HDC-SD9
x
Gizport

HDC-SD9 の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得パソコンの仕様を見てみましたが、スペック的にかなり無理があります。一応有料のハイビジョン編集が可能なソフトで、プロキシ編集(注1)が可能なソフトでカノープスのEDIUS Proあたりかなと思いますが、パソコンの買い替えも含めて検討されることをお勧めします。EDIUS Proの紹介頁http://www.thomson-canopus.jp/catalog/edius_pro/edius_pro5_index.php注1:編集用の低解像度映像を作成しその映像で編集し、出力時に編集点だけ変換する編集方法>...
5431日前view430
全般
 
質問者が納得ブルーレイ内蔵アクオスは対応してないから再生は無理です。(シャープのブルーレイレコーダーでも最近は対応してるものが多いけど)パソコンはCore2Duo以上で付属ソフトを使えば再生できるけど、パソコンの能力が足りないと再生できません。DVDバーナーで再生してください。http://panasonic.jp/dvc/guide/pd/sd/save/dvd_pop.htmlDVDバーナーでもうまく再生できない場合はDVDの記録状態が悪いのでしょう。日本製と書いてあるDVD-Rを使うようにした方がいいと思います。
5466日前view37
全般
 
質問者が納得最大解像度が1024×600のようなのでこれ以上大きくはできないみたいです。HD Writerが1024×768の表示領域を必要とする場合には、表示領域がスクロールできるようになるかソフトの一部分が画面外に表示されてしまうかのどちらかになるかと思います。個人的にはAtom N270でハイビジョン映像がどの程度快適に再生できるか気になります。(特にAVCHD)
5569日前view51
全般
 
質問者が納得どちらも間違いです。HD WriterはハイビジョンのDVDも標準画質のDVDも作成できます。ハイビジョン画質に変換するDVDプレーヤーではハイビジョンのDVDは再生できません。再生専用機でハイビジョンのDVDが再生できるのは通販の最安値で3万3千円程のソニーのブルーレイプレーヤーのBDP-S350とPS3ぐらいです。あと2万ぐらいで買えるSD9用のDVDライターを使えば、パソコンを使わずにハイビジョンでDVDに記録して再生できるし、パナのDVDレコーダーのXP12/XP15/XW100/XW120とかブル...
5600日前view56
全般
 
質問者が納得2つのハードルがあると思います。・HDC-SD9で撮影した映像・音声をDMR-EH70V に移す。・DMR-EH70Vの HDDに移した映像・音声を DVD にする。まずは,最初の方ですが,(2番目はすでにやられてますよね)DMR-EH70Vには,DVダビング端子はないですよね?SDカードで移そうとしています? DMR-EH70VのSDカード→HDD/DVDへのダビングは静止画(デジカメ画像)だけだったと記憶しています。一番判りやすいのは,HDC-SD9 の S端子(か,コンポジット出力端子の黄)・赤・白 ...
5599日前view141
全般
 
質問者が納得おそらくSDHCに対応していないカードリーダーを使っています。4GB以上のSDはSDHCと言って、SD用のものでは絶対に読み込めません。SDHCに対応したものを使ってください。
5620日前view94
全般
 
質問者が納得あつかましいけど、またでてきました^^あなたの技量とパソコンなどの環境がわからないと適切な回答となりませんが、高画質のパソコンでに処理が如何に大変かを知らないで、流行に走り後悔している人が多いので窘めのつもりで書いたものです。まだ、ハイビジョンをあきらめきれず模索が続いているようなのでもう少し詳しく書きます。まず、新しいHDやメモリーカード式のカメラを買った場合、いままでのテープは再生できなくなることはわかりますね。さらにHDDやメモリーカード記録はほとんどがハイビジョン形式のメディアであることも承知ですね...
5622日前view91
全般
 
質問者が納得ハイビジョンの編集は簡単ではありません。まして、バカな店員のすすめで購入した、メモリ式やHDD方式ではおなさらです。しかし、あなたのPCでもAVCHDを編集する方法があります。次のソフトを使用してみて下さい。http://www.thomson-canopus.jp/catalog/edius_pro/edius_pro5_index.phphttp://www.thomson-canopus.jp/catalog/edius_neo/edius_neo_index.phpAVCHDをいったん編集のしやすい...
5629日前view37
全般
 
質問者が納得http://panasonic.jp/dvc/guide/pd/
5658日前view111
全般
 
質問者が納得このパソコンでも問題を解決すれば記録はできるはずだけど、記録できてもこのパソコンでは再生できません。編集しなくていいなら、2万程度で済むDVDライターでいいと思います。ただ松下の最近のレコーダーと組合わせると編集ができるし、番組の録画にも使えますから、まだレコーダーを買ってなかったり、買い替えの予定があるなら、松下のレコーダーを買うのもいいと思います。(一番安いXP12なら5万以下です)
5725日前view51

この製品について質問する