EOS Kiss 5
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"EOS kiss"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得USB接続のできるマルチカードリーダー というものが売られています 値段は 1000円~各種 これがあれば ほとんどの記録媒体から読み取れますよ マイクロSD~ SONYのメモリーステックも できれば 規格の新しいSDカードも読み込めるヤツがいいと思います
5500日前view86
全般
 
質問者が納得星を撮りたいのか、夜空を撮りたいのかで多少変わりますが・・・ まずピントですがマニュアルで無限遠(∞)に合わせます。 AFの一眼レフ用レンズは無限遠がピントリングの末端ではないので気を付けて下さい。 レリーズはリモートレリーズにするかセルフタイマーを使用しましょう。 シャッターの開放時間が長いので手押しではブレてしまいます。 星の軌跡が残ってよいなら三脚を使います。 星を点状に写したいなら赤道儀が必要です。 最後に露出時間ですが明るいレンズで短時間がベストなのですが、暗いズームレンズしか無いようなの...
6065日前view28
全般
 
質問者が納得家族の集合写真はともかく、娘さんのポートレート写真を撮られるのであれば、後者のレンズをお勧めします。名玉と名高いレンズで、焦点距離的にもボケ味的にも、ポートレートにはもってこいの一本ですので。 家族写真、というか人物を撮る時の注意点としては、何より顔の明るさを失しないことが肝要です。心持ち露出をプラス側に振っておくと良いでしょう。神社等では日陰・日なたが混在してたりしますが、構図の許す限り日なたで撮ることを心がけて下さい。発色が段違いに変わってきます。 詳解な面で迷った場合は、下手なことをせずポートレー...
6438日前view33
全般
 
質問者が納得撮影会場でレンズ交換する余裕があるだろうか? panasonic FZ-200 なんかどうだ? 写りは良いぞ(一眼レフほど背景ボケないけどね) http://panasonic.jp/dc/fz200/index.html オリンパス STYLUS 1 もお奨めだ。 http://olympus-imaging.jp/product/compact/1/ 高級一眼レフの方が撮られる方も気持ち良いとは思うけど、中途に一眼レフだと厳しいと思うよ。 KISS X5 は良い選択だと思うよ。 でもレンズはEF...
3674日前view22
全般
 
質問者が納得ズーム機構に何らかのトラブルがあるように思います。 シグマのサービスに確認をするのが一番ですね。
4772日前view65
全般
 
質問者が納得とりあえずインストールを終わらせてください。インストールが終わればデスクトップ画面にショートカットが出てくるはずです。 それからカメラとPCをUSBケーブルで繋いでカメラの電源ON、その後でEOSinfoを立ち上げます。それだけです。
3802日前view16
全般
 
質問者が納得故障ではないと思いますが、保証期間内なら調整に出してみては
4772日前view67
全般
 
質問者が納得ズームに単焦点の画質(ボケなど)を求めるのは酷です。 ズームレンズが必要でしょう ●食卓がアップでも、人と料理を全部入れても撮れる ワイド系のレンズが必要 ●単焦点みたいに綺麗なぼけ味がでる。 明るいレンズが必要 ●観光地の建物や景色がダイナミックに撮れるけれど、ズームでは単焦点みたいな写真が撮れる… といった感じなのですが、 シグマやタムロンの18-50ミリF2.8がイメージ的には近いのですが、 シグマ 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM 約6万円 ボケなどは、キットレンズでも撮り方次第で...
3884日前view4
全般
 
質問者が納得error99はハードのご臨終も含めての「原因の切り分けができない不具合」のことです。 メーカー想定外の故障全ての総称ですので、統一された対応策はありません。 レンズとカメラをキヤノンのサービスに送ることをオススメします。 初代キスデジでしたら十分に寿命ということも考えられますので、見積もりをもらってから修理か買い換えかを考えてみてください。 同じerror99でも原因はひとつでないため症状は様々で、「電源を切ったら復旧した」とか「電池の抜き差し」とか「ファームウェアの変更」等で改善したという報告もあり...
5131日前view74
全般
 
質問者が納得カメラ屋の店員です。 実は明日ディズニー行くつもりだったのに、台風のせいで.... (´・ω・`)しょんぼりです。 まず、質問者様の用途だと、一眼レフカメラは要らないかな、と感じます。というのも、一眼レフカメラというのはスポーツ、レースなどの動くものの撮影に強いカメラなので、日常的な撮影にはあまり必要ありません。僕はカメラ駆け出しの頃に、EOS-60Dという大きなカメラをディズニーシーに持って行って、重くて邪魔で仕方なかった苦い思い出があります....。カメラの大きさと言うのは、予想以上にレジャーに響...
3898日前view18

この製品について質問する