WHR-G300N
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"有線"51 件の検索結果
全般
 
質問者が納得まず、NTT東日本 VDSL VH100の前面ランプの状態を確認してください。 以下の状態になっていない場合、NTT東日本に問い合わせた方が良いでしょう。 ① POWER 緑点灯 ② VDSL LINK 緑点灯 ③ LAN LINK 緑点灯 ④ LAN ACT 緑点滅 ⑤ ALARM 消灯 次に、バッファーローの無線LANルーターとパソコンをLANケーブルで接続そ、アドレスバーに192.168.11.1でenterキーを押します。ユーザー名は root ログインパスワードは(空白)が初期設定です。 ログイ...
4826日前view53
全般
 
質問者が納得補足 もう一度、ルーターに設定した接続IDと接続パスワードの確認を。 大文字小文字は区別されます。1字でも間違うと繋がりません。 PC上に接続IDや接続パスワードを入れたままにしておくと繋がりませんのでご注意を。 それでも駄目な場合、プロバイダに問い合わせてください。 補足ここまで ---------------------------- >設定は「DHCPサーバからIPアドレスを自動取得」となってます。 これはPC上の設定です。 >ルーターに接続用のID&パスワードを登録というような意見も見掛け...
4863日前view41
全般
 
質問者が納得通常DIAGランプは、無線親機の電源投入時にしばらく点灯し、その後消灯するのが正常です。 点滅は完全にトラブルですが、うっすら光るのはチェックリストにも有りませんね。 ACアダプタを壁のコンセントに直接差し込んでもDIAGランプが点灯→消灯しない場合はWHR-G300Nの故障でしょう。 WHR-G300Nの後継機種WHR-G301Nが今なら1980円で買えますので買い換えてください。 バッファロー AirStation NFINITI WHR-G301N/N http://kakaku.com/ite...
4310日前view65
全般
 
質問者が納得可能性は低いですがやってみないとわかりません。 8M出ていて何が不満なのかとも思いますけどね。 モデムを変えるのはまず意味は無いでしょう。 ルーターは可能性はありますけど、まず無理だろうな。 試しにルータ挟まない速度を測ってみてはいかがですか? 補足について 手元の機器を変えてもダメな気がしますね。 8Mも出ていれば通常の作業は十分とは思います。 これ以上望むならひかりの速いものにしないと無理でしょう。
4595日前view94
全般
 
質問者が納得WHR-G300Nと WHR-HP-GNは中継できません。WHR-HP-GNで中継できる機種は以下の限られた機種です。WLAE-AG300N でしたらWHR-G300Nの中継器にできます。 WHR-HP-GN中継可能親機 WHR-G301N、WHR-HP-G300N、WHR-HP-GN、WZR-HP-G301NH、WZR-HP-G302H 参考サイト 中継機能(WDS)に対応した無線親機について http://buffalo.jp/php/lqa.php?id=BUF18589
4935日前view597
全般
 
質問者が納得こんにちは 有線は使えて無線だけ使えないのでしょうか? 無線で繋いでいるPC以外にWi-Fi接続機器としてもう一台PCがあるように読めますが、そちらもつながりませんか?とすると無線ルーターの無線機能の障害と思えますが...ルーターが消耗品とは言えませんが2年経過して使い方(設置場所の通風の問題等)によっては無いとは言えないと思います。あまりスリムな物ではなく筐体がしっかりした物が良いと思いますが....
4685日前view16
全般
 
質問者が納得使えません。 PCでの設定が必須です。
5201日前view202
全般
 
質問者が納得まずは、新しいチューナーを待って接続をしてみてはいかがでしょう? それでONUから直接チューナーに繋いで見れないのであればチューナーのせいではないとはっきりしますよね。 その状態でNTTに電話をしてONUを交換をしてはいかがでしょう。NTTはなかなか交換してくれませんが、チューナーを交換してもダメということであれば、ようやく重い腰をあげると思います。 自宅まで回線がきているというのなら、ONUの故障かもしれないです。 あとは念のために回線の速度も調べておいた方が良いですよ。ひかりTVは20Mくらいは必要らし...
4937日前view12
全般
 
質問者が納得つながらないPC 以外の電源を切って 1台だけで 通信できるか確認しましょう これで通信できなければ 設定ですね。 IPをちゃんと取得できているか 確認。 プロバイダによっては 最大5までってところもあるけどね。
5285日前view86
全般
 
質問者が納得バッファローに問い合わせの電話をしてみる事です。 有線で接続できるのですから、問い合わせが一番確実です。
5002日前view6

この製品について質問する