EOS Kiss X3
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"撮影"58 件の検索結果
全般
 
質問者が納得こんにちは、お勧めとしてはこんなところでしょうか? 標準:あえて別に標準レンズを希望するのは、屋内会場使用を考え、明るいレンズをご希望のものと思いますので、純正の50mm F1.4はいかがでしょうか? http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/lens/ef/data/standard/ef_50_14_usm.html 私も使用していますが、抜けの良い写真が撮れます。 魚眼:たぶん会場を広く撮りたい時に使うのだと思いますので、対角線魚眼のことだと思いますが、純正は高...
5194日前view25
全般
 
質問者が納得デジカメ動画は撮影に気を使わないといけないので手軽さならビデオ専用機の方が良いですよ。 手間が掛かってもデジカメで撮りたいならパナソニックのカメラが良いですね。 動画の撮りやすさ、扱いやすさは他社より優れてます。 KissX3の動画機能はあくまでオマケ機能なのであんまり期待するとがっかりしますよ。 三脚に取り付けて設定をマニュアルで合わせてじっくり撮るならまあまあ使えると思いますが手持ちでは厳しいですね。 画質もGF1と大して違いは有りません。 まともに見れる動画を出来るだけ手軽に撮りたいならGF1の方が良...
5226日前view16
全般
 
質問者が納得④です^^。 皆様の回答と同様ですが・・・バウンス撮影でも調光補正はかけてください^^。購入したらご自宅でテスト撮影~数種類調光補正~PCで確認~出来ればプリントしてさらに確認って感じ^^。内蔵の直接光とは全然違った素晴らしい画像が出てきますよ^^。そうそう、会場入りしてからも数枚テスト撮影~バックモニタで確認すればOK^^。この際、ご自宅でのテスト撮影した時のバックモニタの感じを覚えておけばバッチリかと^^。また、天井が高くてストロボがフル発光してもアンダーになる場合はISO感度を上げて調整してください^...
5252日前view27
全般
 
質問者が納得DMC-FZ200で良いと思います。 理由は最望遠時も変わらないレンズの明るさです。 他の機種でも撮れる可能性はありますが、 レンズの明るさが全然違うので優位です。 DMC-FZ200は最広角から最望遠まで全域でF2.8が得られます。 レンズが明るければ高速に動く被写体も 流れず添付写真のように止めて写し易くなります。 当然場合によっては自分で暗くも出来ます。 撮り方はシーンメニュで簡単に済ませたいならば、 スポーツや流し撮りでいいと思われます。 しかし撮り方に関してはカメラをもっと勉強すれば 望み通り...
3708日前view31
全般
 
質問者が納得先ずは、ダブルズームキットを使って実践して、ダブルズームキットを使いこなす事を考えましょう。 「本に書いてあった」という事ですが「マクロレンズ」というのは、小さな被写体に近づいてアップで写すなど、近距離の撮影で高い描写性能を発揮するレンズで、小さな被写体に近づいてアップで写す場合に非常に操作しやすく便利なように作られているものです。現代のマクロレンズは普通の風景や人物などの撮影でも優れた描写性能を発揮し、大いに活用できます。 しかし、人物や風景がメインなら、わざわざ出費してマクロレンズを用意する必要は有り...
4935日前view42
全般
 
質問者が納得付け外しが簡単なストラップならブラックラピッド Rストラップかな。 カラビナで簡単に外せるし、ベースも三脚ネジ止めだから簡単に外せますよ。 http://item.rakuten.co.jp/naniwa/898821002040/
5242日前view9
全般
 
質問者が納得まず、TDLでのエレクトリカルパレードの撮影ですが、TDLは、三脚、一脚が使用禁止なので、難しい撮影になると思います。 1.露出モードは、オートでも絞り優先のどちらでも良いとは思います。 ※出来れば絞り優先で、F5.6かF6.5位が良いでしょう、明るいレンズであれば開放F値でも良いでしょうけど、キットレンズなら、1段階絞った方が良いと思います。 2.ISO感度は、最低でも400、出来れば1600か3200位。 ※ISO感度を高くすると、ザラツキ感やノイズが出てきますので、ご自分の許容範囲内で決めて下さい...
5314日前view21
全般
 
質問者が納得> 写真全体が薄暗かったり、表情が白飛びしてしまったり 適正露出にならないのはスポットライトなどで顔だけ照らされていてもデジカメがそこまで判断できないためです。一度撮ったら液晶モニターで飛んでいるかどうかなど確認して露出補正で調整してください。マニュアル露出でもシャッタースピード優先でもライブビューモードで確認するよりも露出確認用に撮影したほうが早いです。マニュアル露出絞り開放が実は楽だと思います。 シャッタースピードは1/60秒以上ないと被写体ブレが予想されます。ISO感度を上げすぎると汚...
4279日前view38
全般
 
質問者が納得プロのカメラマンは、カメラマン席から600mm位の大砲のようなレンズで投手を狙っています。 観客席からだと、そのレンズ+テレコン位は必要でしょう。価格にすると、百数十万円にはなります。Cannon純正なら、EFレンズは全て装着出来ます。勿論、AFを含めた全機能も動作します。 Kiss X3なら、250mmで撮ってトリミングするのが良いと思います。PC上で見るだけなら、かなり大胆にトリミング出来ますし、印刷を前提としても被写体が2倍くらいの大きさになる程度まではトリミングしても画質は変わらないと思います(...
5325日前view11
全般
 
質問者が納得絞り値が大きくても露光時間(シャッタースピード)を長くすればそこそこ写りますよ。 他の方も回答されてますがカメラ固定での星野写真(広い範囲を写す)の場合、しっかりした三脚が有ればお持ちの18-55mmで十分写ります。 焦点距離にもよりますが18mmにセットしてF3.5~5.6で30秒露光なら星の流れも気になり難いレベルだと思います。 (パソコンディスプレーでのピクセル等倍だと米粒のように少し細長く見えるとは思いますが・・・) 焦点距離が長くなるとその分、画面内での星の動く距離が長くなるので露光時間を短くす...
4970日前view3

この製品について質問する