CX−5
x
Gizport

CX−5 の使い方、故障・トラブル対処法

 
20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得ターボに比べれば非力だね 280馬力のスカイラインと200馬力のスカイラインでは圧倒的な差がある 数値的な差以外に感覚的な大きな差がある エクストレイルのGT・280馬力とNAの150馬力ではNAの方が圧倒的に非力です それはいざという時のダッシュする力の差として現れます 高速の合流などの一瞬の判断が必要なの時にパワーが有るか無いかでは危険度が大きく増えます そう言う意味でNAは非力で、危険になる場合もある と言ってるのでは?
3114日前view0
全般
 
質問者が納得たしかに大きい車からでないと運転は上手くならないかと思います。 私の周りも最初から小さい車に乗った人はあまり上手くない人が多いように思います。 逆に大きい車に乗っていた人は上手い人が多いです。 ただ、結局はセンスです。 センスがない人は何に最初に乗ろうと関係なく下手です。逆もまたしかりです。 型落ち高級車やミニバンなどがおすすめかと思います。 車ですが、車を買わせるのが一番いいと思います。 流石に買ってあげるのは甘やかしすぎです。 学生時代、そういう人もいましたが、陰口叩かれまくりで、あいつはダメな...
3123日前view0
全般
 
質問者が納得迷うも何もCX-5は発売から3年しか経過しておらず、5年後の残価がどうなるかなんて誰もわからないし、賭けでしかない 買う前から売ることを考えてなら、普通は長くても新車購入3年スパン 2年で100万円落ちているのなら、そこから3年乗れば更に100~150万円落ちる 5年も乗れば10~20万円程度にしかならない
3216日前view0
全般
 
質問者が納得CX-5はオンロード系のSUVですから20代前半女性が乗っていても良いと思います。 エクストレイルに乗る女性もいますし、チェロキーに乗る女性もいますし、乗りたい車に乗れば良いでしょう。 ただ、そういった車に乗る女性は強く見えますから、男性から声がかかりにくくなる可能性はあります(笑) その辺りは気にしないと思える気持ちの強さがあれば全く問題ないでしょう。 もうひとつ難点としては、CX-5は非常に大きい車です。 現在軽自動車に乗っているということは、長さで100cm、幅で30cmくらい広くなります。 一...
3219日前view0
全般
 
質問者が納得プジョー208GTI。これっすね!
3431日前view0
全般
 
質問者が納得CX-5クラスの排気量のSUVは皆幅広ですよ。CX−5の1840mmはその中では広くない方です。よく比較されるBMWのX3は1900mmもあります。 確かに、狭い駐車場などではドアを開ける時に横の車にドアをぶつけたりと、気にする所はありますが、1840mmであればまず問題は起りません。 ただし、パレット式の立体駐車場では入れない所が多いですが、もともと高さの制限で引っかかる事が多いので、それについては諦めましょう。 ところで、駐車場や街中でもっと気にするべきところは最小回転半径です。 国産セダンやワゴン...
3376日前view2
全般
 
質問者が納得マツダ純正品なら デイラーにきいたら わかるとおもいますよ
3478日前view0
全般
 
質問者が納得絶対的に車高が違いますから、その3車ではとくにコーナリングで同じ感覚は得られないでしょう。 その3車が有りなら、デリカD:5は、ああ見えて3車と同等以上のものがあります。とくに悪条件下での安定性は。ただし標準タイヤはM&Sなので腰が柔らかいですが。
3489日前view0
全般
 
質問者が納得トヨタ 1台 燃費8キロ マツダ 1台 燃費6キロ ガス代、2台で月2~3万 任意保険、2台で18万 税金、2台で9万 ざっと57万 車検は一年おきにと考えると、年15万(重ならないようにしています)。 年間総額、72万ほど。高いですね・・・。 ホンダのS660に興味ありますが、 買い換えて、年間維持費は少し安くなっても 車体価格がね・・・。
3433日前view0
全般
 
質問者が納得新型は後部座席3㎝座面が伸ばして改善。 後部座席のリクライニングはNO。 ナビは新型から日本製ソフトで稼動するので不安解消。 m(__)m
3449日前view0

この製品について質問する