GX-70HD
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"サウンド"21 件の検索結果
全般
 
質問者が納得「再生デバイスのスピーカーの横のバーが緑になったときはしっかり録音できるのですが 緑にならないと録音できないみたいです。」 あれは音量を表したゲージだったはず、つまり、緑にならないということは 音が入っていないか反応しないほど音量が低いということです。 アマミキの配信ボタンか再生ボタン押しましたか? あれを押さないと再生されません。 「声は録音できるのですが、PCで流している音楽は録音できません。」 上に書いたように、アマミキの設定をミスっているか、再生、配信がされていないのが原因と思われます。 もし...
4558日前view211
全般
 
質問者が納得まずスピーカーが生きているか、電源が入っている事も確認して下さい。 ↓スピーカーに繋げているのがステレオミニプラグなら、他のオーディオ機器などに繋いで見て下さい。音が出ればいいのですが。出ない又は繋ぐものが無い場合は次。(出ない場合はスピーカー自体がお亡くなりかもしれません。) ↓サウンドカードに挿しているプラグを、マザーボード側の緑色の端子に挿して見て下さい。(ここで音が出た場合サウンドの出力設定がサウンドブラスターになっていないので変更して下さい。)上記でも駄目な場合はサウンドブラスターのドライバを入れ...
4968日前view69
全般
 
質問者が納得スピーカーを選ぶ上で重要なのは出力W数。音質がフラットだと感じるものは大抵3Wとかその程度しかない。UNITCOM製の2.1chで15W*2+25Wというのを使ってるが、こいつの重低音は凄まじい。それぐらいの出力だったら1万もかからないで手に入る。当方の使ってる後継機として、こんなのがある。http://www.faith-go.co.jp/parts/detail/?id=61013音質は保証できる。オススメ。
5037日前view101
全般
 
質問者が納得幾つかお聞きしたいことがあります。①PCのモニターを補足してください。因みにそのモニターはPS3を受け付けてくれますか?②買い足すより買い替えた方が良い物を補足してください③37Z2000の入力端子を全て補足してください④ヘッドフォンのところに「HDMI入力×3、HDMI出力×1、光デジタル入力×1、光デジタル出力×1、アナログ音声入力×1」と書いてありますが、これは何なのでしょう?他にも幾つか気に成りますが「出来ない物で無理をせず、出来る物に買い換える」それと「部屋のレイアウト」を変えましょう
4881日前view132
全般
 
質問者が納得君がスピーカーと言っているのはアンプ付きスピーカーだねー。 しかも右左の両方で1万円もしない。 どうせ中国製の安物でしょ?。 こんなものでまともな音が出るはずがないよね。 値段相応の音が出ているということだよ。 マー、いくらお手柔らかにと言われても、これじゃーどうしようもないよ。 なんかのヘッドフォン端子から…が怪しいというのなら、やってみれば良いよ。 別に壊れるはずはないから。 追加 中国でないのは良かったけどねー。 最近はそういう値段だと大体は中国製で、不良満載なんだよ。 こちらは別段質問者の持ち...
4551日前view69
全般
 
質問者が納得そのスピーカーはアンプ内蔵ですから、別にアンプは必要ないです。 サラインドプロセッサーがあれば良いと思います。 しかし、いまどきのサラウンドプロセッサーというものがどうなっているのか分からないので、プリアウトの付いているAVアンプを買うのが妥当なところでしょう。 AVアンプのプリアウトから、赤白のケーブルでスピーカーにつないで使用できると思います。
4716日前view61
全般
 
質問者が納得結論は最後に書いてありますが、せっかく書いた文章を消すのもイヤなので、とりあえず残しておきます。私は100HDにZ4をつないでいますが、テレビ、PS3の音声は普通に再生されます。PCにつないだことはないですが‥。不都合の可能性としては、単純なことですが、70のサブウーファー端子から、Z4の入力端子に接続していますよね?私は、片方は赤白、もう片方がイヤホン端子、の接続ケーブルでつないでいます。2 PCのサウンドのプロパティで、低音をカットする、などの設定にはしていませんよね?3 テレビなど、他の機械を使ってテ...
5733日前view146
全般
 
質問者が納得Head Box SE IIは割りと無色透明なアンプです。寒色系。K702の組み合わせだと冷たく乾いた落ち着いた感じの音になりますね。打ち込み系の音楽には合うと思います。生楽器演奏や女性ボーカルを聴くのであれば暖色系のValveX-SEがおすすめです。Head Box SE IIにはスルーアウト端子があるのでアナログ接続でGX-70HDへの接続は可能です。
5104日前view795
全般
 
質問者が納得サウンドカードとは、こういうものです。http://www.jp.onkyo.com/pcaudio/pcidigitalaudioboard/se200pciltd/index.htmパソコンの箱を開けて、PCIバスに挿し込みます。今はPCの音声主力端子からスピーカーにつないでいると思いますが、それよりずっと高品位な音を楽しめます。しかし、PCの中をいじくることが苦手な方やノートPCの場合は、USBでつなげるものもあります。そして、今はUSBでつなぐタイプの物が主流となってきています。比較的安価で性能が良...
5201日前view66
全般
 
質問者が納得価格の方で引き続き質問した方がいいのでは?
5299日前view88

この製品について質問する