D3000
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"空"4 件の検索結果
全般
 
質問者が納得月を撮影するのは結構たいへんです。 ・・・と言うのも「どこまでを目指すか?」でだいぶ楽になりますが目安にしてください。 画面上(フォーマットの大きさ関係なく)に横幅1/3.5(APS-C=横24mmで約7mm相当)の大きさに写すには1000mm相当のレンズが必要です。 D3000ならAPS-Cなので1.5倍になります。 300mmのレンズを使えば450mm相当ですね。 つまり倍以上のレンズが必要なのですが、ここからが難しいところです。 「光学的方法」 その300mmのレンズにテレコンバーターというレンズ...
5179日前view14
全般
 
質問者が納得10分間シャッターを開けておくとなると、恐らく絞り値をかなり絞る必要があります。 よほど暗い所でなければ、1、2分でかなり明るくなってしまいます。 の暗さによって、絞りを幾つにすれば良いかは変るので、以下のテストをしてみてください。 例えば絞りを4に設定して、30秒、1分、2分撮ってみてください。 その時に写ったの明るさは、それぞれ絞り5.6で1分、2分、4分と同じです。 また、絞り8の時の2分、4分、8分と同じです。 以下、絞りが11、16、22と、倍、倍に時間が延びる計算です。 そういう計算で、まず...
4997日前view102
全般
 
質問者が納得どちらのレンズを選ばれてもいいと思いますが、飛行機を撮るのであれば、ちょっと焦点距離が短すぎると思いますよ。 18-50、55-200のレンズセットを最初に始めたのがシグマ、その後続々と各カメラメーカーが作り始めました。 初代の55-200は特殊レンズを一切使わずに、描写性能は素晴らしく、少し絞り込むだけでキリッとした描写を見せてくれました。 http://htsmpw.blu.livefilestore.com/y1p-tjFvwl5XLKjoZBpiB4yD9RZoDF4F17tJ1Vh8WpRLyz...
5345日前view11
全般
 
質問者が納得今年3月イナリ湖畔でオーロラ撮影しました(D600使用)、これ以外にD80で3回オーロラ撮影の経験があります 1)まずリモコンは使用しないで2秒セルフタイマー*を使用して通常のようにシャッターを押して下さい。2秒後に自動的にシャッターがきれます。 この方が簡単で動作も確実です 操作方法は以下のとおり ・・・インフォ画面で i ボタンを押す、次にレリーズモードから「セルフタイマー」を選択するとデフォルトは待機時間が10秒となります 10秒では長いのでMENUボタンを押してセットアップメニューを表示させる。...
3846日前view78
  1. 1

この製品について質問する