BR3D-PI12FBS...
x
Gizport

BR3D-PI12FBS Windows 7 Home Premiumの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"Windows 7 Home Premium"11 件の検索結果
全般
 
質問者が納得構成上、矛盾は無い。 以下私見。 1:マザボ どのようにエンコードするのか? Intelご自慢のQSVを使用するつもりはないであろうか? P67ではQSVが使えないよ。 CPU内蔵のGPU機能を全く使わないならP67でもいいが、QSVを使用してエンコしたいならZ68マザーかH67マザーでないと。 ゲームしかしないならP67もありだが。 2:SSD せっかくネイティブでSATA3.0に対応しているのに、SSDはSATA3.0対応のモノでない。 どうしてなんだろう? またSSDは 容量が多いほど速い 空き容量...
4548日前view70
全般
 
質問者が納得初めから付いてるのと同じメーカーのメモリですか? メモリの相性の様です 動作が安定しない様なので 増設する時は同じメーカーで揃えた方が良いです
4557日前view65
全般
 
質問者が納得おそらく価格重視のコンセプトなのでしょう。まあまあバランス的にはいいと思いますよ。電源については「そんな安物じゃダメ」と一蹴するのは簡単ですが、質問者の考えも考慮してあげないと・・・。予算が許すならSilverstone SST-ST60F-ESくらいは最低欲しいですが。 マザーボードはコンセプト上、P8Z68-V PROは除外でしょう。PROなしは中核モデルなので鉄板ですね。M PROはM-ATXなので組み込みは楽でしょう。Pro3は横幅がバッサリ落とされたヘンテコリンなサイズですが、安いのが良ければい...
4633日前view66
全般
 
質問者が納得ケースが静音特化のケースだけど。 グラボ積まなかったらいいのかもしれないけど。 ケースファンも前後800rpmの2個しかない。 ちょっと不安材料ですね。 ハイエンドグラボ積むなら、エアフローのいい、冷却重視のケースにした方がいいと思うけど。 前後とサイドパネルにファンがあるケースの方がいいと思うけどなぁ。
4656日前view39
全般
 
質問者が納得自作サイトはこちらが良いでしょう。 http://jisaku-pc.net/ 他にも色々ありますが情報が古過ぎたり、 P4時代の自作情報から更新していない場合もあるのでご注意を。 ゲーム目的のPCならこちらも見ると良いでしょう。 http://kamurai.itspy.com/nobunaga/PCnewbie.htm GPU(グラフィックカード)の必要性や型番によって、 得て不得手があると理解できるかと思います。 (ついていれば良いと言う訳ではない) どのタイトルのゲームをするのか明確にした方が回答...
4657日前view41
全般
 
質問者が納得フルHDのディスプレイをトリップルにするにはGPUがショボすぎるような気がしますが・・・ なんか、CPUとGPUのバランスがあってないと思うんだけど・・・^^; まぁ、ゲームに使わないなら問題ないと思うけど、FPSゲームをやったりするのにトリプルモニタを使用するなら、RADEON HD6970ぐらいはほしいところだね。 HD6670x2をパラレルって・・・消費電力の割には大した性能が出ないのでガッカリすると思うんだけど。 それと・・・・OSが7でしょ?自分だったらシステムドライブに64GBは買わない...
4658日前view53
全般
 
質問者が納得①300Wちょっと ②500W以上できれば600Wの80+BRONZE以上を 使えば変換効率もいいから消費電力が抑えられる とりあえず安めなのを3つ http://kakaku.com/item/K0000157697/ http://kakaku.com/item/K0000053852/ http://kakaku.com/item/K0000164892/ 電源はこれで計算して最大でも電源容量の70%くらいまでに する方がいいでしょうね http://www.cost-simulator....
4701日前view50
全般
 
質問者が納得PowerDVD9はPowerDVD 9 Ultraなんですかね? PowerDVD 9 Deluxe と Standard はBD再生に対応していません。 http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090220_42649.html
4742日前view23
全般
 
質問者が納得構成は良いでしょう。 ゲームメインで動画エンコードの用途がなければ i7のHTはなくてもいいのでCPUはi5-2500でいいですよ。 メモリを8G載せるのならOSは64bitしかないです。
4777日前view9
全般
 
質問者が納得マザーはご存じのとおり発売中止なので、再開まで待つ必要があります。 再開後、型番が変わる可能性もありますので、現時点ではなんとも。 フライング販売のSATAが2ポートの製品は買わないこと! 仮にSATAカードが付属するとしても、素性の知れないものだとブートできない等の問題があるかもしれません。 どうしてもというなら修正後に交換してくれるところ(たぶん無いが)で。 電源は550Wや600W以上の高品位なものなら問題ないでしょう。目安としては1万円程度の予算があればいいと思います。 1Wあたり10円以下の激...
4868日前view42
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する