EF50mm F1.8 ...
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ズーム"12 件の検索結果
全般
 
質問者が納得マクロ専用レンズが欲しいなら http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505011306.10501010057.10505510810 価格重視ならSIGMA 定評があるのはTAMRONですね。 広角はキットのレンズが18-55ですから、画角的には12-24とか11-18あたりがほしくなるところですが、広角ズームは高いです。 http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10506011...
5503日前view5
全般
 
質問者が納得故障内容を拝見すると、落とされたりしたのでしょうか。 症状としては深刻そうですね。 そもそもキヤノン「EF-S17-85mmF4-5.6IS USM」の評判は芳しくなく、 画質的にも不満が多く報告されているレンズです。 かつてのキットレンズだっただけに、 その出荷数は多いようで中古でも2万円前後で多数販売されています。 個人的には3万円も出して修理する価値はないと判断いたします。 さて代わりになるレンズですが、純正の場合すこぶる評判の高い 「EF-S15-85mmF3.5-5.6IS USM」がありま...
4355日前view71
全般
 
質問者が納得もちろん使えます。写りもいいですよ。 私も持っていますがあまり使っていません、室内ではちょっと長くて使いづらいので室内ではEF35mm F2を良く使いますね。 EF35mm F2も3万円位しますが写りは定評があります。 ただこのレンズ(EF50mm F1.8)は撒き餌レンズと言って使ってしまうと他のレンズが欲しくなりますよ。 特に単焦点レンズが・・・ 私も一番最初に手にした単焦点レンズがEF50mm F1.8でした、その後EF35mm F2・EF135mm F2L USM・EF200mm F2.8L Ⅱ ...
4467日前view35
全般
 
質問者が納得60Dへの取り付けはもちろん可能です。 但し他のレンズと同等とは思わないでくださいね。単焦点の入門用として極簡素に作られた安物レンズなので・・・作りはちゃちです。知恵袋でも交換の際に落としたらレンズが分解したなんて言う声もありました。 安いレンズですか・・・ 60Dに使えるズームレンズでならば、EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS IIでしょうね。 シグマならもう少し安いレンズがありますね。
4572日前view11
全般
 
質問者が納得レンズの買い足しはWズームキッドを実際に使ってみて、そこそこ知識や撮りたいアングルや好みの表現が決まってきてからの方が良い気がします。 単焦点レンズの良さはボケとF値の明るさです。 ボケならば絞りを解放すれば、どんなレンズでもボケますし、屋内での使用が多いと、明るいレンズもさほど魅力と感じない可能性もあります。 オイラが引っ掛かるのは、物撮りもされるという点。 物撮りならば、50mmの単焦点よりもマクロが欲しくなるのではと推測するのですが…… なにはともあれ、まずはWズームキッドのレンズを使いまくってか...
4608日前view10
全般
 
質問者が納得60㎜マクロより50㎜レンズの方が焦点距離が短いという事は、少々なりとも箱の形(写り方)が変わるかもしれないです。 焦点距離が短くなると遠近感(パースペクティブ)が強くなります。 ズーム50㎜付近で箱の形(写り方)は満足出来るなら、一般論として単レンズの方が明るいし軽いので操作性があがると思います(ピントの合う範囲であれば)。 (補足) 部屋を暗くしてライトユニット(RIFA-F)を使用することは問題視していませんし、単レンズの方が近くによって移した方がくっきりすっきり・・・・とは一概に当てはまらない事...
4639日前view46
全般
 
質問者が納得pillows41drさん まず、これはEOS1D MarkIVなどでも同じですが、カメラの「防塵・防滴」に期待しないでください。 「防水」ではなく、あくまで「防滴」です。その意味を十分理解すべきだと思います。 あくまで「『水滴』がちょっとかかる位なら…なんとか…なるかも…しれません」程度のものです。 EOS1DMarkIVでも、砂漠・砂丘で何の気なしにレンズ交換したり、雨の最中レインカバーなどを掛けずに撮影して入れば、あっという間に故障しますよ。 *本当に防水の性能があるなら、「JIS(IPX)5等...
4660日前view6
全般
 
質問者が納得過去にX2を所有していましたが、高感度があまり良くないので X50レンズキットを買われたほうが良いと思います 安くても他社製のレンズは避けてください キヤノン製品はあまり他社製のレンズとの愛想が悪いです ピントの誤差が大きかったりして、メーカーに調整の依頼する 必要な製品が多いです
4753日前view10
全般
 
質問者が納得ズームの望遠端、55mmを使いましょう。 圧縮効果というのが働いて、迫力が出ます。 滝だと虹を狙ったり、半逆光になる時間を選びましょう。
4883日前view6
全般
 
質問者が納得すばらしいです!! 私が写真をやり出した頃は、「50mm付ければ、望遠にも広角にもなる。コレ一本で作品作れ」と言われたものです。 いまは、ズームに頼って、身体は動かずに、大きさを変えるためにズームする人が非常に多いです。 ズームとは、写る大きさを変える機構ではないのですよ。 焦点距離ごとの効果の違いを全然考えていない人が多すぎます。 焦点距離と絞り値の効果を知るには、単焦点でのトライが必要です。 ぜひとも、被写体に近づいたり、離れたり。 絞りを絞ったり、開いたり。 上から撮ったり下から撮ったりして、...
4932日前view4
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する