IP-3100
x
Gizport

IP-3100 プリンターの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"プリンター"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得プリンタのプロパティにある印刷設定ボタン その中のページ設定 ここの中の両面印刷が有効になっているとか
6067日前view2
全般
 
質問者が納得<電源ランプが緑色とオレンジ色の交互点滅> 緑色とオレンジ色のランプが交互に点滅している場合は、修理が必要なエラーが発生している可能性があります。 一度プリンタの電源を切り、電源プラグをコンセントから抜いてから、再度プラグを差して、電源を入れてください。 下記のサイトに参照してください。 http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/inkjetprinter/23548-1.html
4189日前view37
全般
 
質問者が納得プリンタの修理屋です。 言葉だけから考えると、何か異物が落ちて引っかかっているのでしょう。 正面のカセットからの給紙が問題ないのでしたら、デンタルミラーのようなものと、ピンセットで取り出せる可能性は高いですね。 比較的浅いところに引っかかっている可能性が高いですから。 そのまま放置して、何かのはずみで奥の方に入り込むと、カセットからの給紙でも詰まるようになります。 なお、この機種は2004年秋に発売した機種で、サポートは1年以上前に終了しています。修理は出来ません。 追記 : 常識的には買換え...
4576日前view37
全般
 
質問者が納得プリンタの修理屋です。 けっして多い症状出はありません。 ネットの書き込みは、たまたま悪いことがあった人が「俺も」「私も」と書き込むことがありますからね。 さて、原因としては2種類あります。 扉の開閉を検知するマイクロスイッチの接触不良と、 スイッチを動作させるレバーなどの破損です。 通常は、扉を開けて使用するわけですが、開いた扉の上に何か重いものを乗せてしまい、扉が破損することがあります。 外からは見えない、奥のほうが破損することがあり、スイッチが動作しなくなる事例があります。 どちらのケースも部品...
5034日前view31
全般
 
質問者が納得当方もip3100を使っています。3回の点滅は紙詰まりか、排紙トレイがしまっているかのどちらかです。もし、どちらでもないとしたら、メモリーのリセットをすると直るかもしれません。 あちこちネットに出ていますが、当方が知っているのは ①メンテナンスモードに切り替えるために、電源を切ってから、 リセットボタンを押す(離さない) 電源ボタンを押す(離さない) リセットボタンを離す リセットボタンを2度押す 電源ボタンを離す ②リセット リセットボタンを4回電源ボタンを1回押す のようです。
5165日前view0
全般
 
質問者が納得一度ファイル→書き出しで400〜600dpi程度の高解像度でJPGに書き出してみてはいかがでしょうか? その後、JPGとしてillustratorではなく、プレビューで開き、フチナシで印刷してみては?
4904日前view66
全般
 
質問者が納得プリンタの修理屋です。 おっしゃるように、すでに修理サポートの期間も終了して、部品も入手できない状態です。 「最近、ip3100を修理に出された方」・・・メーカーが修理の受付を断っているはずですから、そういう人はいないでしょうね。 ウチのようなところは、手持ちの部品があれば受け付けないことも無いのですけど、当然再故障の保証もありませんし、定額修理も適用しません。 「7400円前後」というのは、定額修理のことをいわれているのでしょうけど、定額修理というのは、メーカーが決めたダンピングのようなもの。 部品...
4492日前view65
全般
 
質問者が納得OSはVISTAでしょうか? プリンタードライバについてはUSBからでもインストできるはずですのでもう少し詳しい状況を!! ネットですがADSLでしょうか? でしたらモデムの電源を30分ほど抜いて放置したあとに電源を入れノーパBを接続してみてください。
5272日前view45
全般
 
質問者が納得当方、分解整備したこと有ります。 普通に出来ますが、結果的には 中古買った方が安上がりかな?と思いました。 分解30分、マット洗浄30分(かなりしつこく廃インクが出ます)、乾燥6時間、組み立て30分 こんな感じでした。 廃インクのマットがキットで販売されていますが送料込みで3000円程度だったので、現状のマットを洗浄して再使用しました。 BFJ900でしたが、中古で1500円で取り引きされているので、中古の方が良いかな?と思った次第です。
5482日前view35
全般
 
質問者が納得CDの盤面へ直接印刷をするレーベル印刷では、プリンター専用のソフトを使わなければ印刷が出来ません。しかしラベル印刷であれば、ラベル屋さんでも印刷は可能です。その時の用紙設定は用紙一覧から120×120にすれば出来ます。 ip3100にはバンドルの「らくちんCDダイレクトプリント for Canon」が使えますから、それを使うのが最も適切です。
3898日前view32

この製品について質問する