EOS Kiss X2
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"回答"10 件の検索結果
全般
 
質問者が納得撮りたい被写体にどれだけ寄れるかで90mm前後の 選択でしょうね。 私はタムロンが好きで使っていましたが、純正のEF-s60F2.8の マクロに交換いたしました(^^: より気軽に、手持ちでなんとか行けそうだ、 スナップや、ポートレートにも・・・と欲張った結果ですが 持ち出す機会が倍できかないほど(^^: ただやはり50mmⅡをお持ちだとするとタムロン272Eを お勧めします。
5075日前view67
全般
 
質問者が納得追記 コチラも勉強しておきます カメラの液晶 右上・006・007 は確認しました これは 0001・0002 のリセットと思います ↓ カメラで設定 A=メニュー釦 →タブ・工具1? →画像番号 で設定>>強制リセット 006・007 は 当方101になっていますが 今まで気にもしていませんでした 説明書を読みましたが 記載はないみたいです、数字の設定変更・リセット の説明はありません 見つけきらないだけかも!! P122に フォルダー番号 の説明はありました!!が サポートはTE...
6344日前view7
全般
 
質問者が納得カメラが最適な露出と判断する根拠をご存知無いのだと思います。 カメラに内蔵されている反射光で露出を測るタイプの露出計は、反射率18%(18%グレー)を基準に適正露出を判断します。これよりも被写体が明るい(反射率が高い)場合は、カメラに対して、カメラが判断した反射率よりも明るいよと知らせてあげるために+補正、被写体が暗い(反射率が低い)場合には、カメラが判断した反射率よりも暗いよと教えてあげるために-補正とするのです。 つまり、パターン測光の場合、そのエリアに反射率の高いものが多くあれば見た目よりも暗く写...
5727日前view15
全般
 
質問者が納得広角から中望遠まで1本ですませるなら、タムロンAF18-270F3.5-6.3でも良いかもしれませんが、Wズームキットの望遠側も250mm間でありますので、僅か20mmの差であれば、私的に購入するのはちょっと疑問ですね。 被写体までの距離が解らないので何とも言えませんが、キットの望遠レンズで撮影してトリミング(切り抜き)しても、L版やA4版の印刷は恐らく、鮮明に写っていると思います。
5760日前view9
全般
 
質問者が納得人によると思います。 ダブルズームのレンズもかなり評判の良いものではあるのですが、カメラにハマってしまうとすぐに別のレンズに買い換えたくなる人もいます。 もちろんダブルズームのままで楽しいカメラライフを送る方もいます。 ちなみに私は前者でした(笑) 得か損かの話で言えば、ダブルズームキットで購入するのが間違いなくお得です。
5864日前view11
全般
 
質問者が納得最近X2ダブルズームを購入しました。 性能から考えれば、当然X2になると思います。問題は価格でしょうが、現在でもかなり下がってきており他の機種ともそれほど差はないと思います。メーカー社員や販売員でもないのでどこまで下がるかは分かりませんが、ポイント値引含めて実質7万円くらいでX2ダブルズームが売られている現状からは、後は年末とかに最初の提示価格が多少下がるくらいかと思います(これ以上の安売りはブランドイメージを壊すのではないかと思います)。 現金で安くなれば1番でしょうが、ポイント割引で安くなるような店...
6121日前view9
全般
 
質問者が納得50mmf1.8は抜群のコストパフォーマンスですが、これは単焦点レンズです。 つまりズームがないので、被写体との距離は自分が移動して調整する必要があります。 値段にひかれて多くの方が購入しますが、室内ではちょっと長くて使いにくいかと思います。 個人的には35mmf2の方がいいと思います。 ダブルズームキットはお買い得だと思います。 定価で45,000のレンズが15,000くらいになるわけですし、いざとなれば売ってしまうことも可能です。 インコでもお子さんでも、遠くから撮るのでは違った表情になると思いますよ...
6147日前view13
全般
 
質問者が納得■PE-321SW まともに動いているのであれば、めっちゃくちゃラッキーですよ。このタイプのストロボの中では、抜群の性能を誇っているので、ちょっと慣れたら、思い通りの作品撮りができるようになるでしょう。現役のプロカメラマンが使っているくらいの大変良いものです。 ▼CANON EOS Kiss X2でNational PE-321SWは使えるのか。 OK! 楽しんでください。 ▼未対応と表示されるが、使用してもいいものか。 「E-TTL II/E-TTL自動調光」では、動かないよ! というだ...
4642日前view126
全般
 
質問者が納得カメラを買うことも必要ですが その前にそのような撮影をするには 丈夫な三脚が必要です まず夜景を撮影するなら EOS 5DのようなカメラにEF24-70mmF2.8L USMなどのレンズを使います EOS40DならEF-S17-55mmF2.8 IS USMなどです 10万円で夜景を撮るなんて無謀だと感じます
6334日前view7
全般
 
質問者が納得既出ですがピクチャースタイルはRAW撮影の時はカメラ側の設定は意味がありません。 RAW現像時にパラメーター設定できるのでそこで設定します。 ①JPEGでの撮影はスナップ用途が多いのであまりこだわってません。 ちょっとWBの不安がある場合はJPEGでも後補正のしやすい忠実設定にして、後はスタンダードで撮ってます。 ②RAWで記録の場合はカメラ内設定は無効というか、まだ意味がないです。 ③RAWで保存した場合、後からピクチャースタイルで設定可能なものは、自分好みで調整できます。 更にはWBまで設定し...
6313日前view16
  1. 1

この製品について質問する