアドレスは「編集」を押し、ご自身で入力する必要があります。画面を上になぞり、「端末情報」を押します。画面を上になぞり、「基本機能」の中の「 電話帳」を押します。「電話番号」を確認します。ホーム画面で「   」を押します。「マイアドレス」を押します。「OK」を押します。「メール設定」を押します。 ホーム画面で「    spモードメール」を押します。「OK」を押します。 マイアドレスに自分のメールアドレスが表示されます。「その他」を押します。電話番号を表示・確認するspモードメールアドレスを表示・確認する△△△△△△@docomo.ne.jpお手持ちのスマートフォンの電話番号、メールアドレスを表示・確認します。電話番号やメールアドレスなどのさまざまな情報を登録できます。*1登録した情報の確認やメール送信などの共有が簡単に行えます。マイプロフィールに保存した名刺*2をネットワーク経由で交換することもできます。*1 ドコモmi...
知っておくと便利な機能ワイファイWi-Fiを設定する9接続に必要な情報を入力し、「接続」を押します。「     」を押してONにし ます。※なぞっても切り替えが可能です。「Wi-Fi」を押します。選択したWi-Fiネットワークに接続されていることが確認できます。現在検出されているWi-Fiネットワークが表示されますので、接続したいネットワークの名称を押します。無線LANネットワークが切断された場合には自動的にXi・FOMAでの通信に切り替わり、パケット通信料がかかります。ドコモWi-Fiの設定方法については、ご利用ガイドブックspモード編をご覧ください。ホーム画面で「    」を押し、「設定」の中から「  設定」を押します。または「   」を押し「本体設定」を押します。非常に強いインターネットに接続する方法には、Xi・FOMAで接続する方法とWi-Fiで接続する2つの方式があります。Wi-Fi方式では、より高速な通信が可能で、高画質な動画などの大容量ファイルの通信に適しています。※Wi-Fiは、無線LANで接続しますので、無線LANのアクセスポイントの近くにいる必要があります。Wi-Fi とは静止画像を表示し...
’12.7(1版)1266-4561.1クイックスタートガイド’ 12.7総合お問い合わせ先〈ドコモ インフォメーションセンター〉■ドコモの携帯電話からの場合(局番なしの)151  (無料)※一般電話などからはご利用になれません。■一般電話などからの場合0120-800-000※一部のIP電話からは接続できない場合があります。受付時間 午前9:00~午後8:00(年中無休)故障お問い合わせ先■ドコモの携帯電話からの場合(局番なしの)113  (無料)※一般電話などからはご利用になれません。■一般電話などからの場合0120-800-000※一部のIP電話からは接続できない場合があります。受付時間 24時間(年中無休)●番号をよくご確認の上、お間違いのないようにおかけください。●各種手続き、故障・アフターサービスについては、上記お問い合わせ先にご連絡いただくか、ドコモホームページにてお近くのドコモショップなどにお問い合わせください。ドコモホームページ http://www.nttdocomo.co.jp/マナーもいっしょに携帯しましょう。○公共の場所で携帯電話をご利用の際は、周囲の方への心くばりを忘れずに。Li-...
海外での紛失、 盗難、 精算などについて〈ドコモ インフォメーションセンター〉 (24 時間受付)ドコモの携帯電話からの場合滞在国の国際電話アクセス番号* 一般電話などでかけた場合には、日本向け通話料がかかります。※SO-05Dからご利用の場合は、+81-3-6832-6600でつながります。 (「+」は「0」をロングタッチします。)一般電話などからの場合〈ユニバーサルナンバー〉ユニバーサルナンバー用国際識別番号*滞在国内通話料などがかかる場合があります。※主要国の国際電話アクセス番号/ユニバーサルナンバー用国際識別番号については、ドコモの「国際サービスホームページ」をご覧ください。海外での故障について 〈ネットワークオペレーションセンター〉(24 時間受付)ドコモの携帯電話からの場合滞在国の国際電話アクセス番号* 一般電話などでかけた場合には、日本向け通話料がかかります。※SO-05Dからご利用の場合は、+81-3-6718-1414でつながります。 (「+」は「0」をロングタッチします。)一般電話などからの場合〈ユニバーサルナンバー〉ユニバーサルナンバー用国際識別番号*滞在国内通話料などがかかる場合があり...
  1. 1

この製品について質問する