F600EXR
x
Gizport

F600EXR フラッシュの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"フラッシュ"4 件の検索結果
全般
 
質問者が納得はっきりいって故障です。プログラムオートで強制フラッシュ、これで真っ黒になったり真っ白になったりありえません。ストロボは完全オートではなくて、ボディー左側のプッシュボタンを押してポップアップさせてから使用するタイプです。仮にこれを忘れると、ストロボは機能せず、オートになるだけです。 極端に黒い物や白い物でフォーカスロック(AF・AEロック)したのち【シャッター半押し】、視点を移して別の物を撮影すれば、極端に露出のずれた写真になる可能性はありますが、ストロボが点いたり点かなかったりはありません。 F600...
4593日前view22
全般
 
質問者が納得フラッシュなんか、通常使いではほとんど使いませんよ。 使わなくても、美しく自然な撮影ができます。 NEXをはずしたとのことですが、ぼかしを考えるとNEXがよいです。 現行、7万で買えるミラーレス一眼の中で、一眼レフと同じセンサーサイズなのはこれだけです。 上記オリンパス、ニコンはセンサーサイズが小さいので、どちらもボケはそんなに期待できません。 たぶん、カメラ屋さんでは近くにあるものを写して背景をぼかせたかと思いますが、 対象が大きくなるとぼかすのは難しくなります。 たとえば、小さな花を背景をぼかして撮...
4509日前view106
全般
 
質問者が納得オリンパスのペン、パナソニックの一眼、SONYのNEX、Nikonの1、ペンタックスのQ、以上はミラーレス一眼と言います。 対して一眼レフはNikon、キャノン、SONYα、ペンタックスから出ています。 これらはレンズ交換式カメラで用途に合わせてレンズを代えます。 主なレンズキットとしては 1、パンケーキレンズ。 小型軽量のミラーレスに合う小さく薄いレンズでF値も低い明るいレンズ。 室内や暗い場所で役立ちますがズームは出来ません。 2、標準ズームレンズ。 人物風景等1番使用頻度は高い。 3、望遠ズームレンズ...
4578日前view19
全般
 
質問者が納得高級機種ほど手動になっているケースが増えていますね。電源ONとフラッシュポップアップボタンを押すというツーアクションが必要になりますが、そのあとはオートが可能です。 デジカメになってフィルムの時ほどフラッシュを必要としなくなったことと、上級者になるほどむやみに発光させたくない、自分でコントロールしたいという思いがあるので、そうなったのではないでしょうか。 ちなみに基本性能がほとんど同じ、F550EXRは自動なのですが。
4613日前view23
  1. 1

この製品について質問する