BASE-V20HD
x
Gizport

BASE-V20HD サラウンドの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"サラウンド"11 件の検索結果
全般
 
質問者が納得基本は、2.1chで、お考えで、後に5.1chを構築しようという事ですね。最近は、規格争いで、多くのわけわからんマークがつくようになってきました。特にドルビー社とDTS社は、顕著で、ユーザーが混乱するというのが分からない様で、多くのマークをAV機器に付けています。マークが多くある事が、良いAVアンプなんて事もあったりなかったりします。さて、本題に、BDの音声フォーマットである、DTS-HDMAや、ドルビーTrueHDの音声は、基本従来のDVD音声フォーマットを含んでいる事は、ご存じと思います。ハードも同じで...
5333日前view88
全般
 
質問者が納得4Ωスピーカーでも問題は無いと思います。それでもアンプ側に負荷が掛かるのでオススメはしませんが。6Ω以上のスピーカーをお買いになるか、鳴る頻度の少ないリアをN7Xにするのをオススメしときます。http://k2.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/ZIONICK/?ssid=e77ddd0dc3d8cbc0こちらも参考にすると良いでしょう。
5640日前view203
全般
 
質問者が納得スピーカー替えてやれば、ある程度満足の行く音にはなるでしょう。したがって、質問者さんの「SPを替える」というのは賢明な方法です。この程度の製品で音質向上云々言えるものではない、ということは質問者さん自身がよく自覚されているようですし、そもそもそこまでの「高音質」を期待する人間なんて、いわゆる「オーディオマニア」しかいないんですから、一般的大多数の「普通の人」にとっては、SPを替えるだけで「音が激変する」と言っても過言ではありません。これにケチを付けるのは、オーディオマニアといわれる人種です。ですが、そんなマ...
4919日前view133
全般
 
質問者が納得他にこだわりがなければ下記スピーカーを購入すれば音色も統一されて良いと思います。http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/theaterpackage/baseseries/basev20hd/5.1ch_system.htmまずはセンターD-108C、それからリアスピーカーD-108Mの順で買い足していきましょう。あるいは今お使いのフロントスピーカーをリアに回して、新たにD-108Eを導入するのも良いです。
5146日前view94
全般
 
質問者が納得SC-CH707は確かにバブル期の豪華仕様ラジカセですね。当時はかなりフンパツした内容だったのでしょうね。対して、ONKYO BASE-V20HDですが、これは明らかにホームシアター用として作られた製品です。ホームシアター用とオーディオ用では、音作りが違います。ホームシアター用は、映画の迫力を増すために、低音域をかなりブースとする傾向にあります。通常、純粋に音楽を聴く場合は、ホームシアター用途の製品は不向きです。音楽鑑賞用の機種があります。但し、音の迫力やクリアさなどは、BASE-V20HDの方が上かもしれ...
5169日前view140
全般
 
質問者が納得「補足へ」両者の違いはウーファがアンプにドライブされるタイプか、ウーファの筐体も大きいので、その中にアンプ部分を内蔵したという違いになります。そうしたものを「アクティブ・ウーファ」と呼んでいます。前者では、後々に予算が出来てアンプを良いものへ変更ということができます。しかしながらそうするとスピーカのクオリティも気になって全部買い直すと言う事になるかと思います。そうした順序だってのグレードアップが可能だという事です。後者は、限られた予算内で機能と良い音を実現しようという方式と考えていただいてもいいかと思います...
5176日前view108
全般
 
質問者が納得3.1chでしたら、間違えなくヤマハのYHT-S400の方が良いです。フロントの広がり、前後感、包まれ感、全てヤマハが優れています。ONKYOが、5.1chにできると言う事は、それだけ3.1chに自信が無いと言う事の証明です。また、ONKYOのバイヤーさんが、YHTの方が良いと認めています。http://review.kakaku.com/review/K0000059783/
5182日前view63
全般
 
質問者が納得4本じゃなくて3本でしょう?入力がPS3にしろ箱○にしろ、AVセンターからのTVへのHDMI出力は1つでAVセンター自体がセレクターの役割も果たしてるのですから。>AVセンター →光ケーブル→ テレビ →HDMI×2→ PS3&X-BOX360矢印逆じゃないですか?つまり、ゲーム機をTVへHDMIで繋いでTVの光出力から光ケーブルでAVセンターへ繋げてる、と。まぁ、一応「音」は出ますね。2chと5.1chの違いは分かりますよね?TVの機種にもよりますが、ゲーム機から送られてくる5.1ch(あくまで5...
5291日前view79
全般
 
質問者が納得先ずは 5.1ch化ですかね。素直に 純正組み合わせな ↓ が、ベストでしょうね。http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/theaterpackage/baseseries/basev20hd/5.1ch_system.htm7.1ch化を果たす為には ステレオパーアンプが必要ですね。中古品でも 探してみましょうか。フライングモール(事実上の倒産)などの 小型デジタルアンプが良いかもしれませんね。オークションなども見てみてくださいね。
5307日前view62
全般
 
質問者が納得あなたが気になっているものAiVN RLJ-SL-628は、はっきり言ってゴミです。先ず価格。128000円が40000円くらい。これが怪しい。海外生産だから安く売れると言うのは理解できます。だったら、定価も安いはず。おそらく1万円以内だと思います。今時、40000円も出して対応しているサラウンド音声がドルビーデジタルだけというのが変です。国内メーカー品なら、ドルビー・DTS・AACに対応しています。見た目だけのゴミとしかいえません。ONKYOでもYAMAHAでも良いから、国内メーカーの物を買ってください。
5351日前view33
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する