EF70-200mm F...
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"購入"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得>AFの速度、明るさ(一絞り分ダウン)などに関してはいかがなものでしょうか。 AFに関しては被写体次第でしょうね。元々AFはかなり速いレンズですから、子供さんの撮影なら問題無いと思います。明るさはあなたが書いていることそのままです。F4通しがF5.6通しになりますから、開放で使う機会が多い方なら不便になるでしょう。普段から絞って使っているなら問題無いです。 初めての学芸会でしょうか? 以前に一度でもその会場で撮影したことがあるなら会場内の明るさはわかるでしょうから、絞り開放F5.6で使い物になるかどうか...
5135日前view72
全般
 
質問者が納得予算は20000円前後では 選択肢はほとんどないですよ? カーボン系列ではその予算ではしっかり固定できるものは無理です。 またオークションなどで大陸製の三脚は精度の面で三脚運用の基本 が出来ていなければおすすめできません。 星空でなくても 夜景や滝をスローシャッターなら同じ様に しっかり固定できる意味が無いと。 予算的にすすめるのは スリックのエイブル300EX http://www.slik.co.jp/pro-series/able/4906752103876.html エイブル400DX-LE ht...
5139日前view127
全般
 
質問者が納得マクロレンズとズームレンズでは比べるのが無理があります。 100mmの評価はマクロレンズ前提のお話しですね。 2本買った方がよいですが、まず70ー200mmです。 焦点距離だけはどうにもできませんね。 まずは現在使えない画角をカバーすることが第一です。 それから、スペシャリティーなレンズを購入するべきですね。 50mmF1.8Ⅱはどうですか?オールマイティーに使えますか? 50mmよりも使いにくくなるはずですよ。 100mmマクロは一般的な撮影もできますし、AFも早くなりましたので使い安くはなってます...
5143日前view11
全般
 
質問者が納得昼のショーならEF70-300mm F4-5.6L IS USMで十分SS稼げそうですが、夜のショーだとテレ側F5.6でSSきつくないっすか?ISO上げればなんとかなりそうですけど、 EF70-200mm F2.8L IS USMはI型でしょうか?II型ならX4の画素数を生かして開放トリミングでもいけそうですがⅠ型ですと1段絞りたいですね。1.4×のエクステンダー使って昼はエクステンダーあり夜はなしっていうのでもいいかも。
5193日前view10
全般
 
質問者が納得バッグの中などでホコリなどが付くのが気になるのなら しっかりバックのなかを綺麗にしておくのが大事 デジタルでは面倒くさがってはいけません。 レンズキャップを純正でなくNikonやタムロンのタイプ 用品メーカーの ワンタッチキャップ http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/09/27/1730.html http://www.etsumi.co.jp/catalogue/spec.cgi?id=E-6148 67mmの物を使ったり、それなりに使いやすい道具に変...
5359日前view17
全般
 
質問者が納得「EF24-105mm F4L USM」はデジタル対応のLレンズ標準ズームです。F値は4と抑え気味です。発売時は5Dのキットレンズとあって、他のF4ズームに比べて評判はよくありませんでしたが、高画素化が進むにしたがってボディに負けない解像できるレンズとして評価が上がっています。手振れ補正が付いているのも汎用ズームとして心強いですね。オークションで8万円ちょっとですね。 F値は低いほど被写界深度が浅くなります。被写界深度が浅いとピントは薄く(合わせにくく)なりますが、被写体の前後はピントが合わずボケてきます...
5403日前view6
全般
 
質問者が納得何を撮影するのかで変わってきます。どれも良いレンズですが、室内撮影にはどれも厳しいと思います。屋外でオールマイティーになら、最後のEF17-40mmとEF35‐350mmが良さそうです。EF35-350mmは古いケド、高倍率ズームではかなり良いレンズです。現行品を含めて他社の高倍率ズームとはレベルが違います。その分高いですが。単レンズは古くても修理が厳しいだけで使うには問題ないです。特にEF300mmf4LはIS付きよりもISが入っていない分、画質が良いと評判ですし、AFも速い。これで不満ならEF300mm...
5548日前view5
全般
 
質問者が納得1,2,3いずれの場合にも最終的には50DボディとEF24-105mm、EF70-200mmになるのでは?それならレンズキットを買う意味は無いと思います。わざわざ遠回りせずに3にすれば済むのではないでしょうか。 EF24-105mmの代わりにEF-S15-85mmにすれば広角側をある程度カバーできますが、もしかしたらあまり広角を必要としてないのかもしれませんね。せっかくなんでEF24-105mmにしましょう。 EF24-105mmとEF70-200mmはどちらも同じくらいの金額ですし、手に入れるのは使用...
5559日前view9
全般
 
質問者が納得正直、高倍率ズームの望遠側は褒められた性能ではありません。あの性能で満足できるというのは、幸せなことです。大きく撮れれば良いという程度の期待で使っていれば害も少ないですが、飛行機を撮る場合にはつらいでしょう。 EF70-200F4Lは、まぁまぁ安定して性能の良いレンズです。(Lレンズが単純に良いレンズだと思うのは間違いです。) 違いは、収差性能の差による結像性能の明確な差があることです。高倍率ズームで撮ると、ぼやっとしている、しまりがない、解像感が無い画像になるだろうと思います。 比較の問題ではなく、...
5600日前view4
全般
 
質問者が納得昔はレバー式は経年劣化でロックが甘くなるなんて言ってましたけど今はいい加減そんなことは無いかと(^^; ただ、脚の高さを微調整する時はレバー式ではFreeかStopしかないため荷重がかかっているときはやりにくいですね。そのため今でも私はねじ式のものを使っています。 EOS40Dに70-200F4Lくらいだったらそんなに重くないんじゃ…
5879日前view10

この製品について質問する