EOS Kiss X2
x
Gizport
 
"撮影"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得カメラは光学機器として、レンズがないと撮影できませんよ? 流星を撮るのには しっかり三脚などでカメラを固定して ぶれない様にシャッターを切るのにも直接シャッターボタンに 触れずにケーブルリモートスイッチをコードを弛ませて使ったり リモコンでシャッターを切る/レリーズする事をすすめます。 ペルセウス座流星群 http://www.astroarts.co.jp/special/perseids2010/index-j.shtml などが来月みどころらしいですから しっかり練習をして,ぶっつけ本番であたふたしな...
5319日前view17
全般
 
質問者が納得指先が写るように望遠レンズで後ろの席から撮影してください。 前の席からだとピアノの側板で指が写らないですネ! Aモードで開放(F5.6)+ISO800 ホワイトバランスは白熱電球で。 娘さんや折角のドレスが白飛びしないように、露出は-2/3位にした方が良いと思います。 こんな感じでしょうかネ。 Kiss系はシャッター音が甲高いので、先の回答者さんが書かれているようにタオルを被せて少しでも音を低減させる気配りが必要かと思いますよ~
5141日前view8
全般
 
質問者が納得E-P1,2,E-PL1はどれもそこそこの性能なのでKissと遜色ない写真が撮れますよ。 撮像素子の大きさが小さいとか大きいとか言われますがほとんど関係ない写りです。 アートフィルターが付いてる事を考えると表現力はオリンパスの方が上ですね。 レンズの種類は少ないですがオリンパスとパナソニックのマイクロフォーサーズ用レンズと組み合わせれば特殊な撮影以外はほとんどカバー出来ます。 マウントアダプターを使えば機能制限(MFしか使えないなど)が有りますが各メーカーの古いMFレンズも使えてしまうのでレンズで困る事はほ...
5495日前view31
全般
 
質問者が納得カメラが最適な露出と判断する根拠をご存知無いのだと思います。 カメラに内蔵されている反射光で露出を測るタイプの露出計は、反射率18%(18%グレー)を基準に適正露出を判断します。これよりも被写体が明るい(反射率が高い)場合は、カメラに対して、カメラが判断した反射率よりも明るいよと知らせてあげるために+補正、被写体が暗い(反射率が低い)場合には、カメラが判断した反射率よりも暗いよと教えてあげるために-補正とするのです。 つまり、パターン測光の場合、そのエリアに反射率の高いものが多くあれば見た目よりも暗く写...
5561日前view15
全般
 
質問者が納得長く使いたいのであれば、もうすこし予算を足してD90・D300s・X3・50Dあたりを買ったほうが良いと思います。 確かにD3000は1000万画素CCD搭載の最後のモデルとなってしまう可能性が高いので、欲しいのですが・・・ 私はニコン派なのでニコン製品しか知りません。 D90をオススメします。 とりあえずオススメします。 一回触ってみると良いですよ。 最初カメラを選ぶ時なんてだいたい持った感じと使った感じで決めますから。 特にそのくらいのモデルだとね。 ただ、キヤノンとニコンでは出来る写真は違います。(...
5571日前view36
全般
 
質問者が納得純正ですと、 EF-S55-250mm F4-5.6 IS がベストでしょう。 これより高額で、性能の良いレンズはいくらでもありますが、コストパフォーマンスでは一番です。 Wズームキットをばらして販売する、保証付きの新品をオークションでよく見かけます。 (例) http://search3.auctions.yahoo.co.jp/jp/search?p=EF-S55-250+%bf%b7%c9%ca&auccat=23632&f=0x2&alocale=0jp&apg=1...
5583日前view26
全般
 
質問者が納得「なぜボディーを換えるのか?(買い増しするか?)」 コレをはっきりさせることが不可欠です。 1,操作性・・・X2では操作しきれなくなった。 2,連写性能が・・・ 3,体裁がよい。格好良い。 4,ただ良い写真が撮れそうな気がする ・・・・ なんでもよいですのですが、実用面で・・・ わたしはレンズを増やした方がよいと思います。それより先にがっしりした三脚がお勧めですが・・・ オート主体ならX2でもそうは能力は劣りません・・・というか、5Dでも同じです。 5Dすらマニュアル操作にはあまり向きません。 また、ボデ...
5584日前view8
全般
 
質問者が納得会社の同僚は“あなた”に撮影を依頼されたのですから、あなたは最善を尽くして撮影されればいいと思います。 撮影依頼された写真は機材やテクニックよりも、“何が写っているか”が最も重要です。 うまく撮れるだろうか等と心配されるよりも、自分でこれはいいと思ったシーンを確実に撮影できるように準備されたほうがいいと思います。 まず、式まで依頼されたということから、結婚式の全体的な流れが分かるように撮影しましょう。基本は新郎新婦を中心にしての撮影になりますが、例えば、式以前の同僚その他の仲間などの様子も記録しておきましょ...
5591日前view11
全般
 
質問者が納得広角から中望遠まで1本ですませるなら、タムロンAF18-270F3.5-6.3でも良いかもしれませんが、Wズームキットの望遠側も250mm間でありますので、僅か20mmの差であれば、私的に購入するのはちょっと疑問ですね。 被写体までの距離が解らないので何とも言えませんが、キットの望遠レンズで撮影してトリミング(切り抜き)しても、L版やA4版の印刷は恐らく、鮮明に写っていると思います。
5594日前view9
全般
 
質問者が納得・前半部分に関して Kiss X2ならSDカードですよね? コンデジ同様に差込口に入れれば取り込めると思うのですが・・・ ・後半部分に関して 夜の撮影は、どうしてもシャッタースピードが遅くなりがちで、手振れや被写体ブレなどが起きやすいのです。(つまり写真がぼやける) お手持ちのレンズで以下の操作で室内を撮影してみてください (1)Avモードにする(レンズの手振れ補正はON) (2)電子ダイヤルを回して絞り開放(一番小さいF値)にする (3)ISOを1600にする (4)露出補正が±0になっていることを確...
5616日前view32

この製品について質問する