EF35mm F2
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"レンズ"27 件の検索結果
全般
 
質問者が納得もうたくさん回答がついているので、必要ないかなと思いつつ、 Sigma 30mm f1.4 と Canon EF35mm f2.0 を両方とも持っているので参考になればと思います。 個人的にはどちらも好きなレンズです。 シャープさではどちらも定評があります。 特にSigma 30mmはジャスピンだとかなりシャープ。 Sigmaはピントに要調整の個体もあるそうなので、シャープに撮れなければメーカー調整も考えましょう。 画角は35mm換算でX1.6、つまり48mmと56mmですが、使った感じはどちらも使いや...
4520日前view52
全般
 
質問者が納得おじさん、EF50㎜F1.4使ってます。 ええ、良いレンズですよ。 開放では少し甘いですがF2から良く成ります。F2.8まで行けばますます良く成ります。 ^^; フルタイムマニュアルもう最高です。 ですが、マイクロUSMって… もういい加減リングUSMにしなさいって感じですね。 そう思うと大きく重くてもシグマかなぁ… お子さん撮るのにマクロは要らない気がします。 タムロンの、そのレンズを使った事有りませんが、ちゃんとしたマクロだと 御穣ちゃん撮るのは辛いかも!? 今は良いかもですが… マクロで女性撮ると怒...
4508日前view45
全般
 
質問者が納得私も昨年1週間ほど女房孝行の積りで出かけました。 折角の旅行なので色々考えましたが、妻にはコンデジ 値段とサイズ優先で購入し持たせました。 私はD7000レンズはあなたと同様に悩みましたが、 単焦点は、端から除外しました。やはりスナップですので 画質より、便利さを優先しました。正解でした。 ツアーだとここでもう少し撮影したいと思っても、個人の自由には なりません。さっとスイッチを入れて撮影し、ハイ次といった感じです。 じっくり構えて・アングルはとか設定はとか余り余裕はありませんでした。 持っていく候補は12...
4538日前view38
全般
 
質問者が納得AF/MF切り替えスイッチの操作でMFが使えます。 AF動作後に切り替えスイッチの操作なくMFができる「フルタイムマニュアル機構」はありません。これは50mmF1.8IIも同じです。 (追記) シグマの30mmF1.4を含めて、すべてMFが使えます。逆に一眼レフカメラ用交換レンズでAFしかできないレンズがあるのか疑問に思えるくらいです。ちなみにシグマの30mmF1.4はフルタイムマニュアルフォーカスもできます。 一覧表になっていると見やすいのですが、こうした間違いがあるかもしれないということは、いつも気に...
4563日前view45
全般
 
質問者が納得24㎜が広角ですが… 全てのレンズの画角に1.6倍にすると35㎜と同じ画角に成ります。 単焦点レンズを選ぶならできれば20㎜が良い気がします。 35㎜では標準、28㎜で準広角です
4586日前view44
全般
 
質問者が納得17-50がオススメかな。 28-75は私も使ってるんですが、少し開放が甘い感じがするし 広角側が実質44.8mmでは標準~中望遠のズームになっちゃいますね。 17-55の方が使いやすいし、お使いの18-270より画質は良いですよ。 お選びのズームは開放2.8の大口径レンズです。 今よりも4倍ぐらい速いシャッタースピートが使えます。 これって、室内とか少し暗いところでノーフラッシュで撮れる可能性が上がります。 それと開放付近で使うとボケもキレイですしね。 単焦点は自分の欲しい画角が判らないと使えません。...
4593日前view55
全般
 
質問者が納得何の為の単焦点でしょうか? 画角の事だけで言えばおそらくお持ちであろう18-55ミリ標準ズームの 35ミリないし50ミリの部分で固定してその画角で撮影をしてみれば状況は解ります。 標準ズームをお持ちなのでしたら、そのなかに上記二本のレンズの画角は含まれますので、余程暗い場所や、極端に絞りを開ける撮影をすると言う事をしなければ、標準ズームとそう大差ない写りに成ります。 却ってズームしない分自分が動き回らねば成らず、めんどく臭く使いにくいと言う事にも成りかねません。 また最近は単焦点レンズが流行っている様です...
4649日前view11
全般
 
質問者が納得私なら3番。 1番目のF2.8ならもしかすると今持ってるレンズと差が感じられないかも。 2番目はすごく安いので買っちゃってもいいと思いますが、広角がよいのでは少々望遠気味ですね。換算75mmですし、室内では使いにくいかもしれません。 あと、開放でのピントが結構シビアですので、なれないと使いにくいかもしれません。 3番目は換算50mmくらい、広角ではありませんが目で見たそのままの大きさで撮影できる感じですし、室内でも十分な明るさのレンズです。 使いやすさでは、3番目が良いのでは?
4658日前view16
全般
 
質問者が納得いい選択と思います。 シグマ30F1.4は最短撮影距離が遠かったですよね?? 席で座って撮ると言う事で、寄れるEF35F2でいいと思います。 またテーブルの上のプレートやグラスも入れる場合少しでも広角のEF28F1.8もいいかもですね。 (私が欲しいのでついススメてしまいました) あれ・・・EF28F1.8は予算オーバーかな???
4680日前view8
全般
 
質問者が納得その悩みよくわかる。 シグマ 30mm F1.4 EX DC HSM これとってもいいレンズなんですけど難点が「寄れない」の一言に尽きると思います。 F1.4で描写もいいということなんですけどね、最短撮影が40cmって・・・・・・・ 動物撮るなら顔のアップとか厳しいかもしれませんね。 結局のところはEF 28mm F1.8 にしました。 古いレンズですがシグマのよりも寄って撮れるので気に入ってます。 ただ古いのでモノによってはデジ一との相性がよかったり悪かったりすることがあるので購入は慎重に、、、
4816日前view6

この製品について質問する