D100
x
Gizport
 
"カメラ"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得買おうと思ってい・・・るので書きます。 GR DIGITAL IVは35mm換算28mmのみの単焦点レンズなんですけどそれでいいんでしょうか?自分も高級コンパクトは考えているので見ているんですが、GR DIGITAL IVは28mmのみということなので論外として考えてませんでした。ただしもちろんそこを分かっていての比較なら全然問題ありません。実際に現物を触っての比較のようですし。 一方のRX100は、他の高級機と撮り比べても、各所の評価に違わず確かに画質は良かったし、ついでにソニーだからか動画機能もなかなか...
4144日前view38
全般
 
質問者が納得私なら超広角レンズの購入で サブのコンデジはCX4のままですね。 昨年私も旅行に行くときD7000にレンズは??悩みました。 考えた末、レンズ付きボディ+交換レンズ1本が入るバッグに レンズは12-24(トキナ)と28-300(タムロン)の2本にしました。 それで行きましたが、レンズは9割以上12-24で済みました。 街並みや食事は広角レンズがぴったりです。 遠景を望遠レンズでというシーンは、ほとんどありませんでした。 行く場所にもよりますけどね… もう一つ広角レンズのよいところは、人物+背景の記念撮影で ...
4258日前view29
全般
 
質問者が納得A4サイズのプリントなら1000万画素有ればおつりが来るくらいなので必要以上、高画素で有る必要は有りません。 人物撮影メインならαマウントでも評判の良いレンズはそこそこ有るので無理に他メーカーに乗り換える必要は無いと思います。 また、他メーカーだから劇的に写真が変わるかというとレンズが変わるより差は小さいと考えた方が良いです。 仕上がり重視ならRAW+jpegで記録して後から調整できる幅を確保しておく方が良いと思います。 人物写真の場合、RAW現像時に肌の色を微調整する事で見栄えが良くなります。 さらにPh...
4436日前view21
全般
 
質問者が納得プロや熟練者はオートを使いません。せいぜい絞り優先AEやシャッター速度優先AEまでです。 いちいち細かく調整してチャンスを逃すから使わないのは、自分のスキルの無さを露呈しているだけで、それをカメラのせいにするのはもってのほかです(プロや熟練者への侮辱にもなります)。 ちゃんとした知識とスキルを備えていれば、調整は手早く少ない手順で行えます。もっとも、基本的な調整は撮影前にやっておき、場所を変えて撮影しない限りは調整はほとんどしません。 結局、フルオートでは100点満点中80点の写真を撮影することはできて...
4720日前view2
全般
 
質問者が納得まぁ、6DやD600などのフルサイズエントリー機は組み合わせるレンズもそうですが、上位機に位置する5D Mark3やD800などと比較すると、画質面では若干劣るケースがあるというのが実際のところですね。その代わりそれら上位機よりも撮りやすいですし、高感度などでは優れているケースもあるなど、使い方次第であるのも事実ですが。 フルサイズ機の場合、露出をきちんと理解して使うのは当たり前の話で、それ以上に重要なのが被写界深度のコントロールにあると言えます。APS-C以上に被写界深度は浅いですから、それなりに撮ろう...
3942日前view49
全般
 
質問者が納得一眼レフで最大手はニコン、キヤノン、ペンタックスあたりです。 値段を考えると入門機としては Nikon D5100 Canon X5 PENTAX K-30 あたりが候補になると思います。 Nikon D3200 や Canon X50 は入門機よりさらにお求め安い廉価版、という位置付けだと思います。問題なく綺麗な写真が撮れるとは思いますがボタンの作りなど価格を抑えるために省略した部分については安っぽいと感じるかもしれません。 メーカーのページで「上級機」「中堅機」「入門機」「廉価版」と並んでいますので...
4212日前view29
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する