HS10
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"デジカメ"17 件の検索結果
全般
 
質問者が納得HS10使っています。1.強力な手ブレ補正が付いていますので、誰でも簡単に超望遠撮影ができます。2.手ブレ補正が強力なので、手持ちでOKです。3.HS10は裏面照射CMOSと言う、夜景に強い受光素子を使っています。その為画素数は少ないですが、超大型パネルにしない限り関係はありません。4.野球場や競走馬など撮るなら、HS10です。今日、中秋の名月を撮った写真を付けておきます。手持ち撮影で、ノートリミング(部分切り取りしていない)写真です。
5025日前view155
全般
 
質問者が納得コンデジにも良いもものがありますよ、型落ちだと2万以下ですし。Fuji F80exr か70exr,最新だとZ800。Lumix TZ-7 12倍ズーム 動画AVC HD lite。Nikon S640 かS8000も値下がりぎみでしたね。FZは100が、Pは110と新発売もありますが、いっこ前の値下がりも魅力。画素数は1000万画素のほうがレンズやズームが上の場合があります、画質もノイズ少なく1410万ガソより良い場合がたの方の質問にも良くみかけます。Power Shotシリーズなどのレンズはすばらしいで...
5034日前view146
全般
 
質問者が納得私はもう20年以上一眼レフを使っています。最近はデジカメも使っていますがズームのときにレバーを動かしてモーターでレンズを繰り出してズームする機構は便利ですが瞬間的に、微妙にズームするには不便です。候補の中のフジのHS10はマニュアルズーム(手動)ですので直感的にすばやく微妙なズームが自由にできますのでお勧めです。実はこのクラスで私が買うとするとHS10です。
5051日前view114
全般
 
質問者が納得私もHS10を使っています。現時点で、HS10のRAW現像できるソフトは、付属のソフトか、市川ソフトラボラトリーの「SILKYPIX Developer Studio Pro」および「SILKYPIX Developer Studio 4.0」しかありません。(というか、付属ソフトがSILKYPIXの機能限定版です)フォトショップはまだ対応していません。私も対応を待っているところです。あとは、フリーソフトを探すかですね。http://sites.google.com/site/freerawconverte...
5061日前view116
全般
 
質問者が納得HS10はしっかり作られたカメラなので上手く使えば良い写真が撮れますね。こちらにHS10のファームアップ(内部ソフト)についての解説が有るので読まれてみてはどうですか。ご自分で出来そうならOKですし心配ならカメラのキタムラなどアフターサービスの比較的充実してるカメラ店などで購入時に相談してみる手も有りますよ。(店や店員さんによってばらつきは有りますが量販店よりはサービスの良い所が多いです)メーカーの宅配修理サービスなども有るのでファームアップも対応してくれるのか確認してみるのも良いですね。http://fu...
5120日前view141
全般
 
質問者が納得>パソコンで操作できるフリーソフトWindows Live ムービーメーカーがあります。http://explore.live.com/windows-live-movie-maker
4785日前view25
全般
 
質問者が納得最新機種に比べると、ズームを望遠側にした時のAF(オートフォーカス)が合うのがちょっと遅いかな・・って感じですね。卒業式で体育館などの室内で撮るのなら、三脚(無理ならせめて一脚)を使用して、お子さん登壇前にあらかじめ他の子で練習し、演台などにピントを合わせて待ち構えておいて、JPEGで連写を切る・・とかの方が良いような気がします。RAWで撮ると、それなりに記録時間が長いのでイベントなどのシャッターチャンスが重要なシーンではあまりオススメできません。 当時のコンパクトにしては画質はそこそこ良くて、単三乾電池も...
4488日前view52
全般
 
質問者が納得ネオ一眼と言われるタイプのHS10の事ですよね。 私も仕様が気に入り半年前に購入しました。 確かに書き込み速度は遅いと感じます。 JPSGのみ、SDHCカード、クラス6、8ギガを使用してます。 夜間での連写合成、昼間5コマ連写における書き込みは、大体二秒~三秒程掛かると思います。 (あくまでも私の感覚で正確に計った訳ではないのであしからず) 残念ながら次のシャッターチャンスは間違いなく逃してしまいます。 スポーツや子供相手の撮影なら注意が必要でしょう。 一枚一枚撮る場合、夜景や風景、動きのない物が撮影対象な...
4862日前view17
全般
 
質問者が納得①高速連写するなら、ビデオカメラで撮影して、プレーヤーでコマ送りしたほうが良いですので この中ではお勧めはありません ②画質が良いと思われるのは、1410万画素のFZ100です この機種だけ、画質の低下しない手振れ補正が付いているので完璧です ③使いやすさを考えるとファインダーレスのFH100は使い物なりませんので FZ100がベストです 高倍率のズームが付いてファインダーがないものは最悪です ④機能といわれても、高倍率で選んでいるようですので FZ100しかないです 光学式手振れ補正が付いたのはFZ...
4888日前view15
全般
 
質問者が納得普通には、消費者センターに苦情を言うというものです。製品に問題がありそうで、頻発しているなら試験をやってくれます。 お金を出せば、強度試験機(振動試験機、落下試験機)を作っている会社に頼めば試験してくれると思います。 ただ、三脚に装着して倒すと、打ち所が悪ければ、レンズがもげ取れてしまうことは当たり前にあると思います。もげてなくても、レンズを下にして倒れれば、壊れます。カメラだけをその高さから落としていれば、壊れなかった可能性はありますが、三脚の荷重もかかってしまうと、絶望的です。カメラは三脚に付けて、...
4913日前view23
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する