FUJIFILM X10...
x
Gizport

FUJIFILM X100 アドバイスの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"アドバイス"4 件の検索結果
全般
 
質問者が納得X100は、発売日に購入して、ずっと使っています。 でも、マクロ撮影でも、通常撮影でも、白くぼかしたみたいなものというのは無いです。 それは、レンズか保護フィルターに、汚れかゴミがあるのではないでしょうか。 表面ならば、エアーブロアでまず、払ってみて、 それでもダメなら、クリーニング液+クリーニングペーパー それでダメなら、サービスセンターですね。
4549日前view134
全般
 
質問者が納得GRシリーズはご存知のように28mmの単焦点です(光学ズームがありません)X100も35mmくらいの単焦点ですね。 表現としての写真を楽しむにはGRもいいカメラですが、弱点があります。 特にボケを活かした撮影にはGRは向きません。 ボケという面ではAPS-CセンサーのX100がいいでしょう。 私も子育て経験がありますが、子供は絵になりますよ。 単なる記録ならば普通のコンパクトデジカメが扱いやすいですが、 作品を撮るならば、GRⅢでも大分安くなっていますし、GRⅢもいいですが.... 資金と時間に余裕が...
4813日前view20
全般
 
質問者が納得容量に余裕があるなら、ファイン+RAW。 容量を稼ぎつつ手間を惜しまないなら、RAWのみ。 容量が心許ないなら、JPEGファインのみ。 って感じでしょうね。 自分は一眼レフを使う時は基本的にRAWオンリーです。 RAWに対応したビュアーを使っていますし、必要な物だけRAWからJEPGを起せば良いだけなので、同時記録するメリットは無いですからね。 補足について RAWとはJPEGに変換する前の生データの事です。 従ってRAWを使うメリットは、画像エンジン任せではなく、自分の好みでJPEGに変換する事が出...
4814日前view18
全般
 
質問者が納得X100使っています。 スナップ/ポートレート/マクロ撮影には非常に便利です。 シャッタータイムラグが短いので、シャッターチャンスが逃しにくいです。 画質も非常に良く、レンズ性能の良さが光ります。 欠点としては、 ・単焦点レンズなので、足で前後移動が必要。 ・専用フードをつけると、付属のレンズキャップが出来ない。 ・専用フードをつけると、内蔵フラッシュが使えない。 ・保護フィルタを付けるには、別売のアダプタが必要。 ・背面ダイヤルが非常に使いにくい。 ・高速シャッターにすると、絞りが開けない。 OV...
4822日前view80
  1. 1

この製品について質問する