EF50mm F1.4 ...
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"レンズ"14 件の検索結果
全般
 
質問者が納得ストロボ使用が可能なら、50mmF1.4を使い花をメインにして他をぼかすならF2~4程度、鉢植えやアレンジメント全体を写すならF2.8~8程度、にして内蔵ストロボを調光補正で-0.7~-1.3前後で写すと良いのでは。 ISOは100~400にした方が発色が良く綺麗に写ります。 光源の色温度が複数になるミックス光になりますがストロボ光を追加する方が花の色が綺麗に出やすいです。 調光補正でマイナスにするとストロボの光が弱くなり環境光とのバランスがとり易くなるので不自然さが減ります。 ただし、植物と背景の距離が近...
4482日前view61
全般
 
質問者が納得マウントアダプターを使用すればEFレンズの取り付けは可能です。 但し、オートフォーカスや自動絞りといった機能は使用できませんのでモードをマニュアルか絞り優先モードでのマニュアルフォーカスでの撮影になります。 フォーサーズ以外のレンズでは条件は同じです。 ただし焦点距離は2倍の画角と同じになるので望遠よりの画角になるのを理解して使用下さい。
4512日前view68
全般
 
質問者が納得30mmでポートレートは短くないですか? 私ならそのレンズ郡を所持していてさらに短いものを選ぶなら フォクトレンダー ULTRON 40mm F2 SLII Aspherical (キヤノン用) ポートレートならMFでピントを追い込んでいるでしょうしMFでも問題ないですよね。 フルサイズだと周辺光量の低下が見られるようですがX5であれば問題ない。 http://photohito.com/photo/1257636/ http://photohito.com/photo/1270527/ 描写も...
4550日前view46
全般
 
質問者が納得安いのにしておいたら・・・と思います。 というか、その単焦点!というこだわりはなんでしょうか? 先の方も書かれてますが、まずは焦点距離ですよ。 洋服などの撮影や花、人物で50mmってダメではないですけど、室内で使える焦点距離ではないですよ。 35mm F2 にしておいたら? http://cweb.canon.jp/ef/lineup/wide/ef35-f2/index.html 最短撮影距離も短めで使いやすいと思います。 もしくは、今お持ちのズームレンズでも工夫すれば十分と思います。
4558日前view61
全般
 
質問者が納得まず、シャッタースピードが遅めなのでブレてる可能性があります。 ISO400くらいが良いのでは。 2番目に赤い色が飽和して色滲みを起こしてる可能性が有ります。 jpegならカメラ内の彩度の設定を下げるか露出補正をもう少しマイナスにしてみてください。 合わせてコントラストやシャープネスをプラスに調整すればさらにくっきりしゃっきりした写真になります。 3番目にレンズ内の反射によってフレアが発生してる可能性が有るのでフードを使ったりして画面の外からの光を遮るようにするかもう少し絞るかしてみてください。 フィル...
4595日前view56
全般
 
質問者が納得レンズが異なれば収差の大きさが違いますから当然解像度は異なります.
4744日前view25
全般
 
質問者が納得ISO200で、1/125、f8.0で撮影できる順光の条件で、 少し距離をおいて、都会の建物群を写してみて下さい。 同じ条件で、同じ焦点距離で3万ぐらいか、レンズセットのズームで同じ建物群を写して見て下さい。 2枚の写真を見比べ、 このレンズの、解像度(解像感)の違いに驚かれるでしょう。 (別に建物群でなくても構いません。違いがわかり易いと思われるからです) 焦点距離さえ、希望の被写体に合えば、万能レンズです。 f1.4の明るさを生かせる被写体、用は薄暗い撮影環境でも力を発揮するレンズです。
4745日前view53
全般
 
質問者が納得EF50mm F1.8 IIはいいレンズです。 開放では描画も甘いですが、それは雰囲気でもありますから。 少し絞ればシャープになりますし、いい写りします。 AFについては精度が低いです。 お使いになっていればわかりますがモーターの動きがけっしてスムースとは言えません。 微妙なピント移動では精度が出ず、大きくピントがずれているところからのフォーカスは良いです。 EF50mm F1.8 IIで写りに不満が無いのならあえてEF50mm F1.4 USMを求める必要は無いと思います。 どうしても別の50mmが試...
4788日前view68
全般
 
質問者が納得どちらもお勧めしません。 というのもこの二つのレンズ、焦点距離は同じでも、撮影する被写体は異なるレンズになります。つまり、今の段階であなたの被写体が説明されていないので、どのレンズが良いなんて無責任なことは言えないのです。 マクロレンズは被写体に寄れる分、確かに使いやすいということは出来るのですが、F1.4の標準レンズと比べると、人物撮影時のボケ味などは劣ります。しかし、F1.4のレンズではマクロ撮影は行えません。よってどちらが良いレンズ、悪いレンズ以前に、被写体によって使い分けるためのレンズなので、主...
4862日前view38
全般
 
質問者が納得先の回答者様のご説明がわかりにくいかもしれませんので・・・申し訳ないのですが補足させていただきます。 そうです。50mmを装着すると80mm相当の中望遠の写りになります。 APS-Cサイズのカメラは、すべてのレンズ(EF,EF-Sに関わらず)写りは実際の焦点距離の1.6倍になります。 例えばX3のレンズキットに付属の18-55mmは、18mmにして使用すると写りは28.8mmになります。一般的なフィルムカメラの広角レンズはこのぐらいなので、ちょうど良いよね、ということで18mmからなのです。 この場...
5216日前view10
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する