DVP-NS53P
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ソニー"15 件の検索結果
全般
 
質問者が納得http://www.sony.jp/dvd-player/products/DVP-NS53P/spec.htmlソニー DVP-NS53Pこれは、対応ですhttp://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hdd/rd-xd91/spec.html#hw_play東芝 RD-XD71これも、対応です
4723日前view132
全般
 
質問者が納得あまり無意味にデジタルケーブルで繋いでも音は鳴らないと思うよ・・・・光ケーブルと言っても中に流れる方式は色々あるんですよ。で、MD333ってコンポでしょ?コンポってPCMしか普通扱わないので、PCM以外はまず受け付けません。CS/BSって書いてあるって事は、PCMの48kHzまで対応って事です。ですが、DVDって「PCM/Dolby Digital/dts」などが混在しています。ですのでPCM以外をコンポに入れても受付しないだけです。
4910日前view146
全般
 
質問者が納得S端子コードよりもD端子ケーブルでつないだほうが綺麗です。4と2で数字は違いますが接続は可能です(出力が2なので2の映像です)。あと、TVの方に入力端子があれば音声は「光デジタルケーブル」接続がいいです。これにしておけば、将来5.1chのサラウンドセットにも発展できます。具体的にと言われるのならこちら⇒http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%A0-DH-DD10-ELECOM-D%E7%AB%AF%E5%AD%90%E3%83%93...
5256日前view86
全般
 
質問者が納得普通のビデオ出力は表示されてD端子だけが表示されないって言うのは変ですね。そのDVD以外のものはDで表示されているのでしょうか?他のDVDも表示されないのだったらD端子の接触不良などが原因でしょうけど。他のDVDが観れるのか確認してもらったほうがいいと思いますよ。通常D端子はD1~3、D1~4、D1~5までとテレビによって違いますが、Dの下位互換を撮とっているはずなのでハイビジョンでなくても表示されるはずなので。友人さんが使っているテレビやプレーヤーの詳細がわからないのではっきりとはいえませんが、まれにテレ...
4946日前view104
全般
 
質問者が納得そのプレイヤーはDV-R DLに対応しているし、DVD-RのCPRMにも対応しています。再生できない可能性は、ファイナライズを忘れたのか、相性が悪いのかのどちらか。クレームを入れるべき問題です。
4950日前view79
全般
 
質問者が納得DVP-NS53Pは、ハイビジョン画質のDVDの再生は、一切できません。したがって、ハイビジョン画質で再生する方法は、皆無です。
5265日前view57
全般
 
質問者が納得HGモードで録画したということはハイビジョン画質のデジタルWOWOWをハイビジョン画質で録画してあるんですよね。 だとすると必然的にVRフォーマットでないとDVDに録画できないことになります。 ところが、ご友人の機種はVRフォーマットの再生能力はあるのですが、DVD-R DLに限ってはVideoフォーマットでなくては再生できません。 でも、番組はVRフォーマットでないと録画できないので、3時間の番組をご友人が再生できるように録画しようと思ったら、一層式のDVDに標準画質のLPモードで録画しなくてはならないで...
5269日前view98
全般
 
質問者が納得DVP-NS53PはDVD-RのVRフォーマット使用時、CPRMに対応しておりませんので読み込めないと思われます。録画にお使いになるディスクをDVD-RWになされば再生可能かと存じます。
5387日前view143
全般
 
質問者が納得wowwowは当然ハイビジョンですよね^^多分だけど、録画モードがDRで録られてるんじゃないかな?DVP-NS53Pは再生専用ですがアナログでのDVD-R±はOKでもハイビジョンでは録画機の録画をHEorHXかな?この辺まで下げて録らないと音声が出ないはずです。理由は5.1chに対応している為です。因みに一般のDVDは大半がビデオモードで製作されてますハイビジョン用はブルーレィがそれです^^
5444日前view56
全般
 
質問者が納得DVDプレーヤーの設定が出来ていないか、レグザの入力切換が出来ていないか、ケーブルが死んでいるかのいずれか。
5529日前view61
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する