EOS Kiss X3
x
Gizport

EOS Kiss X3 X3レンズキットの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"X3レンズキット"11 件の検索結果
全般
 
質問者が納得>被写体にどの距離まで近付ける は画角(画面に映る範囲の角度)焦点距離が 大きく望遠になるほどブレ易くやピントがシビア になり使いづらくなる事に気がついてほしいで すね。 ダブルズームの250mmでも換算400mm相当の かなり狭い画角、明るい日中の日向ではなくて 野鳥を撮るのに、野鳥達は明るい所でなく木陰 等の薄暗い所にいませんか? そんな光が限られてる撮影でダブルズームの望遠や EF70-300mm F4-5.6 ISレンズでは画面いっぱいに 野鳥を捉えるのはかなりの困難ですよ? 更に使用点距離の...
5439日前view9
全般
 
質問者が納得>静止した車の撮影に適したデジタル一眼レフはありますか? >ボディケア(磨き・コーティング)後の綺麗になった車の写真を撮りたいのですが、 (.....中略.....) >今までキャノンのデジカメをずっと使ってきたので >「EOS Kiss X3 レンズキット」が第一候補です。 (....中略.....) 予算も決まってますし、以前から、キヤノンを、お使いとの事ですので、ほぼ決まりでは、ないでしょうか。 キヤノンは色再現に特徴がありすぎますので、できれば中級機のイオス5DⅡかイオス7Dあたりが良いのでは...
5332日前view10
全般
 
質問者が納得私も昨年X3でデジイチデビューしました。初めは『Wズームで充分、他の物は何も買わない』と思っていましたが 気がつくと色々買いました。 ブロアー、UVカットフィルター、PLフィルター、クロスフィルター、ストロボ、カメラバック、三脚、防湿ケース、EF28mmF1.8レンズ・・・・・・。 この中で便利だなぁって思ったのはストロボでした。 私の主に家族(子供・妻)の写真を撮ることが多く、 屋内撮影の比率が2/3位です。 ストロボは内臓フラッシュで撮影した時と比べると光の当て方を変える事が出来、 不自然な...
5038日前view6
全般
 
質問者が納得【お勧めできる点】 18-55のズームレンズと75-300の旧レンズの組み合わせが便利です。 コストをかけずに超望遠を入手できる訳ですから。 55-75の間は28-80を使用しなくても、撮影ポイントを多少前後すれば解決できる問題です。 ムリにレンズの焦点距離が連続しなければならない理由なんてありません。 【お勧めしにくい理由】 しかし、75-300は工学系の設計が古く、ローパスフィルター(CMOSセンサー直前のガラス板)の反射を考慮していません。 そのため、光の具合によってはローパスフィルター面で反射...
5087日前view8
全般
 
質問者が納得①意味がない事はありませんが現在お持ちのレンズに比べて 開放のF値が明るい物でないと効果が期待出来ないと思います。 それよりも自分の目的にそのレンズが合っているかどうかです。 風景や夜景だけなら三脚があれば今のレンズで充分だと思います。 昼間に子供や人物を室内や日陰で撮影する時に明るいレンズが 必要になる「事がある」というだけです。 ②撮影場所、時間、天気等全てが同じ条件下なら同じです。 要はレンズの明るさだけでなく写真の描写には光線を始めとする 外的要因が一番大きく影響します。
5243日前view7
全般
 
質問者が納得ネット購入なのか?店舗購入なのか? 店舗購入の場合、どの辺の地域か? それらで全然違ってくると思います ネット購入なら価格コム等を利用すればいいかと^^;
5277日前view8
全般
 
質問者が納得カメラとしては、どのメーカーでも大差はありません。 長く使う・・・という事なら、ニコンやキヤノン、SONYなど将来にわたり安定してカメラや周辺機器を提供すると思われるメーカーをお勧めします。 レンズとボディが別々に買換えや買い足しができるのが、一眼レフシステムですが、そのシステムが長期に利用できなければ、購入した機材が無駄になりかねませんし、最初に買ったメーカーから変更するのもコストがかかります。 また、カメラ本体の寿命は、安価なクラスより中級クラスがしっかりとしています。 予算がゆるせば、キヤノンなら...
5290日前view5
全般
 
質問者が納得私はケースは使わないですね。 交換レンズや小物も持ち歩くのでバッグを愛用しています。 色んなタイプがありますのでケースにこだわる必要はないと思いますよ。 http://kakaku.com/camera/ss_0003_0042/0001/
5315日前view6
全般
 
質問者が納得RAWで撮影して付属のソフト Digital Photo Professionalで好きな色に修正して現像処理。 がベストだと思います。 こちらをご参考ください http://cweb.canon.jp/camera/dpp/
5321日前view9
全般
 
質問者が納得>レンズフィルターの大きさはどこをみればいいのでしょうか? 掲載した左側の写真のように、レンズを正面から見たときの周辺部に フィルターサイズが書いてあるレンズもあります。あるいは、 掲載した右側の写真のように、レンズのフロントキャップを裏返して見れば レンズキャップのサイズ(=フィルターのサイズ)が書いてあります。 この写真の例では、フィルターサイズ77mmのものを買えばよいわけです。 ケンコーでもハクバでもマルミでも、国内ブランドのフィルターなら 問題なく使えると思います。
5325日前view7
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する