D3200
x
Gizport

D3200 マニュアルの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"マニュアル"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得デジタル一カメラという物のオートフォーカス(AF)は、「被写体の陰影」をカメラが関知してピントを合わせます。 ただし、デジタル一眼レフカメラ(デジイチ)の場合は、「被写体の陰影(コントラスト)」と「レンズからの情報(レンズのピント位置の情報)」をカメラが受けて演算し、素早くピントを合わせるようにしています。 http://www.nikon.co.jp/profile/technology/rd/core/software/caf/ 暗い撮影状況や陰影がハッキリしない状況では、ピント合わせがしにくくAFが迷...
4015日前view73
全般
 
質問者が納得望遠レンズでピントが合わない原因として考えられるのは、 1.レンズのフォーカスモードが”M”(マニュアル)になっている 2.手前に柵や網等があり、それがAFエリアに入り、ピントを合わせにくい状況にある 3.被写体との距離が近すぎる ”1”の場合は、”A”に変更、 ”2”の場合は、AFエリアを”シングルポイント”、”中央一点”にして、そこに被写体を持ってくるようにする ”3”の場合は、被写体との距離を調整してください(ちなみに最短撮影距離は1.1mです) 手前に何も無く、レンズがAFモードになっており、...
4321日前view57
全般
 
質問者が納得マニュアルモードというのは露出設定が固定された状態です。 D3200のマニュアルモードの時→晴れていて明るかった。 D610のマニュアルモードの時→曇っていた若しくは夕方に近い時刻 同じ設定条件であれば当然画像は暗くなります。 D3200の時はたまたま露出が合っていただけです。
3988日前view82
全般
 
質問者が納得それは保証書持って修理に出すしかないと思います ライブビューは撮像素子で光量を計測しているのに対し、ファインダー撮影では別な光量測定のセンサーで計測しています。そこが壊れているのでライブビューだと正常でファインダー撮影では異常になっているのでしょう
4233日前view79
全般
 
質問者が納得可能性は2つあります。 まずは、シャッタースピードが同調速度より速い。この場合、シャッタースピードを同調速度に合わせれば大丈夫なはずです。 もう一つは、本体がストロボを認識しない。 この場合は、ストロボ単体でクリップオンとしては使えません。 別売りのホットシューを買って、カメラにつけます。 (カメラにはX接点がないけど)、もし、ストロボにX接点があれば、ユーエヌの「ホットシューPCコネクター」など、X接点付きのホットシューを使います。 ストロボX接点がなければ、カメラに取り付けるホットシューとストロ...
4070日前view37
  1. 1

この製品について質問する