EOS Kiss X3
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"レンズ"50 - 60 件目を表示
全般
 
質問者が納得X4なら18-135mmレンズキットがお勧めです レンズが2本になるダブルズームは使いにくいです もう少し予算があれば EOS60Dの18-135mmも良いです 1500万画素から1800万画素の違いは 遠くの風景を撮影したときに多少違いが出ます ある程度レンズも高価なものを使う必要があり お金に余裕のある人なら最高です
4932日前view10
全般
 
質問者が納得X3には、EFレンズはすべて使えます。 ですので、このレンズも使えるはずです。 古いレンズだと、接点不良があるのかもしれませんので、カメラとの接触面にある電気接点を拭いてみましょう。 あと、ピントリングやズームリングなども回して、モーター不良なども確認してみましょう。 それでダメなら、長い間使っていないせいで、モーターや電子部品に不良が出ているのかもしれませんね。
4934日前view7
全般
 
質問者が納得星の写真のピントは本当にシビアです。 1.まずは、前のお二人の方の方法、どれでも良いですが、やりやすい方法で合わせてください。 2.MFモードにしてください。 3.それほど明るくない星を、絞り開放で10-20秒くらい撮影してください。 4.今撮った画像を再生画面でできるだけ大きく拡大してください。 5.拡大しても星が点のままであればOKです。丸く大きくなってきたらNGです。 6.MFでピントをどちらかにほんの少しだけ動かして、また3項の撮影をしてください。 もし星が大きくなってしまったら、ピントリングを反...
4993日前view7
全般
 
質問者が納得私も昨年X3でデジイチデビューしました。初めは『Wズームで充分、他の物は何も買わない』と思っていましたが 気がつくと色々買いました。 ブロアー、UVカットフィルター、PLフィルター、クロスフィルター、ストロボ、カメラバック、三脚、防湿ケース、EF28mmF1.8レンズ・・・・・・。 この中で便利だなぁって思ったのはストロボでした。 私の主に家族(子供・妻)の写真を撮ることが多く、 屋内撮影の比率が2/3位です。 ストロボは内臓フラッシュで撮影した時と比べると光の当て方を変える事が出来、 不自然な...
5015日前view6
全般
 
質問者が納得【お勧めできる点】 18-55のズームレンズと75-300の旧レンズの組み合わせが便利です。 コストをかけずに超望遠を入手できる訳ですから。 55-75の間は28-80を使用しなくても、撮影ポイントを多少前後すれば解決できる問題です。 ムリにレンズの焦点距離が連続しなければならない理由なんてありません。 【お勧めしにくい理由】 しかし、75-300は工学系の設計が古く、ローパスフィルター(CMOSセンサー直前のガラス板)の反射を考慮していません。 そのため、光の具合によってはローパスフィルター面で反射...
5064日前view8
全般
 
質問者が納得>1つのレンズで近距離も望遠も撮れる便利なレンズを希望していますが…。 あくまで一眼にこだわるのならレンズ交換はしないのが正解だと思います。ダブルレンズキットよりは一本でカバーしたほうがいいんじゃないですか。 屋外でのレンズ交換は置き場所とかそれなりに面倒ですし、ホコリを防ぐ工夫がしてあってもレンズ交換はできるだけしないほうがいいですから。 安くてそれなりに使えるものということで、シグマの18-200mmあたりで使い勝手を試されてはいかがでしょう? 3万円ちょいです。 価格.comあたりを眺めると評...
5117日前view7
全般
 
質問者が納得「高倍率ズーム」とはズームできる範囲が大きいレンズを指す言葉ですが、一般的には18~200mmなど、広角から望遠まで幅広い画角(写る範囲の広さ)をカバーするズームレンズを指します。 18~200mmほど、ズームできる範囲が大きくなると、どうしてもレンズの性能面に無理が生じて画質のハンディを避けられない(特に望遠域で)弱点があるので、画質にこだわる作品作りには、あまりオススメできませんが、限られた機材で様々なケースに対応する必要がある旅行などでは威力を発揮するレンズです。 質問者さんが検討している70~30
5136日前view6
全般
 
質問者が納得造るモノの大きさ、撮る場所の環境によって全く違ってきますね。 1mもあるものを「マクロレンズが・・・」と言われて買ったって何の意味もないでしょうし、「望遠が・・・」っていわれて買ったって狭い室内じゃどうしようもありませんね・・・ まずキットレンズで撮ってみて、足りないモノを求めた方が失敗しませんよ。 例えばもうちょっと努力し、50mm付近が最適だったと解ったとします。 「50mm付近で・・・」と言ってまた質問をするとしましょう。だいぶ絞りましたね。 そうすると当然50mm付近での回答が来るわけですが、そ...
5198日前view6
全般
 
質問者が納得>デジタル一眼レフ入門という本は買ったので、 それならその本にほとんどのことは書いてあるはずですよ。まず一通り目を通してから、それでもわからないことがあったら改めて質問してくださいな。
5198日前view6
全般
 
質問者が納得どちらも入門機なので使い方などはほとんど同じですが、予算に問題がなければX3をお勧めします。 私自身はX2を使っていますが、X3の液晶画面の綺麗さにはびっくりしました。 友人がX3を持っており色々と触り比べて一番感じた違いはそこでした。 メニューの文字ではっきりと違いが分かったのですが、X2はカクカク(23万画素)、X3は滑らかって(92万画素)感じです。 デジタル一眼ですので、液晶で確認する画像は重要ですよ。 あと、最近X4が発売されたのでもうちょっと待てばX3が徐々に値段がさがってくるのではないか...
5210日前view8

この製品について質問する