WZR-HP-G301N...
x
Gizport

WZR-HP-G301NH フレッツ光ネクストの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"フレッツ光ネクスト"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得光終端装置はルータータイプではないんですか? それならば、そちらにポート開放設定をしてください。 もし、光終端装置がブリッジタイプであるなら、ルーター(WZR-HP-G301NH)を手動でルーターモードに切り替える方法があるはずです。 ルーターの背面かどこかに切り替えスイッチ(Auto/RT/AP)があるかと思いますので「RT」にすればルーターモード。 ちなみにAPならアクセスポイントモード、Autoは自動判別。 無かったら、設定画面にログインして切り替えるタイプでしょう。
4446日前view3
全般
 
質問者が納得はっきり言いますと、けた違いに遅いです。これだけ遅いのはONUを含む回線上のトラブルだと思います。 ファミリータイプで、Win7でこんなに遅いのは、普通考えられません。 まず、接続は「ローカルエリア接続」でいいです。Rwin値の変更はWin7では関係ありません。Win7ではLANアダプタもGigabit対応してるはずで関係ありません。 バッファローのルーターの不具合もあるかも知れないので、それを外してNTTからのレンタル品だけで接続し、スピードテストをしてください。 この場合、ひかり電話ルーターだけの...
4522日前view10
全般
 
質問者が納得> PR-S300SEのWAN側のケーブルをWZR-HP-G301NHに接続し PR-S300SEのWAN側って光ファイバのはずです WZR-HP-G301NHには光ファイバを接続する端子はありません ・PR-S300SEのPPPoE設定を削除 ・PR-S300SEの詳細設定→高度な設定→PPPoEブリッジ使用するにチェックが入っていることを確認 ・WZR-HP-G301NHにPPPoEの設定を行う とすればいけます 同じことしてる人いますね http://taej1.jp/modules.ph...
4606日前view4
全般
 
質問者が納得2.4GHz帯つかってるんだからしょうがないんじゃないの? 自宅以外にも3つあるんだったら大いに干渉してるかもね。 それに干渉しているのは無線LANだけじゃない。 電子レンジやBluetooth、無線キーボードやマウス、 電話機やリモコンまで2.4GHz帯つかってるんだから。 802.11n/a(5GHz)帯無線に変更したらといいたい。 あとはまぁ、データを・・・・っていうのであれば無線LANはやめたほうが無難。 電波なんだから不安手になってもしょうがない。
4692日前view53
全般
 
質問者が納得まず、WZR-HP-G301NHと各機器は以前の設定のまま無線でつながります。 しかしルーターが無くなっているのでWZR-HP-G301NHはルーターモードで使用します。(ルーターモードにすると自動的にDHCP有効になります) 次にNTTの回線終端器→WZR-HP-G301NH→PCで接続しPC側から接続設定をします。 PCでhttp://192.168.11.1/又は簡単接続CDを使用し入力し設定画面でユーザー名とパスワード(ともにroot)を入力します。 設定画面でPPPoE、プロバイダ情報を入力してく...
4767日前view14
全般
 
質問者が納得WEBブラウザにhttp://192.168.11.1/と入力しEnterを押します。 192.168.11.1のログイン画面で ユーザー名 root パスワード 入力無し(空欄) でOKをクリックすると設定画面が表示されます。 しばらくしてプロバイダ設定画面がでるので プロバイダ登録証のユーザー名(認証D)、パスワード(認証パスワード) を入力して進むをクリックします。 下記HPの19以降を参考にしてください。 http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/...
3926日前view60
  1. 1

この製品について質問する