D3000
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"望遠"9 件の検索結果
全般
 
質問者が納得どちらもD3000で使用可能です。 値段的に純正が厳しい場合、タムロン・シグマ以外の選択肢はないですね~。 ただし、キットレンズよりも重量が増え且つ手振れ補正機能がありません。 正しく構え、シャッタースピードを上げる必要があるかもしれません。 自分の許容範囲まで感度を上げるとシャッタースピードを稼げますよ。 用途が限られたレンズですので、カメラのキタムラ・マップカメラ等でレンタルという手もあります。 ニコン純正なら「AF-S」 シグマなら「HSM」 タムロンならモデル番号の末尾に「NⅡ」(例:A001N...
4890日前view70
全般
 
質問者が納得自分は広角より標準~望遠を多用するので、望遠レンズは必須ですね。 でもこの辺は個人差や撮影スタイル次第ですから一概には言えません。 風景は広角が一般的ですが、望遠で部分的に切り取ると違った印象で撮れますしね。 参考までに、18mm,50mm,200mmで撮った写真を添付します。 標準ズームなら左から中央,望遠側では中央から右の範囲でズームする感じだと思います。 微妙に違いますが参考にはなると思います。
4977日前view18
全般
 
質問者が納得特にこだわりが無ければニコンかキヤノンの入門機で問題ありません。 最初のダブルズームでずっと撮り続けるのであればニコンキヤノンにこだわらず、どのメーカーでのよいと思います。 レンズやアクセサリー、サードパーティーの対応の迅速さなどシステムの総合力でニコンとキヤノンは双璧です。 デジタル一眼レフのメーカー選びは取りも直さずシステム選びでもありますので、後悔のない選択をしてください。 キヤノンKissX3の特長は高画素低ノイズの両立です。かゆい所に手が届く親切な仕様と中級者以上でも使える確かな基本性能がKis...
4978日前view16
全般
 
質問者が納得CANONレンズを持っているなら、40Dが良いでしょうね。 中級機ですからファインダの質や操作性などはエントリー機とは違います。 ポートレートがメインなら、これにTAMRONの28-75mm/F2.8辺りを付ければ結構本格的に撮れると思いますよ。
5037日前view10
全般
 
質問者が納得AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mmF4-5.6G(IF) 純正のキットに使用されるレンズを Wズームキットを別々に販売しているもので、安心して使えます。 スムーズなAFと手振れ補正の付いた、写りの評判も良いレンズです 新品・未使用品がヤフオクで15000円くらいで入手できることもあり、コストパフォーマンスは最高です。 http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?p=55-200+VR&auccat=0&tab_...
5080日前view28
全般
 
質問者が納得無いよりは有った方が絶対的に便利です。 後で望遠レンズが欲しくなっても、その差額ではそのレンズは買えませんから。 しかし、「絶対にいらない(使わない)」事が解っているなら、不要なレンズにお金を出すのもバカバカしいですね。 現在の用途では望遠は必要なさそうですが、旅行などで遠くの物をアップで撮りたいなら必要になりそうです。 でもレンズ2本を持って行くのは結構重いですよ。(^^ゞ 他人が「いる・いらない」を判断出来る事じゃないんです。 使う貴方が「必要か?」と感じるかどうかなんですよ。 【補足】 デジ...
5210日前view11
全般
 
質問者が納得X2とD3000を比べるなら。 初心者に勧めるなら「X2」です。 D3000では、レンズ内にAF用モータを搭載していないレンズではAFが使えません。 初心者が購入するレンズの事で悩むのは親切とは言いかねるので、それならレンズ制限のないキヤノンの方が余程使いやすいと考えます。 「EF」と付いたレンズならどれでも基本的に使えます。 「基本的」とは。 キヤノンもフィルム時代から「EF」レンズを発売しています。 一部のデジタル一眼では、古いフィルム時代の「EF」レンズでは搭載している制御用のROMが古すぎて正常...
5211日前view11
全般
 
質問者が納得どちらのレンズを選ばれてもいいと思いますが、飛行機を撮るのであれば、ちょっと焦点距離が短すぎると思いますよ。 18-50、55-200のレンズセットを最初に始めたのがシグマ、その後続々と各カメラメーカーが作り始めました。 初代の55-200は特殊レンズを一切使わずに、描写性能は素晴らしく、少し絞り込むだけでキリッとした描写を見せてくれました。 http://htsmpw.blu.livefilestore.com/y1p-tjFvwl5XLKjoZBpiB4yD9RZoDF4F17tJ1Vh8WpRLyz...
5345日前view11
全般
 
質問者が納得当たり前のことで真っ黒になるのは露出不足ですから、満月の月は意外に明るく動きも速いですから、超望遠での撮影では月にシッカリとピントを合せて、ISOを400に上げ、マニュアルで絞り値をF11、シャッター速度を1/500秒、ホワイトバランスはオート、撮影した画像をモニターで確認して見て、露出補正をすると綺麗に撮れるかと思います。
4324日前view153
  1. 1

この製品について質問する