RS1000
x
Gizport

RS1000 の使い方、故障・トラブル対処法

 
10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得どちらも特性がありますからCMOSとCCDのどちらがいいとは言えません。昔はCCDのほうが構造が複雑のため高価だが高画質に向くとされていました。それに対してCMOSは構造がシンプルで安価で作れる代わりにノイズが多いと言われました。最近はCCDの構造の複雑さが足かせになっている部分があります。どういうことかと言えば構造が複雑ということは処理が遅いことを指します。ハイビジョンのようにデータ量が増えるとCCDでは処理が追いつかなくなるということです。ですのでハイビジョン動画が撮れるものはそのほとんどが構造がシンプ...
4827日前view107
全般
 
質問者が納得短所は動画撮影に弱いメーカーです。またpentaxのバッテリーの持ちは悪く下手すると50枚も持ちません。手ぶれは他のメーカーの物よりだいぶ劣ります。画質に関して言えば他の大手と比べれば多少分が悪いと思います。逆に良い点はマクロフォーカスが思いの他良くモニターの映りも上々です。これが13,000円だとしたら購入するのはどうかと思いますが、7,000円以下という金額を考えれば良くできた製品だと考えます。美点はモニターとマクロフォーカス
4847日前view76
全般
 
質問者が納得HD(720p)30fpsで十分と言われていて「Optio RS1000」を考えていたと言う事は予算が1万円を若干出るぐらいとみました。そのあたりで動画がキレイに撮れるコンデジだと・・・EX-FC150(9800円)レビューhttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20091224_338289.html動画http://www.youtube.com/v/KCc4gD5FgH8?fs=1&hl=ja_JP&rel=0動画(スロ...
4836日前view86
全般
 
質問者が納得反対意見も多々あるとは思いますが今のデジカメは何を選んでもそれなりに綺麗に撮影出来ます。上を見たらキリがないのがカメラの世界。デザインに惚れた、価格が安い等の理由でデジカメを選んでも良いと思います。この機種は着せ替えカメラで私も面白いカメラだと思いますし、何より価格が魅力的ですよね。
4870日前view62
全般
 
質問者が納得製品に不具合があれば返品可能でしょうけど、本来の性能が低い・・・ということでは返品は難しいかもしれません。一応、ショーシンに問い合わせをしてみてはいかがでしょう。返品不可となった場合には、設定などを変更して使えるようにするしかないでしょう。まず、画質がイマイチということですが、ネット上のサンプルなどを見てみると、このクラスのデジカメとしては平均点という感じがします。ただ、ISO感度があがると、画質が落ちますので、感度を低めに設定してみてはいかがでしょう。設定手順は、取扱説明書の102ページに載っています。フ...
4857日前view127
全般
 
質問者が納得あなたがカメラに求める機能や性能がわからなければどちらがいいかは答えようがないです。
4875日前view127
全般
 
質問者が納得SDカードは、メーカーによってカメラとの相性が悪かったり、安い製品の中にはトラブルが出やすいものもあると聞きます。ご質問の内容からすると、SDカードの異常の可能性が高く、再度フォーマットを試みれば、あるいはカードを認識するようになるかもしれませんが、その後のトラブル再発を考えると、このSDカードは使用しない方が良いでしょう。正常なSDカードであれば、まず最初に使用する時に、デジカメに入れてフォーマットを行い使用します。一度フォーマットを行えば、プリンターに入れて画像を印刷したり、パソコンに画像をコピーしても...
4878日前view199
全般
 
質問者が納得僕もこの中だったらW350を選びますね.S600は古いので画素数少なく,絞りはなくてNDフィルターなのでまず外します.RS1000が6千円台でW350が9千円台とは...広角とスイングパノラマはかなり魅力的ですし,細かいこと言えば電池の持ちと重量やAF測距点も.RS1000http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/compact/optio-rs1000/spec.htmlW350http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC...
4895日前view66
全般
 
質問者が納得特に落としたり、濡らしたりしていなければ保証がききます。 早めに販売店またはメーカーに問い合わせましょう。
4883日前view31
全般
 
質問者が納得私もありました。買ったその日に操作をしていると突然初期入力画面に戻り液晶画面が緑色(セピア?)になりました。すぐに買ったところで新品に替えていただきました。ところが、また操作していると同じ現象が・・・・・。 ペンタックス故障相談にTELしたところ「異常ですので買ったところに相談をしてください。」との答えでした。 2台連続で同じ症状が出るなんてめずらしいですね。明日またお店に行ってきます。2度あることは3度ある?
4897日前view622

この製品について質問する